研究室ガイド2015
130/254

研究室をさらに詳しく主な卒業研究テーマ研究内容社会との接点研究室の横顔経営システム工学科●表層情報による自由記述式アンケートからの提案・要望意見抽出の試み●3次元Mixed Realityに関する研究●情報家電や車載情報機器のヒューマンインタフェースに関する研究●実世界指向ユーザインタフェースの研究●ものを大切にする心に訴えかける“宝箱”の提案●心拍・脳波などの生体情報を用いたコンピュータの操作に関する研究●臨場感や一体感を伝えるコミュニケーションの研究教 授森 博彦学 部 生男子8名 ・ 女子1名院 生男子10名 (製品企画・設計)人間にとって理解しやすく使いやすいコンピュータの未来型のヒューマンインタフェースの開発を行っています。これからのコンピュータは、家電製品や車などこれまでには情報通信機能を持っていなかった製品に搭載されてきます。本研究室では、現在の形のコンピュータに限らず、家電製品や自動車を含めた幅広く身の回りの生活環境に入り込んだコンピュータ搭載機器を人間にとって使いやすくする研究を行っています。また、人間の心理や行動の特性を明らかにする基礎的な研究も行っています。家電製品や車、家具などを使いやすくすることで、生活空間に入り込んだコンピュータと人間のよりよい調和、自然な行動でコンピュータを操作できる生活環境の構築を目指しているため、研究そのものがこれからの生活をデザインすることに直結しています。また、企業等との共同研究を通して、社会に直接反映できる研究を行います。教員が一方的に指示するのではなく、学生との議論の中で研究を進め、自分で深く考え、自分自身の明確なビジョンを持ち、それに基づいて行動できる人材の育成を目指して活動しています。現在の生活が当たり前だと考えず、意識していない問題を発見し、それを解決する能力を大切に考えます。研究内容社会との接点研究室の横顔使いやすい次世代コンピュータや情報家電の開発情報メディアを用いたコミュニケーション明日の生活情報環境を創る気持ちよく使え、安心して働ける情報メディアを探求オリジナリティを大切に、考える力を養う主な就職先・進学先[2014年3月・院生含む]日立製作所、富士ゼロックス、NTT、NTTドコモ、NTTデータ、日本ヒューレット・パッカード、大日本印刷、日本通運、日経BP、富士通、綜合警備保障、PFU、日本電気、日立システムズ世田谷キャンパス16号館3階森研究室経営システム工学コース128

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です