研究室ガイド2017
59/72

No.168⇒ No.169共通教育部《その他の研究室》●自己光混合レーザ ●誘電スペクトロスコピー ●水地球上で最も豊富な分子の一つである水は様々な物質中に存在し、その物質の物性や機能性は水─溶質間の分子間相互作用によって形成された分子集団(液体構造)によって決定されます。本研究室では、広帯域誘電分光法、自己光混合レーザ計測法を用いて、様々な物質中に形成された液体構造の解明を目指しています。水の分子ダイナミクスの解明を行っています[主な卒業研究テーマ]●水複雑系物質の液体構造の解明●希薄溶液中の高分子の分子運動の捕捉●様々なナノ物性計測装置の開発准教授: 須藤 誠一在籍学生はおりません学部生担当教員世田谷キャンパス 6号館 2階KEYWORD《物理教育部門》 化学物理研究室169●素粒子/原子核物理学(理論) ●クォーク・グルオン・プラズマ ●相対論的散逸流体力学 ●素粒子多重発生原子核を光速近くで衝突させると、原子核を構成する陽子や中性子が溶けて、クォークやグルオンと呼ばれる素粒子の液体ができると考えられています。その液体となる前後の様子を詳しく理解するために、相対性理論と流体力学を組み合わせた理論の構築を目指しています。宇宙という書物は数学の言葉で書かれている[主な卒業研究テーマ]●ダランベールのパラドックスと粘性流体の境界方程式●量子力学の観測問題とベルの不等式●量子力学における経路積分の手法教授: 長田 剛 男子1名学部生担当教員世田谷キャンパス 1号館 4階KEYWORD《物理教育部門》 理論物理研究室168部 門研究室名キーワード人文・社会科学教育西洋史研究室●歴史 ●文化 ●法心理学研究室●文化 ●心理 ●発達視覚芸術史研究室●建築 ●デザイン ●美術史哲学・倫理学研究室●哲学 ●倫理学 ●思想 ●社会 ●生命倫理法学研究室●文化 ●法 ●社会体育教育体育研究室●コーチング学 ●運動方法学 ●体育・スポーツ経営学 ●運動生理学 ●社会医学教職教育教育学研究室●教科教育 ●学校教育 ●教育社会学 ●学校経営外国語共通教育センター外国語研究室●英語学・辞書学 ●言語学 ●英語教育 ●社会言語学 ●英語史・英語文献学●アメリカ文化研究 ●アメリカ文学研究 ●イギリス文学研究58

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です