研究室ガイド2017
18/72

●モータ解析 ●モータドライブ ●メカトロニクス ●ロボット●パワーエレクトロニクス長い歴史を持つ電気機器ですが、地球温暖化などの環境対策や省エネルギーとして、モータが注目されています。研究室では、自動車から家電に至るほとんどの種類のモータやドライブ方法の研究、メカトロニクス関連ではリニアモータの搬送装置、モータ応用のロボットハンド、電気自動車などの研究を行っております。自動車・家電・産業と幅広い最先端モータ技術を研究[主な卒業研究テーマ]●各種モータ形状による損失解析●PMモータのセンサレス駆動に関する研究●ロボットハンドの設計・制御に関する研究教授: 百目鬼 英雄 講師: 鈴木 憲吏男子20名学部生男子12名院 生担当教員世田谷キャンパス 10号館 1階KEYWORD電気機器研究室(モータドライブグループ)●電気機械のモーションコントロール ●メカトロニクス●安心・安全システム ●産業機器 ●社会インフラ●リニアモータ ●リニアアクチュエータ ●磁気浮上 ●磁気支持 ●超電導研究対象を電気的・機械的ダイナミクスから捉え、斬新な制御理論を駆使して、高度に制御されたシステムの構築を目指します。制御の基本は、「高機能化」と「安全性」!目指すものは人に寄り添う精緻で優しい動きの具現です。長い間、国の運輸安全に携わってきた経験をもとに研究を展開します。リニアモーターカーに使われている中核技術と、それに関連するリニアモータ・リニアアクチュエータ、各種磁気浮上・磁気支持システム、超電導バルク応用機器などの研究を行っています。さらに、モータの概念を大きく変える意欲的な提案として、環境・資源問題に配慮したオールアルミモータの研究も行っています。高度な制御技術で、電気機械と人との接点に挑む!リニアモーターカーを支える様々な技術の高度化[主な卒業研究テーマ]●紙のように薄い鋼板の非接触搬送システムにおけるセンサレス化●エレベータ運行時の乗り心地改善と非常停止時における衝撃緩和●人にやさしい食事支援用「ロボットフィンガー」の開発[主な卒業研究テーマ]●パルス駆動オールアルミモータの研究●電磁吸引式磁気浮上に関する研究●大推力リニアモータの研究教授: 中川 聡子准教授: 鳥居 粛男子9名男子8名学部生学部生男子10名男子1名院 生院 生担当教員担当教員世田谷キャンパス 10号館 3階世田谷キャンパス 10号館 4階KEYWORDKEYWORD電気機器研究室(システム制御グループ)電気機器研究室(電磁システムグループ)●電力システム ●太陽光・風力発電 ●電力変換・貯蔵 ●計測・制御●電気自動車電力システムは、快適な家庭生活や社会経済活動を支える重要なインフラシステムです。電力システム研究室では、電力ネットワークの状況を的確に監視し、電力変換・貯蔵技術により電力の流れを自在に扱うことで、再生可能エネルギーや電気自動車など新しい構成要素と調和するスマートな電力システムを構築します。再生可能エネルギーと調和するスマートな電力システム[主な卒業研究テーマ]●太陽光・風力発電の評価と送配電ネットワークの解析●太陽光発電や電力貯蔵を含む分散型電源の電力システムへの連系●電気自動車と電力システムの協調教授: 中島 達人 准教授: 太田 豊男子16名/女子1名学部生男子2名院 生担当教員世田谷キャンパス 3号館 2階KEYWORD電力システム研究室26282729No.25⇒ No.29電気電子工学科●設計支援技術 ●集積回路 ●電子システム私たちの身の回りの製品、たとえばスマートフォン、自動車からロボットに至るまで、LSIは不可欠な存在です。高機能なLSIの設計には、効率よく設計を進めるソフトウェアが必要です。私たちはこのソフトウェアの開発を中心に、よりよいハードウェアを設計できるような技術の研究開発に取り組んでいます。製品を支える電子システムの設計支援技術を研究開発[主な卒業研究テーマ]●高性能ハード・ソフト向けのプログラム最適化に関する研究●人工知能(畳み込みニューラルネットワーク)に関する研究●デジタル回路設計に関する研究講師: 瀬戸 謙修男子13名/女子1名学部生男子3名院 生担当教員世田谷キャンパス 10号館 3階KEYWORDフォトニクス研究室(回路デザイン)2517

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です