東京都市大学 研究者一覧
170/282

168 TCU Research Directory化 学機能性材料高分子触 媒有機化学准教授 塩月 雅士複合化学 高分子化学所 属工学部 エネルギー化学科所 属研究室機能設計・解析化学研究室(有機構造化学)H P─分 科細 目研究内容と目指すもの機能材料の設計を材料構成要素である分子そのものから行い、同時にその高次構造を制御することで新しい機能材料・エネルギー材料の開発を進めている。特に材料構成要素となる分子単位としては有機化合物ならびに有機金属化合物をターゲットとしており、それらを組み合わせることでエネルギー利用に関連する機能性材料の開発を行う。特に材料構成要素となる分子単位としては有機化合物ならびに有機金属化合物をターゲットとしており、その機能性を最大限に発揮させることを目的とし材料の精密高次構造化技術を検討している。1有機─無機ハイブリッド材料を基盤とする軽量水素吸蔵材料の開発最近の研究テーマ2業績・プロジェクト・産学連携等3Radical polymerization of 2,5-norbornadienes containing ester groups by AIBN and oxygen gas”J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem. 2014, 52(17), 2728-2734. など 128件論 文三座配位子ロジウム錯体、その製造方法、置換アセチレン重合開始剤及びそれを用いた置換ポリアセチレン誘導体の製造方法、特開2013-047198特 許科学研究費補助金[若手研究(B)]研究課題名:�異種配位子のアンカリングによる相補性多座配位子の合成と重合触媒への応用小笠原科学技術振興財団研究課題名:�置換ポリアセチレンの効率的合成手法の開発および置換ポリアセチレンのらせん形成能に関する研究外部資金日本化学工業(株)との共同研究産学連携環境調和型エネルギーである水素を安全に扱うための新規材料、特に「水素の貯蔵・輸送」を目的とした新しい水素キャリア材料の開発を行う。有機と無機の二つの材料を分子レベルで掛け合わせた「有機-無機ハイブリッド水素吸蔵材料」の創成を検討している。その他、ブロック共重合体の新規精密合成法の開発、炭素-炭素結合生成反応を達成する新規触媒系の検討、ならびに高次複素環化合物の有機触媒としての利用なども研究対象としている。研究者情報

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です