東京都市大学 研究者一覧
193/282

TCU Research Directory 191 工 学 原子力に関するすべての 熱流体挙動の解明教 授 横堀 誠一機械工学 熱工学所 属工学部 原子力安全工学科所 属研究室原子力安全工学研究室H Phttp://www.nuc.tcu.ac.jp分 科細 目研究内容と目指すもの原子力の安全性を、発電システムの核心となる熱流体面から追求して、すべての熱流体現象を説明できるようにすることが目標である。それによって原子力の安全性を高めることで社会に貢献する。既存の知見でわからないものは本質を押さえた平易な現象に置き換えて研究のテーマに落し込む。物理現象の単なる興味よりはメーカニーズが中心となる。1高圧の気液二相流の研究最近の研究テーマ2業績・プロジェクト・産学連携等3“Three Dimensional Numerical Analysis of Two Phase Flow Separation Using Swirling Fluidics” Energy and Power Engineering(2013)、「苛酷事故対策として用いるBWRドライウェルクーラによるシステム過度試験」日本原子力学会和文論文誌(2003)、“Characteristic Behaviours of Boiling Bubble Initiation under High Pressure Conditions” Proceedings of the 15th International Heat Transfer Conference(2014) など79件(学会論文誌15件、依頼・解説論文23件、国際会議(査読有)41件)、国内会議83件論 文伝熱工学(丸善)、流体力学ハンドブック(朝倉書店)共著・翻訳過去に次世代炉に関する国プロ、NEDO省エネ委員プロジェクト参画日本原子力学会賞(3回)、日本機械学会熱工学部門技術功績賞、日本伝熱学会功労表彰、日本機械学会・日本流体力学会・日本原子力学会フェロ-受 賞7MPaの沸騰気泡の可視化発電軽水炉BWRの炉内部の挙動はいまだに十分明らかにされていない。工夫を加えた可視化実験で、初出気泡は初めて0.14mm程度であることが明らかにされた。粉のような気泡が如何にして蒸発に至るかを研究継続中。海外特許・国内特許で権利化された代表的なもの4件特 許これまでにMEXT私立大学経常補助金(特別補助)外部資金2015年度はメーカの国プロ研究成果評価作業委員産学連携研究者情報

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です