TCU 研究者一覧
92/288

90 TCU Research Directory 2018相談に応じられるテーマ資源の有効活用と環境保全の観点から物質とエネルギーのリサイクルを意識しつつ、スラグや二酸化炭素など廃棄物・環境汚染物質の活用を考え、それらを原料としたクリーンエネルギー水素の製造や無機材料の合成・開発を進めています。これらの原料と生成物の分析・評価や化学反応の追跡と反応機構の解明のため、各種の無機分析法を酷使した解析を行っており、特に物質や材料を構成する元素の種類とその化学状態、原子配列の分析を可能とする新しいX線分析手法・装置の開発も進めています。研究内容と目指すもの材料内部に含まれる結晶相を分析し、それらの3次元的な空間分布を観察できる、共焦点型X線回折装置の開発を進めています。この装置では限定された共焦点空間からの回折線を検出することで、試料を破壊せずに内部に含まれる物質の種類や、微小領域の結晶構造の分析を行ったり、内部の疎密や不均一性、結晶子の配向性の検出とその3次元的な位置の決定を行ったりすることができ、さまざまな材料の分析・評価と制御・開発への利用が期待できます。最近の研究テーマ外部資金● (公財)高橋産業経済研究財団 「平成30年度研究助成」(H30)、研究代表者● (公財)精密測定技術振興財団「研究助成」(H29)、研究代表者● (公財)日本板硝子材料工学助成会「第38回研究助成」(H28)、研究代表者● (独)日本学術振興会産学協力研究委員会「調査研究助成」(H28),研究代表者● (公財)八洲環境技術振興財団「平成26年度研究開発・調査助成」(H27),研究代表者 ほか知的財産権・関連論文情報・著書● 取得状況(計10件) 特許第5131721号「二酸化炭素の固定化方法」 特許第4997383号「水素の製造方法及び二酸化炭素の固定化方法」  特許第4660748号「蛍光X線分析方法および蛍光X線分析装置」ほか● X線分析法による無機材料の結晶相の同定・元素分析、多成分混合系試料における結晶相の定量分析や3次元分布解析● 二酸化炭素、水素など無機ガスの分析と、これらの生成ないしは吸収能をもつ材料の開発や反応機構の解明● 各種セラミックス、固溶体材料、イオン交換性材料などの合成・ケミカルリサイクルによる調製キーワード江場 宏美 准教授エバ ヒロミ動的解析化学研究室所属研究室工学部 エネルギー化学科計測・分析分析所属X線分析、無機結晶化学、機能性無機化合物、物質変換、リサイクル化学、エネルギー変換、水素エネルギー共焦点型X線回折装置による結晶相の3次元分布解析● Hiromi Eba, et al., Observation of Cation Diffusion and Phase Formation between Solid Oxide Layers of Lanthanum Gallate-Based Fuel Cells, Materials Transactions(査読あり), Vol.59, 2018, pp. 244-250.(DOI: 10.2320/matertrans.M2017257)● Hiromi Eba, et al., Combination of projection-based XRF, XAFS and XRD imagings for rapid spatial distribution analysis of a heterogeneous material, J. Anal. At. Spectrom. (査読あり), Vol.31, 2016, pp.1105-1111. (DOI: 10.1039/C6JA00024J)ほか知的財産権関連論文情報

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る