東京都市大学 研究者一覧
257/282

TCU Research Directory 255 准教授 藤間 卓也材料工学 構造・機能材料所 属工学部 機械工学科所 属研究室機械材料研究室H P─分 科細 目研究内容と目指すものナノメートルスケールの微細構造を用いて複雑かつ高度な機能性を実現する「ナノテクノロジー」は、近年盛んに研究されている分野の一つです。しかし多くのナノ構造材料は複雑な作製プロセスを要するという課題もあります。簡便かつ低コストで実現できる、実用性の高い機能性ナノ構造材料を創成し、またその機能性のメカニズムを解明することを目指しています。1階層性ナノ多孔層ガラスの創成と機能化最近の研究テーマ2業績・プロジェクト・産学連携等3”Hierarchical Nanoporous Glass with Antireflectivity and Superhydrophilicity by One-Pot Etching”(Langmuir, vol. 30, pp. 14494–14497(2014)) ほか 30報以上論 文非走査型時間分解蛍光顕微鏡(特許4557723)、機能性網状構造体(特開2013-189351)など特 許科研費ほか、財団助成金など外部資金国内材料系企業などとの共同研究産学連携近年、簡便な方法によって右写真のような、ナノスケールの多孔質層をガラス表面に作り出すことに成功しました。この構造は、従来に無い長寿命の超親水性、防汚性、防曇性、高い光反射防止性を発揮することが明らかになりました。現在は、この構造の形成メカニズムを明らかにすると同時に、他の材料と複合化することで新たな機能性を与える研究を進めています。工 学ナノ構造材料熱電変換超親水性多ホウ化物熱電材料の開発正二十面体クラスター構造を結晶内に持つ多ホウ化物による高温用熱電変換材料のひとつ、AlMgB14について、初めてn型特性を安定して実現しました。現在は、さらなる変換効率向上と、実際に発電ユニットを構築するための電気伝導特性改善に関する研究を進めています。進歩賞(表面技術協会、2010)、Young Researcher Award(MRS国際ユニオン、2008)など受 賞研究者情報

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です