TCU 研究者一覧
245/288

TCU Research Directory 2018 243 相談に応じられるテーマ● 子ども時代を鮮やかに描いた自伝的小説『銀の匙』によって中川李枝子、岸田衿子等、近現代の児童文学者に影響を与えた作家、中勘助の文学研究(直筆原稿や作者書入れ本の検討により創作過程を明らかにする研究)に取り組む。● インドの昔話を始め他国の昔話の日本での受容並びに伝承内容の変化に関するカルチュラルスタディーズに取り組み、特に近年では第二次世界大戦時下での国定教科書・検定教科書掲載内容の調査をもとに考察を深めた。● 読書教育並び後進の文学研究支援の一環として、静岡市所蔵中勘助旧蔵書目録、中勘研究参考文献目録等の目録整備に取り組む。研究内容と目指すもの現代の児童文学・現代に伝承される昔話を研究する際に必須なのは、様々な文学研究方法に熟知することである。特に現代では、作家の作品に込めた意図や背景としての作家個人の伝記だけでなく、映像化、教科書掲載等の作品の発表メディアや翻訳・翻案の内容を詳細に確認することが当然とされる。作品の精読を基礎に、近現代を背景としたカルチュラルスタディーズと、作家の実際の読書歴・文化受容歴の精査において創作の謎に迫る日本近現代文学の研究方法の応用が求められる学会の現状を背景に、学位(文学博士)取得研究として取り組んだ中勘助文学をテーマとする研究方法の応用として、重層的かつ複眼的な現代の児童文学・昔話研究に取り組む。最近の研究テーマ外部資金● 静岡市「静岡市所蔵中勘助資料の調査及び整備」(2012~2015)● 静岡市文化振興財団「縁の作家 中勘助展 監修」(2015)● 日本学術振興会基盤研究(C)(課題番号16K02421)「中勘助の直筆資料のデジタル化基盤整備に伴う創作方法の解明に関する研究」(2016~2018)知的財産権・関連論文情報・著書● 木内英実『神仏に抱かれた作家 中勘助―インド哲学からのまなざし―』(博士論文)、三弥井書店、(2017)、288頁● 木内英実・静岡市文化振興財団『縁の作家 中勘助』(本研究者監修「縁の作家 中勘助展」図録)、静岡市、(2015)、71頁● 近現代の文学者の直筆資料及び伝記資料の調査をもとに、地方公共団体との連携における地域の文化振興のための企画展の監修● 文学資料の目録作成、特定の文学者・特定カテゴリーの文学に関する研究参考文献目録作成● 日本における他国の昔話の受容、翻訳・翻案に関するカルチュラルスタディーズキーワード木内 英実 准教授キウチ ヒデミ児童文学・昔話研究室所属研究室人間科学部 児童学科基礎研究人文学所属日本近現代文学、児童文学、昔話、比較文学、インド哲学受容、カルチュラルスタディーズ、翻訳・翻案文学、読書教育現代児童文学・昔話研究に必須の日本近現代文学研究著書● 木内英実「中勘助と能楽(一)~(三)」(不定期連載)、『能楽タイムズ』、査読無、(2016~継続中)● 木内英実「インドの昔話における『争いの方略』」、『印度学仏教学研究』66巻第2号、査読有、pp.885-890、(2018)関連論文情報● 木内英実「『月の兎』伝承における国定教科書の影響」、総合社会科学会、(2018)● 木内英実「児童文化財における科学絵本の位置づけ」、日本乳幼児教育学会、(2018)● 木内英実「インドの昔話における『争いの方略』」、日本印度学仏教学会、(2017)● 木内英実「静岡市所蔵中勘助関係資料調査における諸点」、日本女子大学大学院の会、(2017)学会発表<現代の児童文学読者・昔話受容者><現代における作品発表のメディア・伝承の時代背景(カルチュラルスタディーズ)><近現代の日本文学研究方法>

元のページ  ../index.html#245

このブックを見る