TCU 研究者一覧
203/288

TCU Research Directory 2018 201 相談に応じられるテーマ異なる文化に移行した際、認知面、感情面でどのような変容が起きるのか、異なる集団や個人に対しどのような認知バイアスがなぜ生じやすいのか、について社会心理学の知見や手法を用いて検討することにより、誰にとっても暮らしやすい社会の構築に貢献できればと考えています。また、リスク表現と認知、情報提供のあり方と信頼の形成に関する研究も行ってきており、どのようなリスク表現や焦点のあて方が情報の正確な伝達(リスクに見合うリスク認知の生起)につながり、組織への信頼形成をもたらすか、についても検討しています。研究内容と目指すもの異文化移行による認知面や感情面の変容に関心を持っており、文化心理学や社会的認知における知見や手法を用いて、異文化滞在による認知スタイル(注意の向け方、原因帰属など)や価値観の変容過程を明らかにしたいと考えています。現在、日本人、北米人、日本に滞在する北米出身者を対象とした研究を進めています。最近の研究テーマ外部資金● 平成22~24年度厚生労働科学研究費補助金「情報弱者等への配慮を含めた感染症に対する適切な情報提供・リスクコミュニケーションに関する研究」(研究代表者:丸井英二,順天堂大学)研究分担者● 平成25年度厚生労働科学研究費補助金「効果的かつ包括的リスクコミュニケーションの基盤構築に関する研究」(研究代表者:丸井英二,順天堂大学)研究分担者知的財産権・関連論文情報・著書● 職場における異文化摩擦の分析や解決支援● リスク・コミュニケーションに関する分析や支援キーワード山﨑 瑞紀 准教授ヤマザキ ミズキ山﨑研究室(文化とコミュニケーション)所属研究室メディア情報学部 社会メディア学科   基礎研究社会科学所属異文化間コミュニケーション、異文化摩擦、文化変容、認知スタイル、リスク認知、リスク・コミュニケーション異文化移行による認知の変容● 山崎瑞紀・高木彩・池田謙一・堀井秀之 鉄道事業者に対する社会的信頼の規定因:共分散構造分析を用いたモデルの構成 社会心理学研究、査読有、24(2)、2008、77-86.● Yamazaki,M Acculturation of interpersonal values, behavior, and feelings: A study of long-term foreign residents in Japan. The 23rd Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology, Nagoya (Japan) 2016関連論文情報● 山﨑瑞紀・米村大介 第5章 不安尺度の構成 豊田秀樹(編),項目反応理論-事例編-、朝倉書店、2002、79-97.著書

元のページ  ../index.html#203

このブックを見る