研究室ガイド2015
116/254

研究室をさらに詳しく主な卒業研究テーマ研究内容社会との接点研究室の横顔情報通信工学科教 授佐和橋 衛学 部 生男子7名院 生男子6名第4世代携帯電話(移動通信)方式、および、さらに次の世代の携帯電話方式、無線LAN(Local Area Network)などのギガビット級のピークデータレートを実現する将来の無線通信システムにおける基盤技術の研究を行っています。将来の無線通信は、インターネットと整合性の良いパケットと呼ばれるブロック単位での効率的な伝送が適用されます。本研究室では、高速・広帯域の無線インターネットサービスを低価格で提供するために必要な効率の良いパケット無線通信の無線伝送技術、無線リソース(時間、周波数)制御技術、無線回線制御技術の研究を行っています。どこでも使えるという無線の利便性の観点から、携帯電話を始めとして携帯無線端末を用いるインターネットサービスの需要が飛躍的に増大しています。また、大容量のデータのダウンロードや高精細動画像のサービスの需要も近年増大しています。本研究室では、産業界の実用化研究に貢献できる基盤技術の研究を行うとともに、将来、このような産業界で活躍できる人物を育成します。NTTドコモを始め主に無線通信関連の企業からの協力を受け、サポートしてくれる企業と密接に連携して研究を推し進めていきます。また、学会発表も積極的に行っています。研究内容社会との接点研究室の横顔無線を用いる各種通信システムに関する基盤技術の研究 ブロードバンドモバイル通信を提供するために必要な無線伝送、無線回線制御に関する基盤技術を習得できる自分で実際に考え、手を動かして(プログラムの作成、実験など)技術を体得する姿勢を身につけるよう指導します主な就職先・進学先[2014年3月・院生含む]NEC、ドコモ・テクノロジ、アルテリア・ネットワークス、日立ハイステム21、コムシス、システム・サイエンス、サミーネットワークス、アクモス、本学大学院世田谷キャンパス3号館4階通信システム・佐和橋研究室●第4世代・第5世代携帯電話(移動通信)方式の 超広帯域マルチアクセス技術の研究●無線伝送路の高精度推定技術の研究●移動通信チャネルにおける誤り訂正(チャネル符号化)の特性評価の研究●移動通信における高効率再送制御技術の研究●MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)多重技術の研究●送信および受信ダイバーシチ技術の研究●アダプティブアレー受信/送信技術の研究●スケジューリングを用いるパケットアクセスの研究●無線リソース(時間、周波数、コード)の制御技術の研究●基地局間協調送信/受信の研究ネットワークシステムコース114

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です