TCU 研究者一覧
63/288

TCU Research Directory 2018 61 相談に応じられるテーマ原子炉の廃止措置を進める場合、特に福島第一原子力発電所においては、核分裂生成物(FP)の取扱いが重要となります。当研究室では、様々なFPの挙動に注目しています。シビアアクシデントにおいては燃料から放出される揮発性FP(セシウムなど)の物理化学的な移行挙動に関して、燃料設計おいては熱伝導率に影響のあるFPガスの蓄積・放出挙動に関して、また、FPの有効活用においてはパラジウムやロジウムなどの金属析出物の性質に関して、実験的に詳しく調べ、原子力部門で「やりたいこと」と「やるべきこと」のバランスを取りつつ、社会に役に立つ研究を進めていきます。研究内容と目指すものナトリウム冷却高速炉におけるシビアアクシデント(SA)時のソースタームとなるセシウム化合物エアロゾルの移行挙動について、ナトリウム化合物エアロゾルとの相互作用に注目した実験研究を進めています(右図は実験装置の概略図)。具体的にはこれらのエアロゾルの相互作用に関して、水蒸気共存下等で実験的に検討することで、エアロゾルの凝集に関する定量的な知見を取得し、当該高速炉用SA評価用解析コードの高度化に資することを目指しています。最近の研究テーマ外部資金● 原子力規制委員会原子力規制庁「原子力施設等防災対策等委託費事業」(H29.9-H30.3) 「高速炉シビアアクシデント時のセシウムエアロゾル挙動に関する試験」● 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構「共同研究」(H29.9-H30.1) 「格納容器構造材への付着物の性状に関する基礎研究」知的財産権・関連論文情報・著書● 「波長別光放射輝度同時測定装置」 特願2007- 36462● 「高温加熱炉」 特願2007- 36463● 核燃料の物性に関する事項や照射挙動に関する事項:燃料融点、熱伝導率、設計に係る照射挙動等の模擬試験・検討● シビアアクシデントに係る事項:FPのふるまい全般、コンクリート等へのFPの浸透挙動・除染方法の検討、放射性廃棄物● 高温における物理化学に関する事項:高周波加熱装置、各種物性測定装置開発、計算コードによる予測キーワード佐藤 勇 教 授サトウ イサム原子炉廃止措置工学研究室所属研究室工学部 原子力安全工学科環境・エネルギーエネルギー所属核燃料、照射後試験、核分裂生成物、シビアアクシデント、高温物理化学、廃止措置、燃料設計、バックエンド、高速増殖炉、放射化学、計算科学SA時のセシウムエアロゾル挙動に関する実験研究知的財産権● I. Sato et al, “Influence of boron vapor on transport behavior of deposited CsI during the heating test simulating a BWR severe accident condition”, J. Nucl. Mater., 461(2015)22.● Y. Shizukawa, Y. Sekio, I. Sato, K. Maeda, “Electrochemical corrosion tests for core materials utilized in BWR under conditions containing seawater”, Annual Meeting on Hot Laboratories and Remote Handling” HOTLAB 2017”, September 17-22, 2017, Mito, Japan.関連論文情報● 訳本「高速中性子原子炉」(原書「Fast Spectrum Reactors」A. E. Walter他著、Springer)、 ERC出版 (2016)、共訳(監訳:高木直行)著書

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る