TCU 研究者一覧
265/288

TCU Research Directory 2018 263 知的財産権・関連論文情報・著書自己光混合法は微弱散乱光を超高光感度で検出するオリジナルの光計測法で、既存の動的光散乱法や半導体レーザ光変調法等に比べて1000倍の高光感度化が達成されています。この高光感度性を応用することで、高感度・実時間計測を実現可能としました。本研究室では、自己光混合法を用いてナノレベルで起こる物理現象の評価を達成するため原理の検証と、計測装置の開発を計測してきました。将来は、一つの計測原理で様々なナノ計測を達成できる計測装置の達成を目指しています。相談に応じられるテーマ研究内容と目指すもの自己光混合法では、ナノスケールの変位、振動、回転等の機械的運動から、ナノサイズの高分子、コロイド粒子等の拡散運動を評価できます。この特徴を応用して、ナノレベルの様々な物性評価技術の開発を行ってきました。最近の研究テーマでは、液体表面のナノ変位(キャピラリー波)の検出や、ピエゾ素子等のオシレータで起こる共振振動数でのナノ振動の評価、コロイド粒子の流動の非線形効果を取り扱っています。最近の研究テーマ外部資金● 平成27年度 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP フィージビリティスタディ・ステージ 探索タイプ● 平成24年度 科学研究費補助金 若手研究(B)● 平成23年度 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP フィージビリティスタディ・ステージ 探索タイプ● 平成22年度 科学研究費補助金 若手研究(B)● 平成21年度 シーズ発掘試験● 特許第6050619号 粒子特性計測装置 発明者:須藤誠一、大塚建樹 登録日:平成28年12月2日● 微小変位を行っている振動体の振動評価、マイクロ流路内の流体評価、液体表面の微小波の検出など、マイクロ~ナノスケールの変位や振動の検出に関する評価技術の提案が可能です。キーワード須藤 誠一 教 授スドウ セイイチ化学物理研究室所属研究室共通教育部 自然科学系計測・分析計測所属自己光混合効果、広帯域誘電分光法、ナノ計測、微小変位・振動検出、コロイド粒子評価、水を含む物質群の水の状態評価キャリラリー波、オシレータのナノ変位の検出知的財産権関連論文情報● “Observation of motion of colloidal particles undergoing flowing Brownian motion using self-mixing laser velocimetry with a thinlice solid-state laser”, S. Sudo, T. Ohtomo, K. Otsuka, Appl. Opt. 54(22) 6832-6840 (2015).● “Easy measurement and analysis method of zeta potential and electrophoretic mobility of water-dispersed colloidal particles by using a self-mixing solid-state laser”, S. Sudo, T. Ohtomo, and K. Otsuka, J. Appl. Phys. 114, 063106 (2013).LDAPOLSLSGAOMAOMOLPCPDlenslenslenstarget特許第6050619号(登録日:平成28年12月2日)粒子特性計測装置の光学系。測定ターゲット部分に運動体を置くことで、ナノレベルでの物性評価が可能。

元のページ  ../index.html#265

このブックを見る