TCU 研究者一覧
247/288

TCU Research Directory 2018 245 相談に応じられるテーマ「人間とは何か」という命題には、「人が人としてよりよく生きるためにはどうすればよいか」という、人間の基本的尊厳が含まれている。この願いを実現するためのひとつの視点として重要視されているのが愛着形成(アタッチメント)である。殊に、0歳から5歳までの愛着形成がその人の人生全般に対してどのような影響をもたらすのか、また保育ソーシャルワークをもとにした人間理解の方法が相談援助の場面でどのように応用できるかについて、実際の保育現場へのフィードバックをイメージした研究を行っている。研究内容と目指すもの保育ソーシャルワークの視点を応用した保育相談支援のあり方研究子どもや子育て家庭を取り巻く環境の変化、とりわけ地域社会の変貌、核家族化の進行等により地域社会に内在する子育てニーズは年々多様化・個別化しつつあり、その難易度も高まってきている。また、近年では、相対的貧困家庭や精神的課題を抱えた保護者、児童虐待等の対応困難事例が増加傾向にあり、保育者が果たさなければならない役割の範囲は確実に広がってきているとの印象が強い。これらの諸課題を解決するためには、保育ソーシャルワークの概念を確立するとともに保育実践への応用を図っていく必要があり、その一つの解決策として保育ソーシャルワークに関する理論と実践の融合を目指す取り組みについて探究している。最近の研究テーマ外部資金● 科学研究費助成事業 基盤研究(C)、「中堅保育者の成長プロセスを支える現職教育とキャリアラダーへの接続」 、2017-2019(研究分担)知的財産権・関連論文情報・著書● 園田巌他、子育て家庭における幼児の入浴習慣、日本健康開発雑誌、査読有、第38号pp.19-26、2017、http://www.onsen-msrc.com/research/files/report38.pdf#search● 保育所における保護者の相談支援及び苦情解決● 子どもの人権を守るための具体的実践● 主体性を育む保育を展開するための具体的方法論キーワード園田 巌 准教授ソノダ イワオ相談援助・社会福祉研究室所属研究室人間科学部 児童学科基礎研究社会科学所属社会福祉、相談援助、子育て支援、障害福祉、保育ソーシャルワーク、多職種連携、児童虐待、子どもの人権保育所に必要な保育ソーシャルワークの視点・乳幼児の入浴習慣関連論文情報● Iwao Sonoda et al. Comparison of children`s bathing habits and differences in who bathes with the child in Japan: The 21st International Epidemiological Association World Congress of Epidemiology(2017)● 園田巌、保育士養成における保育ソーシャルワーク、日本保育学会第70回大会、2017年学会発表● 園田巌他、保育の心理学Ⅰ-実践につなげる、子どもの発達理解、萌文書林、2018、60(pp.2-34,pp.154-180)● 園田巌他、保育の心理学Ⅱ-演習で学ぶ子ども理解と具体的援助、萌文書林、2018、114(pp.2-15,pp.16-27,pp.28-39,pp.76-90,pp.92-105,pp.120-138,pp.150-161,pp.172-181,pp.182-192,Column)著書

元のページ  ../index.html#247

このブックを見る