研究室ガイド2017
17/72

●超音波計測 ●心血管機能計測 ●心臓・血流シミュレーション●バイオマテリアル ●宇宙工学超音波装置を使った機能計測、計測システム開発、および血流・血圧のシミュレーション、医療画像の画像解析の研究を行い、心臓・血管の複雑なシステムの解明を目指しています。また、人工関節など、生体に移植することを目指した素材(バイオマテリアル)の研究開発を行っています。医用工学の知識を持った技術者の育成を目指しています[主な卒業研究テーマ]●全身循環シミュレーションを用いた四肢動脈の血流解析●ロボットシステムによる頸動脈計測の自動化●医用画像解析におけるVR技術の応用教授: 仁木 清美 准教授: 桃沢 愛男子15名学部生男子6名男子19名/女子2名男子1名院 生担当教員世田谷キャンパス 2号館 4階 世田谷キャンパス 3号館 地下KEYWORD生体認知工学研究室●生体信号 ●計測工学 ●信号解析 ●ユビキタス医療 ●医用システム医学の知識と電子工学の技術を融合させ、在宅医療、予防医学、日常生活の快適性向上、生体機能の代行、生体認証などを目的とした機器やシステムの実現を目指し、生体からの様々な信号・情報の計測・抽出に関する研究や、得られた信号・情報の解析・処理・伝送に関する研究を行っています。医学と工学の融合による医用システムの研究開発[主な卒業研究テーマ]●高周波心電図を用いた生体認証技術に関する研究●頭皮上脳波を用いたブレイン・コンピュータ・インターフェースに関する研究●生体内に埋め込まれた電子装置への電力供給に関する研究准教授: 京相 雅樹、島谷 祐一男子11名/女子4名学部生男子10名/女子2名院 生担当教員世田谷キャンパス 3号館 4階KEYWORD生体計測工学研究室2122●光電子集積回路 ●ナノデバイス ●先端計測 ●太陽電池(a)量子ナノ構造結晶成長技術、(b)ナノデバイス作製技術、(c)半導体表面・界面ナノ領域の分析技術、(d)材料、プロセス、デバイスに関する最先端シミュレーション技術を総合的に開発することで、次世代の革新的半導体デバイスの創製に向けた研究を進めています。未来の省エネ社会へ向けた半導体デバイスの研究開発[主な卒業研究テーマ]●IV族半導体超高速電子デバイスの開発●量子ナノドットによる発光デバイスの開発&フォトニック結晶微小共共振器による光配線技術の研究●光電子分光によるSiCやGaNなどの次世代パワーデバイスの評価と開発教授: 丸泉琢也、野平博司、澤野憲太郎講師: 徐 学俊男子32名/女子3名学部生院 生担当教員KEYWORDナノエレクトロニクス研究室23●試験管を用いない高分子膜の形成 ●光機能性を持つ高分子薄膜の形成●電気を流す高分子膜の形成プラズマ支援重合法、真空縮重合法、溶液中の電界重合法等を用いて光機能性高分子薄膜の形成を行っています。これらの製膜法は半導体プロセス技術と比較的高い融合性を持っており、半導体基板上に光機能素子を制作することに応用できないかと考えています。化学反応を物理の目を用いて行い光技術に応用する[主な卒業研究テーマ]●プラズマ重合法による光機能高分子薄膜の形成●電界重合法による電気伝導性高分子薄膜の形成●真空縮重合法による非線形高分子膜の形成准教授: 森木 一紀 男子5名学部生院 生担当教員KEYWORDフォトニクス研究室(有機フォトニクス)24No.21⇒ No.24医用工学科/電気電子工学科総合研究所、世田谷キャンパス 半導体特別研究棟、3号館 3階電気電子工学科9LAB詳しくはこちら電気電子と情報技術を融合し、暮らしへの応用を考える研究室数16

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です