東京都市大学 研究者一覧
53/282

TCU Research Directory 51 教 授 大谷 紀子人間情報学 知能情報学所 属メディア情報学部 情報システム学科所 属研究室大谷研究室(人工知能)H Phttp://www.yc.tcu.ac.jp/~otani/分 科細 目研究内容と目指すもの進化計算アルゴリズム、帰納論理プログラミング、決定木など、事例データに共通する特徴的なルールを抽出するための帰納学習や、広大な探索空間における最適解探索をテーマとして研究を進めている。現在は、今までの研究の成果である技術を多様な分野に活用することを目指しており、都市計画シミュレーション、CO2排出量を削減するための貨物配送経路探索、生物分野における市民科学、企業における顧客の行動予測、個人の感性に即した楽曲の自動生成など、さまざまな分野への応用に取り組んでいる。1個人の感性に即した自動作曲最近の研究テーマ2業績・プロジェクト・産学連携等3N.Otani, T.Masui, "Cost-Oriented Vehicle Routing and Cargo Allocation with Minimum CO2 Emissions Based on Harmony Search Algorithm," Innovation and Supply Chain Management, Vol.8, No.2, pp.41-48, 2014.N.Otani, S.Shirakawa, M.Numao, "Symbiotic Evolution to Generate Chord Progression Consisting of Four Parts for a Music Composition System," Proceedings of PRICAI'2014, LNAI 8862, pp.849-855, 2014. など 42件論 文US Patent 6631373“Segmented document indexing and search” など 39件特 許JST COIプログラム『人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点~脳マネジメントで潜在能力を発揮できるハピネス社会の実現~』、経済産業省『需要予測の精度向上による食品ロス削減及び省エネ物流プロジェクト』プロジェクト参画1998年人工知能学会研究奨励賞受賞受 賞特定の個人に特定の感性を想起させるような楽曲の自動生成を目指している。聴者の既存楽曲に対する印象に基づき、帰納論理プログラミング(ILP)により感性モデルを獲得する。感性モデルとは、各感性を想起する楽曲の特徴に関するルールである。獲得された感性モデルと音楽理論に適合する楽曲を進化計算アルゴリズムにより生成する。現在は、この手法を応用して、聴くと元気になるような“高揚曲”の生成にも取り組んでいる。平成26~28年度科研費基盤研究(C)、平成27年度物質・デバイス領域共同研究拠点共同研究課題(大阪大学) ほか外部資金 ・ 進化計算アルゴリズムによる最適解探索 ・ 決定木によるデータ解析 ・ 帰納論理プログラミングによるルール獲得提供できる技術情 報 学進化計算アルゴリズム機械学習帰納推論研究者情報

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です