TCU 研究者一覧
41/288

TCU Research Directory 2018 39 相談に応じられるテーマナノメートルスケールの微細構造を用いて複雑かつ高度な機能性を実現する「ナノテクノロジー」は、近年盛んに研究されている分野の一つです。しかし多くのナノ構造材料は複雑な作製プロセスを要するという課題もあります。我々は、簡便かつ低コストで実現できる、実用性の高い機能性ナノ構造材料を創成し、またその機能性のメカニズムを解明することを目指しています。研究内容と目指すもの近年、我々は簡便な方法によって右写真のような、ナノスケールの多孔質層をガラス表面に作り出すことに成功しました。この構造は、従来に無い長寿命の超親水性(それによって得られる防汚性、防曇性)および、高い反射防止性を発揮することが明らかになりました。現在は、この構造の形成メカニズムを、ガラスの分子構造の視点から明らかにすると同時に、他の材料と複合化することで新たな機能性を与える研究を進めています。最近の研究テーマ外部資金● 科学研究費 計 1件 「高分子電解質ブラシにおける低摩擦性の分子運動論と分子設計」2012-2014● 財団助成金 計 4件 新世代研究所、日揮・實好奨学会、池谷科学技術振興財団、岩谷直治記念財団● 受託研究  計15件知的財産権・関連論文情報・著書● 特許第6323852号「自溶合金被膜層の形成方法」● 特許第6211248号「MgAlB14系のn-型熱電材料」● 特許第6211247号「機能性網状構造体」● 特許第4557723号「非走査型時間分解蛍光顕微鏡」● ガラスの超親水化(防汚・防曇)● ガラスの光反射防止(AR)● 材料表面への水滴滑落性付与キーワード藤間 卓也 准教授フジマ タクヤ機械材料所属研究室工学部 機械工学科材料材料所属超親水性、有機透明導電膜、熱電変換階層性ナノ多孔層ガラスの創成と機能化知的財産権● Takuya Fujima, Kentaro Uchiyama, Keita Yasumoro, Takumi Ito, Erika Tabata; “A PSS-free PEDOT Conductive Film Supported by a Hierarchical Nanoporous Layer Glass”, Macromolecular Materials and Engineering, vol. 303, №6, 2018/06, p. 201800183.● Takuya Fujima, Hideki Arimatsu, Shota Miura, Shun Yokoyama, Ken-ichi Takagi; n-p Type variation in thermoelectric AlMgB14-based materials by raw material mixture ratio, Solid State Sciences, vol.47, 2015/09, p51-p54.関連論文情報● 「防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング,評価・応用」(分担執筆)、技術情報協会、2018年8月● 「超親水・親油性表面の技術」(分担執筆)、サイエンス&テクノロジー、2018年3月著書

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る