図書館
世田谷キャンパス
世田谷キャンパス



先進の設備と約22万冊の豊富な情報量
先進の設備と約22万冊の豊富な情報量
世田谷キャンパスの図書館は、2005年にオープンしました。吹き抜けの庭園を囲む閲覧席と木製家具でデザインされた学習空間が特徴の、開放感と落ち着きを兼ね備えた図書館です。
ネットワークの利用環境が整った館内は、すべての閲覧席からインターネットへの接続が可能です。
また、図書の貸出、施設の予約などはITを利用したシステムにより、申込み、受付の簡便化を図っています。
蔵書(図書)は約22万冊で、近年は雑誌を中心に電子化を進めています。図書館のホームページでは電子ジャーナル、各種データベースを提供し、効率的な論文検索と情報の入手を図り、学習と研究活動を支援しています。
横浜キャンパス
横浜キャンパス



多様な学習ニーズに応えキャンパスと共に進化する空間
多様な学習ニーズに応えキャンパスと共に進化する空間
横浜キャンパス図書館は1997年の開設から「環境」と「情報」を中心として、幅広い分野の資料を収集し、提供してきました。また、学生モニター制度等により、利用者の声を積極的に取り入れ、利用者の目線に立った図書館を創っています。
20周年の節目を迎え、1階と2階を動の空間・静の空間とコンセプトを明確にリニューアル。1階はグループ学習エリア・学習相談コーナー・BOX席・視聴覚コーナー等によりアクティブな活動をサポートするエリア、2階は個人ブース席をはじめとする「個」の学習のための静寂なエリアとなっています。
また同じ2号館内には情報基盤センターYCが併設されており、情報機器を用いた学習環境を提供しています。
等々力キャンパス
等々力キャンパス



落ち着いた静かな学習環境で、発想力豊かな人材輩出を目指す!
落ち着いた静かな学習環境で、発想力豊かな人材輩出を目指す!
等々力キャンパス図書館は、レンガ造りのモダンな建物で「3号館」の北側部分に位置し、豊かな発想力を培う静かで最適な学習の場として、また、専門書を中心に約18万冊の資料を所蔵する学習・教育研究の支援拠点ともなっています。
各学部の専門資料のほかに、蔵書検索、電子ジャーナルやオンラインデータベース等の利用のためのパソコンも設置し、効率的な情報収集をサポートしています。また、学習やレポート作成のためにパソコンを持ち込み、有線LAN(情報コンセント)・無線LANの接続も可能です。
専門書とは別に、絵本や紙芝居も揃え、人間科学部の学外実習時の参考資料として、更には、新書・教養文庫・視聴覚資料等、専門学とは違った豊かな教養を身につけるための資料も充実させています。また、女性学に関する資料を収集した「女性研究資料ライブラリー」は、他キャンパスにはない特化したもので、貴重資料も多数所蔵しています。学部や学科を問わずご利用ください。