研究室ガイド2018
86/126

125126大谷研究室(人工知能)小倉研究室(次世代信号処理とソフトウェア)メディア情報学部 情報システム学科メディア情報学部 情報システム学科 主な卒業研究テーマ 主な卒業研究テーマ 主な就職先・進学先 主な就職先・進学先●個人の感性に即した自動作曲●ユニットハウスの返却時期予測●あて字を含む歌詞を対象とした特徴分析●組込み向け信号処理手法に関する研究●ソフトウエアモデルや言語の変換に関する研究●高効率な反復推定アルゴリズムに関する研究◆PFU(電気機器) ◆キヤノン(精密機器) ◆富士フイルムソフトウエア(ソフトウエア) ◆日立製作所(製造業) ◆アクセンチュア(コンサルタント) ◆富士通マーケティング(情報通信) ◆アマノ(機械) ◆日本電気(電気機器) ◆NTTデータフロンティア(情報・通信) ◆アルファシステムズ(情報・通信) ◆NSD(情報・通信) ◆セコム(サービス) ◆みずほ情報総研(サービス) ◆本学大学院進学人工知能に基づく自動作曲システムとプロのアーティストとのコラボによる楽曲制作にも取り組んでいます。組込みシステムの共通例題によるソフトウエア開発コンテストで飛行する自律飛行ロボット(室内用飛行船ロボット)[教授]大谷 紀子[准教授]小倉 信彦担当教員担当教員横浜キャンパス 3号館7階横浜キャンパス 3号館5階研究室の場所研究室の場所男子18名/女子4名男子20名/女子0名男子1名/女子0名男子0名/女子0名学部生学部生院 生院 生人工知能の研究分野の中でも、推論や学習など人間が知能を使って行う活動と同様の処理をコンピュータで実行したり、人間には到底不可能と思われる膨大な情報処理をコンピュータで効率よく実行したりする方法を探求しています。観察により得られたデータから新しい知識やルールを獲得する方法、膨大な解候補から効率よく最適解を見つける方法などを考案し、実用性も考慮しながらシステムを構築して、手法の有用性を検証していきます。ユビキタス、M2M、IoT、インダストリー4.0など名前を変えて続く「ネットワークとデータが物理/現実世界を変える」というムーブメントでは、組込みシステムと呼ばれる制御用のコンピュータを内蔵した機器が重要な役割りを果たします。そのソフトウエアでは自律協調して動く高い信頼性、限られた資源で動く高い動作効率、様々な環境で動く頑強さが求められます。本研究室ではこのソフトウエアの開発方法や計測データの処理方式について研究しています。人工知能 ~推論や学習などの知的処理と最適解探索~次世代信号処理とソフトウエア大量データの処理など、人手では難しかったり、手間がかかったりする作業が私たちの身のまわりにはたくさんあります。本研究室では、さまざまな場面で人々の作業を支援することを目的とした研究テーマに取り組み、成果であるソフトウェアを社会に供用していきます。人工知能の技術で人々の作業を支援社会との関わり車も、電車も、テレビから炊飯器まで、身の周りのあらゆるものにコンピュータが組み込まれています。効率の高い開発方法やセンサデータの処理方式によって、これらの機器の環境機能やネットワークを活かしたスマートな機能の進化が加速します。生活に浸透するコンピュータが実現する便利な生活社会との関わり研究内容研究内容コンピュータの特長を生かして生活をより豊かに膨大なデータを扱う、決められた処理を正確に何度も繰り返す、先入観や緊張などに捉われず冷静に判断するなど、人間が苦手とする作業がコンピュータは得意です。コンピュータの特長を生かした技術を提供することで、私たちの生活がより豊かになる社会を目指します。目指す未来身の周りのシステムに安心・安全を!(1)システム開発のハードルを下げ、誰でも正しいシステムを作れるようにし、(2)これまで広く使われてきた経験知にもとづいた処理方式に理論的な裏付けを与えます。これらにより、実は複雑に制御された物たちに囲まれた世界の、安心・安全を実現します。目指す未来情報システム学科http://www.yc.tcu.ac.jp/~otani/WEBサイトhttp://www.yc.tcu.ac.jp/~ogura/WEBサイト85

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る