研究室ガイド2014
228/248

研究室をさらに詳しく主な卒業研究テーマ研究内容社会との接点研究室の横顔教 授金川 秀也・吉田 稔准 教 授井上 浩一・古田 公司・数学、特に確率論と微分積分学を混合した手法(実は、手法以上の根源的なもの)によって、物理学、生物学、工学の様々な分野、社会科学の幾つかの分野に関わる問題、事柄を記述し解明する研究・代数的位相幾何学の分野の中で一般コホモロジーによる手法を用いたLie群の分類空間やコホモロジー作用素についての研究・関数解析学、特に、ヒルベルト空間上の線形作用素論、群上の調和解析の研究長い歴史の中で培われてきた数学には、学問として一つの世界がありますが、一方で、その抽象性から、物理学や工学、社会科学等、様々な分野で応用されるという高い汎用性を有します。その意味で、数学の研究は、社会のあらゆる分野の発展に最も基礎の部分で貢献していると言えます。高度な数学の理論を修得するには粘り強い根気が必要です。こつこつと熱心に勉強して下さい。一つ一つの積み重ねから、独自の数学の世界が広がっていくことでしょう。研究内容社会との接点研究室の横顔数学研究室「感じ、考える精神活動−数学」の研究宇宙の構造の数学による記述自分を大切にして、正直に努力しよう世田谷キャンパス1号館3階主な就職先・進学先(2013年3月・院生含む)学生諸君自身の大きな努力、精進を大前提として、中学・高等学校の数学教員や、各種ソフト関連業種への就職の道が考えられます。例えば、古典型単純Lie群論、ホモロジー代数学、ヒルベルト空間論、フーリエ解析学、等々。その他、学生諸君の希望に合わせた内容の研究指導をします。学生諸君が、数学・物理・社会科学の数理的構造に関連する事柄で不思議と感じるものであれば、研究テーマとなり得ます。但し、厳しく取り組まねばなりません。 共通教育部226

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です