情報工学専攻 Information Engineering
専攻の特色
情報工学専攻は、高度情報化社会を支える技術である情報工学に関する教育・研究を行っている。かつて情報化社会を支える技術はIT(Information Technology)と呼ばれたが、世界がグローバルネットワークでつながれる高度情報化社会になると、それを支える技術はICT(Information and Communication Technology)と呼ばれるようになった。本専攻はICT技術を対象とし、情報科学と情報通信を統合化した幅広い分野を扱っていることが特徴である。このため、知識工学部の情報科学科と情報通信工学科の2学科を母体学科とし、学部との連携性と大学院における専門的な学問体系を構築している。情報工学専攻では、この幅広い分野の要求に対応するため、修士課程に以下の学科目を用意している。
-
制御システム工学
-
電子計算機工学
-
計算機ソフトウェア工学
-
画像工学
-
知識情報工学
-
通信システム工学
-
集積化システム工学
また、工学研究科には情報工学専攻と関連の深いシステム情報工学専攻があり、両専攻は共同で、「通信情報処理コース」を設置している。これは、共同で開設する規定の科目を履修することにより、通信情報処理に関する学問を体系的に学べるコースである。
学習・教育目標と育成する人材目標
学習・教育目標
情報工学専攻の狙いは、「技術者として社会の要請に応える」ことを理念としている工学研究科にあって、ICT分野で活躍する技術者を育成することである。すなわち、学部教育で培った基礎知識をベースとし、情報に関する基礎理論から応用分野に至るまでの広範囲な領域において、各領域における専門家でありながら、他分野との融合におけるリーダ的な技術者及び研究者の育成を目的としている。具体的には、次の項目を学習・教育目標としている。
-
研究活動を通して、高度な専門知識及び応用能力を修得すると共に、研究成果を学内及び、学外で発表できるだけのコミュニケーション能力およびプレゼンテーション能力を養う。
-
専門知識に裏付けされた課題を解決できる能力とともに、他分野との融合においてリーダ的存在となれる幅広い知識と適応能力を養う。
-
地球的視野から判断し、国際人として通用する専門性と倫理性を養う。
育成する人材目標
情報工学専攻では、上記学科目が開設する授業を主としながらも、複数の学科目に関連する情報工学専攻共通基礎科目や、他専攻の学科目が開設する授業を含めて履修することにより、研究に必要な幅広い基礎知識を身につけることができる。また、各学科目対応の特論2科目と各学科目実験及び特別研究を修士課程における必修科目として配置することで、各学科目での研究に必要な専門的素養を身に付けられるように教育課程を構成している。さらに、「通信情報処理コース」を始めとして、他専攻に跨る総合領域や時流に即したトピックス科目を配置することで、急速に高度化する情報分野における最新技術を修得できるように科目群を構成している。これらの教育および研究を通して、次のような人材を育成することを目標としている。
-
情報数理、計算機工学、メディア工学、通信システム、通信デバイスのいずれかの技術を専門とし、その分野の高度な知識と技術を習得するとともに、それらを用いて問題を発見する能力や、それを解決できる能力を有する技術者及び研究者を育成する。
-
上記知識や技術を実社会において応用できる能力を有し、機械や電気などを主とする産業界だけでなく、情報処理が必要な経済界、あるいは医療業界など様々な分野において活躍できる技術者及び研究者を育成する。
-
技術者・研究者としての高い倫理観を持ち、グローバル社会で活躍できる人材を育成する。
学位授与の方針
次のような資質を持った人材に対して修士(工学)の学位を授与する方針を持つ。
-
情報工学に関する専門分野の高度な知識と技術を有し、問題点や課題を発見する能力や、具体的解決方法を見出す問題解決能力を有すること。
-
上記知識や技術、問題発見・解決能力を用いて、実社会の具体的な課題や問題に対して活用・応用できる能力を有すること。
-
高い技術者の倫理観を持ち、グローバル化する社会において国を越えて社会に貢献できること。
学科目 研究内容
制御システム工学 Control System Engineering
制御システム工学は、(1)先端制御理論の構築とその応用、(2)数理工学の研究、(3)制御システム工学の基礎をなす信号処理理論・技法を用いた各種信号処理の応用的な研究を行っている。(1)は、数学モデルに基づいた線形フィードバック理論を基礎に置いて、最適制御、分散制御などの研究を行っている。最近では、数学モデルでは表現できない複雑システムに対して、免疫アルゴリズムなどを用いて、その解析と制御を行っている。(2)は、応用数学を基礎とした、物理現象に潜む数理を工学的に解析する研究である。研究となる対象は幅が広く、海洋波の研究から金融工学まで及ぶ。(3)に関してはウェーブレット変換等の信号解析方法やモルフォロジー演算等の非線形信号処理演算法・ヒトの視覚系をモデル化した方法等により画像処理や生体信号処理のための処理アルゴリズムを構築する研究を行っている。
電子計算機工学 Computer Engineering
本学科目は電子計算機工学のハードウェア(アーキテクチャ)。ソフトウェア、応用他、全般の領域を対象とするが、具体的にはアーキテクチャ、オペレーティング・システム、ニューラルネットワーク、画像の符号化、処理、認識、応用(制御、知識情報処理、人工知能)の研究を推進する。研究の推進に当たっては、必ず実験、シミュレーション、ソフト開発及び検証を含むよう研究、指導を行う。
計算機ソフトウェア工学 Computer Software Engineering
情報システムや組込みシステムのソフトウェアを対象に、基礎技術から応用システムまでの研究を行う。特にオペレーティングシステムや分散処理ミドルウェアなどの基本ソフトウェア、ソフトウェアアーキテクチャやソフトウェア開発技法などのソフトウェア工学、分散システムや組込みシステムなどの応用システム、スケジューリングやディジタル信号処理などの基礎理論を主な対象とする。
画像工学 Computer Vision and Graphics
主として、人間が得る情報源の80%を占める視覚に関する研究を行う。具体的には、画像処理関連技術とコンピュータグラフィックス関連技術がある。画像処理関連技術には、画像そのものを人間が理解しやすいように編集する画像処理(Image Processing)と、画像の中に写る物体の認識を行う画像認識(Computer Vision)から成る。一方、コンピュータグラフィックス関連技術では、シミュレーション結果を可視化するビジュアライゼーション(Visual Computing)と、視覚だけでなく触覚なども統合した人間の五感を仮想的に実現する仮想現実感(Virtual Reality)あるいは仮想世界と現実世界との融合である拡張現実感(Augmented Reality)がある。
知識情報工学 Intelligent Information Technology
人のコミュニケーション媒体としての音声・画像・言語情報に関し、人工知能、パターン認識等の知的処理技術を用いた解析、学習、認識、理解に関する研究を行う。音声・画像情報に関しては、これらを介した人間の知識獲得過程の研究や、その応用としての学習・認識システムに関する研究を行う。言語情報に関しては、主に日本語の解析技術やその結果を利用した文書情報からの知識発見、検索技術等に関する研究を行う。
通信システム工学 Communication Systems
次世代の携帯電話方式(移動通信方式)や無線LAN(Local Area Network)方式への適用を目指した超高速(ブロードバンド)無線パケットアクセス、無線リソース割り当て制御、適応無線信号処理、マルチアンテナ送受信技術、無線信号伝送特性評価の研究を行う。また、IPネットワークを含む固定網ネットワークの品質評価の研究を行う。さらに、無線技術に不可欠な電磁波の基礎的挙動を分析するとともに、これを無線通信システム構築に取り込んでいくためのモデル化手法、解析法、評価法などについても研究する。
集積化システム工学 Integrated System Engineering
情報通信や電子機器などの情報エレクトロニクス分野において必須技術であるシステムLSIに代表される集積化システムに関する研究を行う。その中で特にシステムや機器の性能の鍵を握る集積化アナログ回路の高性能化に関する研究を行う。具体的には、高性能アナログ信号処理技術やアナログ-デジタル変換技術、デジタル技術を駆使したアナログ回路の高性能化技術およびアナログ・デジタル混載LSI設計技術などの研究を行うとともに、センサネットなど新分野への応用に関する研究も行う。
進路/職業
本専攻においては、いずれの履修モデルにおいても、大手電機メーカーを中心に、情報及び通信関連産業の技術者及び研究者として就職する学生が多数を占める。主な業種としては、電気機械器具製造業、情報通信機器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業等の製造業や、通信業、情報サービス業等の情報通信業が挙げられる。また、現代では様々な分野でICTの活用が必須となっているため、上記以外にも、輸送用機械器具製造業、精密機械器具製造業、印刷・同関連業、化学工業などの製造業、放送業、インターネット付随サービス業、映像・音声・文字情報制作業などの情報通信業、運輸業、サービス業、公務員など、広範囲の業種に就職している。