トピックス詳細(受験生の方へ)
今から出願できる入試制度をまとめています。
入学試験要項も確認し、出願してください。

出願締切最終日 各手続き締め切り時間について
インターネット出願 STEP 3.を行った日から、STEP 5.まで4日以内(出願最終日が含まれる場合には、4日以内であっても出願最終日まで)に手続きを完了してください。
また、出願最終日における各STEPでの締切時間が異なりますので、注意してください。
■STEP3.入試制度の選択と出願登録
⇒最終日の17時まで
■STEP4.入学検定料の確認と支払い
⇒最終日の23時59分まで
■STEP5.インターネット出願書類の郵送
⇒最終日の消印有効まで
本日現在、出願できる入試制度一覧
一般選抜(中期)
試験日:2/20(月)
出願締切日:2/13(月)
※学外試験場希望者は2/12(日)まで
一般選抜(後期)
試験日:3/4(土)
出願締切日:2/26(日)
共通テスト利用入試(後期)
試験日:3/14(火)
※1/14,1/15実施の共通テスト利用入試の受験が必要です。
出願期間:2/20(月)~3/9(木)
■出願のために必要な書類/データ一覧
一般選抜/共通テスト利用入試 共通
・出願書類を郵送(簡易書留・速達)いただく際に、この他にインターネット志願票、宛名ラベルの印刷が必要になります。
出願入試方式により提出有無が異なるもの
■各項目の詳細につきましては以下をご覧ください。
■ 調査書について
出願登録日時点で最新のものを、1通のみご用意ください。
一般選抜と共通テスト利用入試の"複数の学科や試験を併願する"場合でも調査書の提出は1通で構いません。2回目の出願(整理番号が異なります)からは提出不要です。
調査書は出願登録時点の最新のものをご提出ください。2学期制などの場合、出願登録時点で後期の成績が入っていない場合でも最新のものであれば問題ありません。
■ 出願書類送付期限について(最短当日~4日以内)
出願完了までに以下の手続が必要です。
出願手続STEP1 マイページ登録【出願期間前でも登録可能です】
STEP2 出願登録(インターネット入力)
STEP3 入学検定料の支払い
STEP4 インターネット出願書類の郵送
⇒STEP2 出願登録(インターネット入力)した日を含めて4日以内の消印有効
※ 但し、出願最終日が含まれる場合は最終日の消印有効
となります。
入学検定料の支払い※、出願書類の郵送を4日以内(出願最終日が含まれる場合は最終日まで)に行っていただく必要があります。
※STEP3入学検定料の支払いを済ませますと、入試方式/出願学科等の変更は一切できません。
出願登録後すぐにクレジットカードでの支払いが可能ですが、入力内容をよく確認いただき、お支払いをお願いします。
入力内容に誤りがあった場合には、再度STEP2 出願登録(インターネット入力)からやり直ししてください。
特に今年度は出願初日が1月5日(木)で、期限となる1月8日は日曜日(翌9日も月・祝)になります。
調査書等の必要書類がお手元に揃っていない場合には4日以内に郵送が出来ない恐れがあります。ご注意ください。
学外試験場をご希望の方は、なるべく年内に調査書、英語外部試験証明書をご準備ください。
コロナ禍で郵便局の営業時間に変更がある場合があります。
事前に確認しておきましょう。
以下、特に気を付けたい出願パターン例を掲載していますので、ご確認ください。
■ 出願時に必要な証明写真の登録について
一般選抜・入学共通テスト利用入試では、証明写真(顔写真データ)をマイページ(出願に必要な情報登録ページ)に登録する必要があります。
顔写真データはインターネット志願票への出力、試験当日の受験者本人の照合および入学後の学生証に利用します。
入学検定料を支払った後は、写真の変更ができなくなりますので注意してください。
写真店や証明写真機(いずれも撮影したデータを入手できるもの)等で撮影し、顔写真データを準備してください。自身のスマートフォン等で撮影したデータは使用しないでください。
◎以下の条件を満たす顔写真のデータをご用意ください。
1.肩から上の上半身、正面、脱帽のものであること。
2.出願日より3か月以内に撮影したものであること。
3.背景は白・青・グレーを基調とした無地であること。
4.データ形式は「JPEG」であること(ファイル拡張子は.jpg)。
5.ファイルサイズが100KB以上、5MB以下であること。
出願にあたっては顔写真の郵送は不要です(インターネット志願票を印刷すると登録した顔写真データが出力されます)。
■ 受験票について
本学の受験票はオンライン受験票となりますので、各自印刷してご持参ください。
受験票はマイページの「STEP4 出願確認・受験票の印刷」にアクセスし、「受験票が印刷できるようになりました」というメッセージが表示されましたら印刷可能となります
一般選抜
■ 学外試験場について
本学では、一般選抜(前期)【2/1~2/2】および(中期)【2/20】に、本学試験場(世田谷キャンパス)に加え、全国に学外試験場(前期22か所、中期17か所)を設けています。
例年、関東地区(水戸、宇都宮、高崎、浦和、千葉、池袋、町田、藤沢)を中心に満席となります。
出願登録順(先着順)となりますので、満席になってしまいますと、その試験場では受験することができません。
(該当試験場を選択できなくなった時点で、満席となっています)
1月5日(木)9時から出願が開始となりますので、事前に以下の書類は準備しておきましょう。
・調査書
・英語外部試験証明書(原本)※英語外部試験利用希望者のみ
に記載している内容も確認してください。
■ 英語外部試験利用/証明書について
一般選抜(前期)および(中期)に利用できる「英語外部試験証明書」について、
以下のサイトにまとめています。
一般選抜(前期/中期)における英語外部試験の入試での活用について(2023年度入試)
【再掲】11月以降の合格証明書、CSEスコア証明書(有料再発行)のお届けについて(外部サイト/英検)
※リンク切れの際は英検HPにて検索をお願い致します。
なお、英検(実用英語技能検定)利用の場合は、準2級以上の受験者(1次試験が合格、2次試験が不合格者も対象)が対象です。
詳しくはリンク先にてご確認ください。