TCU 研究者一覧
116/288

114 TCU Research Directory 2018相談に応じられるテーマ(1) 災害防止技術・地盤調査法に関する研究:近年の集中豪雨による土砂災害や今後想定される巨大地震等による地震災害に関して、地盤工学分野からアプローチする災害技術は多岐にわたる。斜面崩壊防止対策、液状化防止対策、各種基礎構造物の地震時挙動に関する研究を実施している(2) 地盤工学に関する社会システム・リスクマネジメントに関する研究:土木分野にて得られた知見は、社会に情報発信し、法整備などの社会システムに取り入れることで広く普及する。地盤リスクを社会・経済に取り込む手法の開発を実施。研究内容と目指すもの地山補強土工法は、自然斜面、切土のり面及び既設盛土の安定強化を目的として、地山内に補強材を多数挿入する工法であるが、その斜面安定メカニズムは未解明な点が存在する。本研究では地山補強土工法について遠心模型実験を行い、地山補強材の打設間隔の違いが斜面安定性に与える影響を確認した。その結果、斜面下部に打設した補強材本数が多いほど斜面変形の抑制が確認された。実験結果は別途実施した有限要素解析結果とも良く一致した。最近の研究テーマ外部資金● 科学研究費(基盤研究(B))「自然災害安全性指標(GNS)構築のための脆弱性評価の確立と防災戦略への反映」(H28-30)代表● 科学研究費(挑戦的萌芽)「多次元方向の変位計測に基づく斜面崩壊発生予測」(H28-29)分担● 科学研究費(基盤研究(C))「地盤リスク事例の類型化に基づく包括的な地盤リスクマネジメントシステムの提案」(H21-23)代表● 厚生労働科学研究費「大災害時の復旧・復興工事における労働災害の発生要因の分析及び対策の検討」(H24-26)代表知的財産権・関連論文情報・著書● 特許権 第4385127号:斜面保護擁壁の施工方法● 特許権 第4423390号:斜面保護擁壁の施工及び擁壁築造ユニット● 地盤工学分野からアプローチする災害防止技術(土砂災害防止対策技術、液状化防止対策、抗土圧構造物、基礎一般)● 安全問題(建設分野の労働安全、各種紛争等)● 地盤環境振動の低減工法に関する実験・解析キーワード伊藤 和也 准教授イトウ カズヤ地盤環境工学研究室所属研究室工学部 都市工学科建築・土木建築・土木所属地盤工学、斜面工学、環境振動、地震工学、遠心模型実験、労働安全、リスクマネジメント地山補強土工法の補強材打設間隔に関する検討知的財産権● 平岡, 吉川, 伊藤, 笹原: 斜面掘削中の動態モニタリングによる退避判定の検討, 土木学会論文集C(地圏工学), 73 巻, 4 号, p. 355-367, 2017, https://doi.org/10.2208/jscejge.73.355● 菊本, 下野, 伊藤, 大里, 稲垣, 日下部:我が国の自然災害に対する統合的リスク指標, 土木学会論文集F6(安全問題), 73 巻, 1 号, p. 43-57, 2017,https://doi.org/10.2208/jscejsp.73.43関連論文情報● 地盤工学会関東支部地盤リスクと法・訴訟等の社会システムに関する事例研究委員会 編,民事法研究会,法律家・消費者のための住宅地盤Q&A,2017著書遠心模型実験装置(左:外観, 右:装置内部)無対策補強材間隔広補強材間隔千鳥

元のページ  ../index.html#116

このブックを見る