研究室ガイド2011
189/232

張研究室(デジタル著作権)講 師張 睿暎【想定される主な卒業研究テーマ】●地上デジタル放送の現状と将来 ●デジタル時代のラジオ放送 ●引用と創作●デジタルネットワーク社会における音楽流通の可能性 ●図書館とデジタルアーカイブ●インターネット上の表現の自由と名誉毀損 ●デジタルメディア時代のパブリックアクセス●アジアのデジタルディバイド ●著作権保護期間の延長問題 ●WIKIと共同著作 等々想定される主な就職先放送局・レコード会社・広告代理店・著作権管理団体・ゲーム会社、一般企業の知財部 などメディア・コミュニケーションコースデジタル時代の著作権を学びます社会のどの分野でも通用する人材を育てます著作権研究・時事討論・企業訪問の3点セット横浜キャンパス3号館 5F STEP1:研究室の特色 STEP2:研究室をさらに詳しく著作権は、テレビ、映画、音楽、ライブ、ゲーム、広告など、私たちの日常生活に欠かせないすべての分野に関わっています。これらは特に時代の変化に敏感な分野でもあります。インターネットやデジタル技術の発達によって、私たちの生活は便利になりましたが、同時に、今までの社会制度との葛藤も起きています。本研究室では、「情報社会の到来に伴うインターネット上の知的財産権問題」という大テーマの下で、「放送・映画・音楽・広告などエンタメ・ビジネスにおける著作権」や、「インターネットにおけるデジタル・コンテンツの流通と著作権」などを勉強していきます。・歌手は、ライブで自分の曲を歌うときも使用料を払うってホント?・なぜ、Winnyに音楽やゲームをアップロードしちゃいけないの? ・同人誌やファンサイトは著作権侵害なの?・パソコンでテレビを録画して海外の親戚に送信しちゃいけないの?・Googleでググった内容をレポートにコピペしちゃダメなの? ・ブログにSMAPの写真や歌詞を載せちゃいけないの?・YouTubeやニコニコ動画の映像は何が問題なの?・新曲のPVや映画のトレーラーはタダで使っていいの?このようなことをギモンに思ったことはありませんか?張研究室では、社会システムの根幹である法律の読み方を学ぶことによって、社会のどの分野でも通用する人材を育てます。事例研究・原書講読では、著作権の基礎知識を身につけるために、基本書で著作権を学び(履修にあたっては、2年次に「情報と法」を履修していることを原則とします。)、社会対応能力を鍛えるために、毎週英文の新聞記事で時事討論をします。また、ゼミ生の興味分野に応じて、放送局・レコード会社・広告代理店・著作権管理団体・ゲーム会社などを訪問し、実務の話を聞く機会を設けています。これら業界に興味のある人なら著作権の知識は必須ですね。社会の変化に伴うルールの在り方に関心のあるみなさんと会えることを楽しみにしています。社会との接点研究室の横顔研 究 内 容情報メディア学科187

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です