TCU 研究者一覧
93/288

TCU Research Directory 2018 91 相談に応じられるテーマ生体由来のバイオ分子がもつ「自己組織化」「複合化」「分子認識」といった特性を利用して新しい有用材料・物質生産技術を開発しています。資源の有効利用、省エネルギー、環境にやさしいものづくりなど、化学・バイオ技術に対する社会的要請に応える研究開発を目指しています。応用先として、エネルギー関連技術、環境適合型バイオマス利用技術、電子・光デバイス、医薬品・食品製造プロセスなどをターゲットに基礎から研究を行っています。研究内容と目指すもの生体由来の分子が多数集まってできた様々な「分子集合体」や異種の分子を組み合わせた「分子複合素材」の作製と機能開発を行っています。 様々な生体分子が集合化・複合化することではじめて発揮される現象の応用とメカニズムの解明に取り組んでいます。以下に研究テーマ例を示します。● 発色性脂質集合体の作製と光学材料への応用(右図)● 生体高分子と脂質の複合化による機能性微粒子の開発● 均一径エマルションを利用した食品用カプセル素材の作製最近の研究テーマ外部資金● 科研費基盤研究(C)「食用高分子電解質複合体を活用したハイドロコロイドの凝集制御と高度安定化」(H29-H31)● (公財)小柳財団研究助成金「キトサン-脂肪酸ポリイオンコンプレックス微粒子への抗酸化成分の担持と安定化」(H30)● (公財)コスメトロジー研究振興財団研究助成「リン脂質を主成分とする巨大分子集合体の構造発色性を利用した新規化粧品素材の開発」(H28)● その他、民間企業からの受託研究実績多数知的財産権・関連論文情報・著書● 特許5649074号「ナノサイズの一次乳化物を利用する二段階乳化によるリポソーム製造方法」● 特許第5371030号「ベシクルの製造方法、この製造方法によって得られるベシクルおよびベシクルを製造するためのW/O/Wエマルション」● 各種乳化・分散技術を利用した食品および化粧品向けコロイド分散系の作製と特性評価(粒径分布、安定性など)● 生体分子を基盤とした微粒子材料、ゲル素材の作製と機能成分のカプセル化、分散化技術の開発● 酵素反応を利用した機能性分子の合成、製造技術の開発キーワード黒岩 崇 准教授クロイワ タカシ高分子・バイオ化学研究室(機能性バイオ分子)所属研究室工学部 エネルギー化学科ライフサイエンスアグリ・バイオ所属生物機能材料、酵素反応、分子集合体、生体高分子、医用材料、食品工学生体分子の集合化・複合化現象を利用した機能材料開発知的財産権● A. Suzuki et al.: Colloids Surf. B: Biointerfaces, 159, 412-418, 2017.(査読有)● M. Katayama et al.: Enzyme Microb. Technol., 159, 412-418, 2017.(査読有)● M. Ito et al.: Jpn. J. Food Eng., 18 (2), 103-111, 2017.(査読有)● T. Kuroiwa et al.: Colloids Surf. A: Physicochem. Eng. Aspects, 514, 69-78, 2017.(査読有)関連論文情報● 松井徹, 上田誠, 黒岩崇, 武田穣, 徳田宏晴: 『生物化学工学の基礎』, コロナ社, 2018.著書図. 周囲の塩濃度に応じて自在に  色が変わる脂質分子集合体

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る