![]() |
![]() |
|||||
世田谷キャンパスは2006年8月に建築学科棟、2009年7月には生体医工学科棟を竣工するなど、教育・研究環境をより良くするためにリニューアル計画を着々と進めてきました。2013年12月には世田谷キャンパスシンボルともいうべき新1号館が完成しました。 |
![]() |
学修や学生生活、就職などをサポートする施設が充実しています。学生支援センターやキャリア支援センターなど、全ての学生サポート窓口を施設の中心に配置しています。その他、医務室や学生相談室も設置しています。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
光が降り注ぐ吹抜けを中心として、エレベーターや階段を配し、快適で利用しやすい全天候型の内部空間「コリドール(回廊)」を創出。 | 天窓(トップライト)や、屋内に自然光を取り入れる庇(ライトシェルフ)による採光システムなど環境に配慮した設計となっています。 | LED照明や太陽光発電設備を設置し、消費電力を削減しています。 |
![]() |
二酸化炭素の排出を抑制するため太陽光発電設備を設置しています。 | ![]() |
ヒートアイランド防止のために屋上や壁面緑化なども推進しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
明確にゾーニングされた4種類の教室群と、IT環境・視聴覚設備の充実した優れた学習環境を整備しています。 | 大小49の教室が設置されています。 | 2F教室の机はLANが張り巡らされノートパソコンが使えるようになっています。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
地階の教室は映像を使った授業や楽器使用にも対応する防音仕様。外壁に設けたドライエリアを通し、地下でも自然光が入るよう工夫されています。北側中央には吹き抜けの明るいオープンスペース。椅子やパーティションなどの配置を変えれば、さまざまな用途に活用できます。 |
![]() |
![]() ![]() |
4階にあるラウンジ「オーク」は広々とした空間をカフェ風のテーブル席とカウンター席、 ソファーが並ぶホテル風スカイラウンジ。 レセプションやパーティ会場としても利用されます。 |
