研究室ガイド2016
204/252

研究内容社会との接点研究室の横顔研究室をさらに詳しく主な卒業研究テーマ想定される主な就職先・進学先本研究室は、コミュニティ形成を通じた生活価値の創造の手法を研究します。生活者一人ひとりにフォーカスする従来型マーケティングではなく、コミュニティプラットフォームの提供による新しい行政や企業のサービスデザインを提案するとともに、その裏づけとなる理論を研究します。主要なテーマは、1)東京ローカルのまちづくり、2)持続可能な地方のためのインターローカルな交流デザイン、3)コミュニティサービスによる生活価値創造。実践的で先端的な研究に取り組みます。アクションリサーチの手法を用いて、実際のフィールドでコミュニティプロジェクトを実施します。具体的なフィールドは、港区の「ご近所イノベーション学校」や世田谷区の「地域共生の家」など地域の生活コミュニティ、「東京ミッドタウン」など都市部のワーカーコミュニティ、長野県や群馬県など地方都市や中山間地域の地域づくりコミュニティなど。とにかく、大学生以外のいろいろな人と接する機会の多い研究室です。研究室自体が、ひとつの学びのコミュニティです。そのメンバーとして、やりたいことを実現する意欲と人に対する感謝の気持ちを持ち、人目を気にせず前向きに行動できる(またはそうなりたい)学生を歓迎します。実際にコミュニティプロジェクトで活躍できる特技を持つ学生も歓迎です。コミュニティマネジメント研究室■研究内容■社会との接点■研究室の横顔都市の新たな生活価値を創出するコミュニティづくりフィールドに出て、コトを起こすアクションリサーチの手法を用いた実践的研究個性を持ち寄り、ともに成長しあえる学びのコミュニティ等々力キャンパス3号館 2階想定される主な就職先・進学先自治体、非営利団体、不動産、商業施設、デザイン、教育関係 など准 教 授坂倉 杏介学 部 生9名●コミュニティを育む都市の農的空間のタイポロジー●空き家の地域資源化に関する研究 世田谷らしい空き家活用手法●複合商業施設におけるワーカーコミュニティの可能性 東京ミッドタウン・コミュニティ形成プロジェクトを事例に●都心型タワーマンションにおけるコミュニティ形成手法の研究●商店街の交流空間分析とアートを生かしたコミュニティプログラムの提案 群馬県前橋市を事例に都市生活学科202

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です