研究室ガイド2015
225/254

研究室をさらに詳しく主な卒業研究テーマ研究内容社会との接点研究室の横顔人間科学科(日本文学・昔話・幼年童話)等々力キャンパス2号館2階木内研究室想定される主な就職先・進学先幼稚園、保育所、児童福祉施設、児童図書出版社、玩具メーカー、書店大学院(日本文学・児童文学・児童文化)准 教 授木内 英実学 部 生8名来年、生誕130年没後50年を迎える作家・中勘助の文学研究を行っています。代表作「銀の匙」には、現代にも伝承される年中行事や子どもの遊び、昔話と共に、悲しみ・喜び・葛藤など誰もが子ども時代に経験する心理的体験が描出されています。「銀の匙」は子どもの世界を鮮やかに描いた作品として、保育者・教育者を目指す皆さんに一読をお薦めする作品です。他にも、日本の小説には世界各国の伝承話や神話の影響が認められる作品が多くあります。文学研究を通して、「子ども心」とは何か?人間の想像力・創造力の源は何か?を日々考えています。このゼミで学ぶと社会において以下のようなことができるようになります。Ⅰ. 子どもの発達段階に応じて、子どもが楽しいと思うと共に心身の発達に欠かせない要素を多く含む図書を選書し、子どもに効果的に与えることができる。Ⅱ.絵本や物語の架空世界と現実とを行き来して物語を受け止める子どもの物語読解の特徴を深く理解し、遊びや表現活動の中で新たな物語を子ども自身が生み出す支援ができる。Ⅲ.子どもをはじめ人間が伝承してきた物語・昔話の中に含まれる知恵を深く理解し、それらの知恵を駆使して現代社会を生き抜くことができる。読み継がれ・語り継がれてきた文学や物語には、人を惹きつけてやまない面白さがあります。現代においても、TV番組や映画として上映される物語の原作やネタ元がそれらの文学や物語であることも少なくありません。子どもの好きなあのTV番組も元をただせば結構奥深いことに気づくはずです。現代的で身近なトピックを入り口に、文学とは、文化とは、人間とは、と奥深くに切り込んでいきましょう。Ⅰ.日本文学・伝統文化・神話・昔話をもとにした研究 「神楽の教育における位置づけ」 「日本昔話に描かれたユーモア」 「異界のものと日本人の感性」Ⅱ.物語生成とメディアリテラシーに関する研究 「TV番組や玩具と連動した絵本のメディアミックス」 「ライトノベルへの導入としての児童図書の編集意識」 「『ピーターパン』を原作とする実写版・アニメーション版映画のメッセージ」Ⅲ.幼年物語研究・絵本研究 「宮沢賢治童話に描かれた喰うか喰われるかの関係」 「科学絵本と物語絵本、ドキュメンタリーにおける戦争の描き方の違い」 「赤ちゃん絵本と保育の伝承」研究内容社会との接点研究室の横顔人間を科学する視点と補い合う、人間の芸術的想像力・創造力の結晶である文学・物語を評価する眼を養おう子どもと共に想像力をもって物語を楽しみ、現代的な物語を創造する感性豊かな人材を養成する「面白くてためになる」これが文学研究・物語研究の醍醐味223

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です