建築学科 Architecture
設計から施工までの建築業務を実践的カリキュラムに基づき修得。技術力をベースに「カルチャー&アート」の素養を育むと同時に、「計画・設計」「構造」「環境・設備」「材料・構法・生産」の4領域から学修し専門性を高めていきます。
建築学科の特徴
専門性の高い4 つの系統から、総合的に建築学を学ぶ
-
建築業務がベースの実践的な学び
-
幅広い4つの専門領域
-
将来は一級建築士として活躍可能
研究室
-
《建築設計》堀場研究室
-
《建築設計》手塚研究室
-
《建築設計》福島研究室
-
《建築構造》原田研究室
-
《建築構造》大村研究室
-
《建築構造》焦研究室
-
《建築環境設備》岩下研究室
-
《建築環境設備》小林[茂]研究室
-
《建築生産・材料》小見研究室
-
《建築生産・材料》佐藤[幸]研究室
-
《建築計画》中川研究室
-
《建築史・建築論》片桐研究室
-
《木質構造》落合研究室
詳しくは研究室ガイドをご覧ください。(最新版ができ次第更新予定)
全学部の主な就職先(年度別)
業種別就職状況
卒業後の進路
建設業、建築設計事務所、建築材料メーカー、一般企業、民間研究・教育機関・団体、官公庁・自治体など、多種多様な活躍の場が広がっています。
系統
計画・設計系
-
建築意匠設計
-
建築構造設計
-
建築設備設計
-
建築工法計画
-
ランドスケープデザイン
-
建築環境コンサルティング
-
建築照明デザイン
-
防災設計 ほか
施工管理・保守管理系
-
建築施工管理
-
建築設備施工管理
-
建築保守・管理
-
積算
-
建築診断・調査 ほか
職種
-
建築士(一、二級)
-
技術士
-
木造建築士
-
土地家屋調査士
-
不動産鑑定士
-
建築施工管理技士(1、2 級)
-
建築機械施工技士(1、2 級)
-
建築設備士
-
特殊建築物調査資格者
-
建築物環境衛生管理技術者
ほか
進学
-
大学院の修士・博士後期課程へ
学科紹介動画