東京都市大学 研究者一覧
73/282

TCU Research Directory 71 講 師 中村 正人科学教育・教育工学 科学教育所 属共通教育部 自然科学系所 属研究室物理教育 一般物理研究室H P─分 科細 目研究内容と目指すもの科学の成果が膨大な知識体系であることは言うまでもない。人類の文化であり、思考の素晴らしさをそこに見ることができる。しかし知識体系だけに囚われなら、それを生み出した力を過小評価しているだろう。この力は例えば「人権」を「発明」し、“現実”から“有るべき”姿へと市民意識や民主主義を発展させてきたとも言えるのではないか。そこで、物理の授業として内容の理解度を上げると同時に、話し合いを通して他者の多様性に心を開き、自他尊重の精神を意識させる学習プログラムの可能性について考えている。1最近の研究テーマ2業績・プロジェクト・産学連携等3「実感させる工学教育教材 ─放物運動─」日本機械学会技術と社会部門講演会技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる(2011)”Spin Depolarization of a Quantum Particle; Fermionic Path Integral Approach”など論 文物理学の学習における学習者の理解のプロセスの調査自分一人で考えるとき、学生同士があるいは学生と教員とがやり取りをしていくとき等で、学生がどのように物理学の概念を理解・獲得していくか(概念形成)を調査し、新しい教授法を考える。他者と違う自分を受容し、自他尊重の態度を育む体験学習の研究人は話し合い等を通して、他者と出会い自分を意識していく。皆とは違っていても自信が持てなくとも自分の考えを大切にし、他者も大切にする態度を育む方法について調査する。しかしこれを物理学の授業の中で行なう場合、内容が難しくなってくると、意見も出ず話し合い自体がうまくいかなくなる。それを克服する方法について考察する。複合領域科学教育物理教育学生の多様化研究者情報

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です