研究室ガイド2015
128/254

研究室をさらに詳しく主な卒業研究テーマ研究内容社会との接点研究室の横顔経営システム工学科●高齢者福祉施設における介護事故の要因調査●トラック運送業における見積もり原価計算シミュレーション●災害による地域の危険性評価●要件定義における質向上のためのRFP評価方法●性格と学力を考慮した授業パターン●ネットスーパーにおける顧客価値創造プロセスの提案●プロジェクト・リスクマネジメントにおけるFTAの活用●感性語を用いた店舗設計のためのCG検索システムの構築●Web上のクチコミ情報を活用した推奨システムの一提案●飲食業における販売促進方法の提案と実施●小売業における消費者の価値観を考慮した年間販売額予測モデルの構築●炭酸飲料の商品開発における統計手法の活用と解析●主要疾患の成因に関する統計的考察●建設業における品質保証システムの構築教 授横山 真一郎学 部 生男子8名 ・ 女子3名院 生男子7名 ・ 女子2名(起業計画)統計・確率の分野における理論と応用に関する研究を行っています。最近では、プロジェクトマネジメントにおける定量的評価に関する研究も行っています。統計的品質管理や信頼性あるいは医療データの解析からマーケティング調査と分析まで幅広い問題に対してデータ解析を中心に行っています。特に、これからのマーケティング活動には、データ解析による科学的な分析も必要です。マーケティング調査・分析や品質管理のための統計解析では、実際のデータを用いたデータマイニングに関する研究を行っています。たとえば、百貨店やスーパーマーケットの出店を計画する際に、立地条件に関するデータや感性データを用いて、統計工学の手法を駆使した店舗設計や販売予測などにより意思決定支援を行っています。最近はさらにマーケティング分野特に流通分野と関係の深い、SCM(サプライチェーンマネジメント)や輸配送に関する最適化問題にも取り組んでいます。統計や確率に関する基礎的学力を備えていると共に、次の条件を満足する学生を希望します。①礼を重んじ、義理・人情を理解する者、②ファイトがありスポーツ特にテニスに興味のある者、③誠実で、協調性に富み忍耐力のある者、④整理・整頓・清潔に違和感のない者、⑤怠け癖のない者、⑥研究室内禁煙を守れる者。定期的に開催される合宿ゼミでは、勉強の他に毎回スポーツも楽しみます。どれも中途半端は禁物です。研究内容社会との接点研究室の横顔統計工学全般にわたる理論から実践までを扱う企業とともに、社会で実際に起きている問題を取り上げ研究する例えばマーケティング調査と分析や医療データの解析IT企業におけるプロジェクトマネジメント社会人としての常識や理解力、創造力を養う、誠実で、協調性に富み忍耐力のある学生を育てる主な就職先・進学先[2014年3月・院生含む]IBM、ソニー、キヤノン、富士通、NTTデータ、日立製作所、大日本印刷、日本HP、NEC、沖電気工業、鉄道情報システム、ソレキア、千代田化工建設、トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、キリンビール、広島銀行、東京急行電鉄、QUICK、日本電子計算、NECソフト、パイオニア、農林水産省、日立システムズ、日揮世田谷キャンパス16号館1階横山[真]研究室経営システム工学コース126

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です