研究室ガイド2018
55/126

情報科学科/情報通信工学科069070《情報数理》自動制御研究室《ネットワークシステム》通信システム・佐和橋研究室知識工学部 情報科学科知識工学部 情報通信工学科 主な卒業研究テーマ 主な卒業研究テーマ 主な就職先・進学先 主な就職先・進学先●ロバスト制御系・適応制御系・分散制御系の構成法●車両型ロボットや飛行ロボットの自律制御●生体データ解析に基づく高精度診断システムの構築●第5世代携帯電話方式の超高速・広帯域無線アクセスの研究●高速セルID検出法の研究●MIMO (Multiple-Input-Multiple-Output)多重,及びMIMOダイバーシチ技術の研究◆トヨタ自動車(製造業) ◆本田技研工業(製造業) ◆日野自動車(製造業) ◆三菱電機(製造業) ◆アズビル(製造業) ◆イッツ・コミュニケーションズ(情報サービス業) ◆本学大学院進学 など◆NEC(情報サービス業) ◆富士通(情報サービス業) ◆日立製作所(製造業) ◆NEC通信システム(情報サービス業) ◆ソフトバンク(情報サービス業) ◆日本無線(情報サービス業) ◆ドコモ・テクノロジ(情報サービス業) ◆東海旅客鉄道(運輸業)車両型ロボットの制御実験の様子。学生が自らプログラムをして、自動駐車や障害物回避などの自律制御を実現させます。基地局とユーザ端末間のブロードバンド無線伝送、無線回線制御技術。[教授]大屋 英稔 [講師]星 義克[教授]佐和橋 衛担当教員担当教員世田谷キャンパス 3号館3階世田谷キャンパス 3号館4階研究室の場所研究室の場所男子9名/女子2名男子4名/女子1名学部生院 生男子14名/女子0名男子3名/女子0名学部生院 生家電製品からロボット、人工衛星など、私たちの周りで活躍するシステムは多岐にわたり、これらは何らかの制御メカニズムにより動いています。そのメカニズムの核となるのが、システムの情報を的確に捉え、思い通りに動作させるための計測信号処理技術と制御技術です。私たちの研究室では、先端制御理論・計測信号処理論に関する基礎的研究、ならびにロボットを中心とした実システムへの応用など、制御理論・計測信号処理を核として幅広い研究に取り組んでいます。第5世代移動通信(携帯電話)方式への適用を目指して、無線通信基盤技術の研究を行っています。具体的には、数十ギガビット級のデータレートを実現する大容量の超高速・広帯域の無線ブロードバンドサービス、及び非常に多数のIoT端末の通信を提供するために必要な高効率パケット無線通信の無線伝送技術、無線リソース(時間、周波数、コード、送信ビーム)制御技術、無線回線制御技術の研究を行っています。先端制御理論・計測信号処理論の探求とその応用移動通信方式、無線通信方式に関する基盤技術の研究現在、自動車の自動運転の実用化に向けた研究、ドローンを利用して上空から被災地などの様子を把握、また離島や山間部に宅配を行う研究が進められています。これらを安全、かつ効率的に実現するためには、私たちが研究に取り組んでいる制御技術・計測信号処理技術が欠かせません。自動車やドローンの自動運転・自律飛行に不可欠な技術社会との関わり移動通信・無線通信のキャリア、及び装置を開発しているメーカーとの共同研究を通して、実用システムに貢献できる基盤技術の研究を行っています。また、無線ネットワークエンジニア、及びネットワークを基盤とした様々な企業で活躍できる人物を育成しています。移動通信業界の企業との共同研究を通じて社会に貢献社会との関わり研究内容研究内容身のまわりのあらゆるシステムを思い通りに制御する!制御技術は、ロボットなどの特定のシステムを対象とした技術ではなく、あらゆるシステムを対象とした技術です。私たちの研究室では、制御技術の基礎的な研究と様々なシステムへの応用を通じて、より複雑なシステムを自在に制御することができる便利な社会の実現を目指しています。目指す未来低コストなブロードバンド無線ネットワークの構築日常生活に役立つ情報をいつでも、どこでも低コストで手に入れることができるブロードバンド無線アクセスネットワークを構築することにより、利便性の高い社会の実現に貢献します。目指す未来http://www.ac.cs.tcu.ac.jp/WEBサイトhttp://sawahashi-lab.cn.tcu.ac.jp/WEBサイト54

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る