研究室ガイド2018
70/126

環境創生学科095096《生態環境分野》吉﨑研究室(緑地環境システム)《生態環境分野》田中研究室(ランドスケープ・エコシステムズ)環境学部 環境創生学科環境学部 環境創生学科 主な卒業研究テーマ 主な就職先・進学先●世界文化遺産三保松原におけるマツザイセンチュウ病被害状況と防除法●海岸防潮堤のり面における盛土が植栽樹に与える影響●岩手県宮古市「かわい木の博物館」における森林環境教育プログラム開発◆パスコ(航測、建設コンサルタンツ) ◆国際航業(航測、建設コンサルタンツ) ◆国土防災(建設・土木コンサルタンツ) ◆オリエンタルコンサルタンツ(環境アセスメント、建設コンサルタンツ) ◆応用地質(建設・土木コンサルタンツ ◆石勝エクステリア(造園・緑化) ◆西武造園(造園・緑化) ◆千葉大学大学院進学 ◆山梨大学大学院進学東日本大震災で生き残った海岸林と再生の様子。人々の日常生活を災害から守る海岸林の新たな創出技術の開発が求められています。[教授]吉﨑 真司担当教員横浜キャンパス 3号館3階研究室の場所男子6名/女子4名男子6名/女子2名学部生院 生「みどり」をキーワードに「地域と地球環境」を考える研究室です。みどりの成立基盤である地形や地質、土壌や植生など自然環境の調査・解析を行い、みどりの機能を明らかにするとともに、都市や海岸、沙漠や沙漠化土地などみどりの希薄な地域、劣化した地域におけるみどりの修復と保全、創出に関する研究を行います。フィールドワークや実験を中心により実践的な研究を行います。「みどり」の保全、修復と創生を目指した実践型研究を行うみどりを成立させるための基盤づくりと目標とするみどりを実現するための研究は、都市や海岸、沙漠など様々な場所で重要です。当研究室では、海岸防災林の造成、都市の屋上や壁面緑化、沙漠化土地の修復技術に関する研究を行っており、企業や行政、NPOと共同で研究を進めています。企業や行政、NPOと緑地創生、森林環境教育法を研究社会との関わり研究内容みどりによって人々が安全かつ快適に暮らせる未来を求めて東日本大震災では海岸防災林が大きな被害を受けました。数百年にわたって人々の暮らしを守ってきた海岸林の修復は急務の課題です。また都市のみどりは快適空間を提供します。私達はみどりを創出する技術を研究開発することで、人々の安全でかつ快適な暮らしを実現したいと考えています。目指す未来https://sites.google.com/site/yoshizakiken2/WEBサイトhttp://www.yc.tcu.ac.jp/~tanaka-semi/WEBサイト 主な卒業研究テーマ 主な就職先・進学先●日本型生物多様性バンキング、「里山・里海バンキング」の実践的研究●希少生物およびそのハビタット保全に関する環境政策の課題と展望●生物多様性配慮型特殊緑化の技術開発◆大学院進学 ◆公務員 ◆環境コンサルタント企業 ◆建設コンサルタント企業 ◆造園コンサルタント企業 ◆都市計画コンサルタント企業 ◆造園・園芸・種苗企業 ◆ハウスメーカー ◆ゼネコン ◆ツーリズム企業生物多様性バンキング: 貴重な自然、里山里地里海、野生動・植物ハビタットから都市・ビルの緑地を創成・維持する仕組み。[教授]田中 章担当教員横浜キャンパス 3号館6階研究室の場所男子14名/女子4名男子0名/女子0名学部生院 生自然やハビタット消失の直接の原因である開発と自然環境保全のバランスを図るための環境アセスメント制度、消失する自然を自然復元や保全により代償する生物多様性オフセット、自然の復元や保全が経済的な利益を生む「生物多様性バンキング」、野生生物生息地への影響を定量的に評価する手法(HEP:ハビタット評価手続き)、都市基盤上に新たな生物の生息地を再導入するビオトープ・パッケージなどの生物多様性配慮型特殊緑化に関する先端的研究を行っています。自然やハビタットの復元と保全に関する実践的研究「研究のための研究」ではなく、実社会と連携した「社会のための研究」を目指します。例えば、今年で7年目になる伊豆のアカウミガメプロジェクトは、地域住民、行政、企業等と一緒に流域の山と海と川を結ぶ連携により経済的な里山・里海バンキングを実現しようとする研究です。フィールドから政策まで、ローカルからグローバルまで社会との関わり研究内容来た時よりも美しくの精神(開発などの人間の経済的活動により、生態系の状態がより健全になっていく社会の実現)生物多様性オフセットや、広域的な土地利用計画や戦略的環境アセスメントとリンクさせた生物多様性バンキング、生態系を定量的に評価するためのHEP(生息地評価手続き)など最先端の手法や制度の日本への応用研究を通して生態的に持続可能な社会基盤づくりに貢献します。目指す未来69

元のページ  ../index.html#70

このブックを見る