研究室ガイド2017
34/72

●コロイド・高分子 ●食品・香料・化粧品 ●分析化学・計算化学●シミュレーション ●物理化学本研究室では実験と計算機シミュレーションの2つの手法により、物質中の化学成分の分析、物質中の分子運動の解析、機能性分子のデザインなどの研究をおこなっています。実験と計算機シミュレーションによる物理化学の研究[主な卒業研究テーマ]●光散乱測定装置を用いた界面活性剤の会合体の拡散の研究●化学ゲルの乾燥・膨潤過程の研究●コンピュータによる機能性物質の分子デザイン教授: 吉田 真史 講師: 高木 晋作男子3名/女子4名学部生担当教員世田谷キャンパス 6号館 1階KEYWORD《自然》 化学研究室88●植物の成分 ●きのこの成分 ●食品の性質 ●動物の行動●動物園と水族館地球上に数多くの生物が繁栄してきた不思議を解明することが目標です。応用例として、生物の持つ化学物質を利用した医薬品、抗菌剤、除草剤などを提案します。研究手法は(1)野外における観察(2)分析機器による化学的な分析(3)培養細胞による生物学的試験(4)コンピューター・シミュレーションなどを組み合わせます。自然界のしくみをさまざまな側面から多面的に考える[主な卒業研究テーマ]●植物の香りを調べる●発酵食品を調べる●動物の行動を調べる教授: 鈴木 彰 講師: 﨡原 絹子男子5名/女子8名学部生担当教員世田谷キャンパス 6号館 1階KEYWORD《自然》 生命科学研究室89●地球の歴史 ●岩石・鉱物 ●化石と進化 ●水と大気 ●科学教育生命を育んだ惑星・地球の大気・海洋・地殻のおいたちを明らかにしています。現在の地球の生命圏を支える、酸素の多い大気や海洋、地殻などの地球表面の条件がどのようにつくられ、維持されてきたかを、各地のフィールド調査から探ります。また顕微鏡観察や機器分析から地球のしくみを明らかにしていきます。惑星・地球の進化を地層や岩石・鉱物から読みとる[主な卒業研究テーマ]●岩石や鉱物から地殻の生成や進化のプロセスを読みとる●化石から過去の地表環境や生物の進化を探る●水や大気の分析により現在の地球の物質循環のしくみを調べる准教授: 萩谷 宏男子3名/女子3名学部生担当教員世田谷キャンパス 6号館 1階KEYWORD《自然》 地球科学研究室90●高エネルギー宇宙線 ●空気シャワー ●大気蛍光望遠鏡宇宙線とは、宇宙から降り注いでくる放射線のことで、その発見からすでに一世紀が経っていますが、起源は未だにわかっていません。本研究室では、宇宙線が大気に入射した際に生じる空気シャワー現象を大気蛍光望遠鏡などで観測することによって、宇宙線の起源の謎を解明する研究を行っています。宇宙の謎の一端の解明を目指して[主な卒業研究テーマ]●宇宙線望遠鏡による最高エネルギー領域宇宙線の研究●大気蛍光望遠鏡の光学系検査装置の開発●新しい宇宙線観測方法の開発講師: 門多 顕司男子2名/女子1名学部生担当教員世田谷キャンパス 6号館 2階KEYWORD《自然》 宇宙線研究室91●量子力学 ●統計力学 ●相対性理論 ●分子動力学シミュレーション素粒子・原子・分子といったミクロな世界から地球・星・宇宙といったマクロな世界まで、自然界は不思議な現象であふれています。そうした多彩な現象のからくりを理論計算や計算機シミュレーションにより解明します。ミクロからマクロまで、多彩な現象を理論的に解明[主な卒業研究テーマ]●ニュートリノ振動のメカニズム●宇宙の加速膨張とダークエネルギー●分子のカイラリティとトンネル効果准教授: 堀越 篤史担当教員世田谷キャンパス 1号館 4階KEYWORD《数理》 基礎物理学研究室92No.88⇒ No.92自然科学科在籍学生はおりません学部生33

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です