TCU Research Directory 2023
54/326

黒クロイワ岩 崇タカシ図.周囲の塩濃度に応じて自在に色が変わる脂質分子集合体図.いろいろな生体分子を原料とする均一径マイクロ粒子の作製生体分子の集合化・複合化現象を利用した機能材料開発生物機能材料 / 酵素反応 / 分子集合体 / 生体高分子研究テーマキーワード教授理工学部 応用化学科高分子・バイオ化学研究室(機能性バイオ分子)研究室HP研究者情報最近の研究テーマ生体由来の分子が多数集まってできた様々な「分子集合体」や異種の分子を組み合わせた「分子複合素材」の作製と機能開発を行っています。 様々な生体分子が集合化・複合化することではじめて発揮される現象の応用とメカニズムの解明に取り組んでいます。以下に研究テーマ例を示します。● 発色性脂質集合体の作製と光学材料への応用(下図)● 生体高分子と脂質の複合化による機能性微粒子の開発研究内容と目指すもの生体由来のバイオ分子がもつ「自己組織化」「複合化」「分子認識」といった特性を利用して新しい有用材料・物質生産技術を開発しています。資源の有効利用、省エネルギー、環境にやさしいものづくりなど、化学・バイオ技術に対する社会的要請に応える研究開発を目指しています。応用先として、エネルギー関連技術、環境適合型バイオマス利用技術、電子・光デバイス、医薬品・食品製造プロセスなどをターゲットに基礎から研究を行っています。外部資金• 科学技術振興機構A-STEPトライアウト「薬理成分の分子特性によらず高効率な製剤化を実現するバイオ医薬内包リポソーム製造技術の開発」(2022-2023)• 科研費基盤研究(C)「食用高分子電解質複合体を活用したハイドロコロイドの凝集制御と高度安定化」(H29-H31)• (公財)小柳財団研究助成金「キトサン-脂肪酸ポリイオンコンプレックス微粒子への抗酸化成分の担持と安定化」(H30)• その他、民間企業との共同・受託研究実績多数と機能性食品への応用● エマルションを基材とする可食性カプセル素材の作製● 不均一系酵素反応を利用した機能性脂質の合成52 TCU Research Directory 2023技術の特徴生体由来のバイオ分子がもつ「自己組織化」「複合化」「分子認識」といった特性を活かした物質生産技術を開発しています。資源の有効利用、省エネルギー、環境にやさしいものづくりなど、化学・バイオ技術に対する社会的要請に応える研究開発を目指しています。技術の用途優れた機能を有する食品素材、化粧品素材、医用材料の開発ほか、バイオマス資源の有効利用や廃棄物のリサイクル技術、高効率な分離技術を応用したバイオ生産プロセスの開発に向けて基礎から研究を行っています。企業等との連携可能テーマ• 各種乳化・分散技術を利用した食品および化粧品向けコロイド分散系の作製と特性評価(粒径分布、安定性など)• 生体分子を基盤とした微粒子材料、ゲル素材の作製と機能成分のカプセル化、分散化技術の開発• 酵素反応を利用した機能性分子の合成、製造技術の開発知的財産権・関連論文情報・著書• Kuroiwa et al., Colloids Surf. B: Biointerfaces, 227, 113360 (2023). (査読有)・ Kuroiwa and Hamada, Food hydrocolloids, 137, 108335 (2023). (査読有)• Kuroiwa et al., LWT, 167, 113815 (2022).(査読有)• 松井徹編著『生物化学工学の基礎』コロナ社, 2018.(共著)

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る