TCU 研究者一覧
282/288

280 TCU Research Directory 2018相談に応じられるテーマ会話とは、ただ単に意味を持つ文の集合ではなく、話者間における組織的な「相互行為」として成り立っている。会話分析は、我々が社会生活を送るうえで行う対話の手続きと秩序性及び会話内組織構造を体系化し、記述することを目指している。録音・録画データを基に、話者による発話行為がどのようにデザインされ産出されているのか、また参与者の志向を詳細に分析する。研究成果は、企業における研修やカウンセリング、授業運営など会話が絡む多くの分野に応用可能である。研究内容と目指すもの一般的な日常会話と違い、逐次通訳において参与者の行為にはかなりの制約が認められる。会話分析をアプローチとして、通訳における参与者の行為にはどのような手続きがあるのかを観察する。逐次通訳における会話構造の間主観性や秩序性に焦点を置き、特に通訳参与者が問題源の産出を如何にして避け、発話行為をデザインしているのかに注目している。最近の研究テーマ外部資金知的財産権・関連論文情報・著書[雑誌論文(査読有)]● Hata, K. (2016). Contrast-terminal: The sequential placement of trailoff but in extensive courses of action. Journal of Pragmatics, 101(3), pp. 138–154.● Hata, K. (2016). On the importance of the multimodal approach to discourse markers: A pragmatic view. International Review of Pragmatics, 8(1), pp. 36–54.[学会発表(査読有)]● Hata, K., & Grez, M. (2017). Repair in interpreted monologue. Paper presented at the American Association for Applied Lingusitcs (AAAL), Portland.● Hata, K. (2016). A multimodal approach to turn-initial discourse markers: Pragmatic correlations between spoken discourse markers and co-expressed hand gestures. Paper presented at the American Association for Applied Linguistics (AAAL), Orlando.● 教室内対話の実態研究● 各種カウンセリングにおける相互行為分析● 実証的視点によるコミュニケーション能力育成ための教材開発キーワード畑 和樹 講 師ハタ カズキ畑研究室所属研究室共通教育部 外国語共通教育センター基礎研究社会科学所属会話分析、語用論、応用言語学逐次通訳における相互行為分析関連論文情報

元のページ  ../index.html#282

このブックを見る