- HOME
- 入学案内
- オープンキャンパス・イベント情報
- オープンキャンパス
オープンキャンパス
【お知らせ】2022 年度オープンキャンパスは全日程の開催を終了しました。多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。
【お知らせ】新型コロナウイルス感染症の流行状況などにより、オープンキャンパス及びスケジュール等は、予告なく、中止・ 延期・内容変更となる場合があります。予めご了承ください。
毎年、開催日やキャンパス毎に異なるプログラムを用意しています。
高校3年生や受験生はもちろん、高校1、2年生や保護者の方も是非ご参加ください。
※日時や開催内容は変更になる場合があります。
※オンライン オープンキャンパスはWEBを通してご自宅からご参加いただけます。
※来場型オープンキャンパスにご参加の際は、公共交通機関をご利用ください。
下記の映像は8月上旬に開催された過去の全学オープンキャンパス(来場型)の様子です。
■6月19日(日) オンライン オープンキャンパス 終了しました
対象:理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部、環境学部、メディア情報学部、デザイン・データ科学部(※1)、都市生活学部、人間科学部
(※1 2023年4月新設予定・設置構想中)
事前受付フォーム |
受付終了しました |
新型コロナウイルス(COVID‐19)の感染拡大防止のために、多くの学校が現在もコロナ禍前とは異なる新年度を迎えています。東京都市大学でもオンライン型と対面型を掛け合わせた「ハイブリッド型授業」として、多様なメディアを利用した授業を行っています。こうした取り組みは新しい授業スタイルを生み出しており、今後従来のキャンパスライフが戻ってきた際には、様々な思考も取り入れた、より先進的で充実した大学生活が待っていることでしょう。
さて、大学進学を目指す皆さんの受験対策には、各教科の勉強とともに大学や入試制度の研究も重要です。本学では以下の通り、6月19日(日)に、オンラインでのオープンキャンパス(ライブ配信中心)を実施いたします。大学・入試・各学部学科の詳細説明などを用意した多彩なプログラムを予定していますので、是非、アクセスしてご参加ください。
【参加者特典】大学ガイド2023を贈呈
【参加者特典】6/24㊎、6/25㊏実施のオンライン個別相談に優先予約できます(先着順・予約制・WEBのみ) ※イベント終了後、マイページに登録したメールアドレス宛に優先予約URLをお送りします。
オンラインオープンキャンパスにお申込みの方へ
■マイページで予約した各プログラムの確認ができます。各プログラムは開始5分前になるとバーの色が変わりスワイプできる状態になります。スワイプするとZoom 等のオンラインツールのURLが埋め込まれたプログラムがスタートし、説明担当者が画面に登場します。(事前に参加希望プログラムのご登録をお願いします)
■各プログラムは、定員に達した時点で申込締切となりますので、ご了承ください。
■ライブ配信中心のため映像・音声に乱れが生じる可能性があります。あらかじめご了承下さい。
■視聴には別途通信料がかかります。
■Wi-Fi等、ブロードバンド回線接続などの安定した通信環境下でのご利用を推奨します。
■通信の速度が充分でない場合は快適な視聴が難しいことがあります。
■プログラムによっては説明資料(PDF)のURLが記載している場合があります。(ダウンロード可)
■オンラインオープンキャンパス終了後、ご登録いただいたメールにURLが届きますので、アンケートにご協力をお願いいたします。
学ぶキャンパス・学部・学科
(世田谷キャンパス)
■理工学部[機械工学科/機械システム工学科/電気電子通信工学科/医用工学科/応用化学科/原子力安全工学科/自然科学科]
■建築都市デザイン学部[建築学科/都市工学科]
■情報工学部[情報科学科/知能情報工学科]
■都市生活学部[都市生活学科]
■人間科学部[人間科学科]※2023年4月、児童学科から名称変更予定
(横浜キャンパス)
■環境学部[環境創生学科/環境経営システム学科]
■メディア情報学部[社会メディア学科/情報システム学科]
■デザイン・データ科学部[デザイン・データ科学科]※2023年4月、新設予定・設置構想中
( )内は4年間を通して学ぶキャンパスです。卒業まで同じキャンパスで学びことができます。
内容
プログラム内容
開催時間 10:00から WEBによる ライブ配信 を行います(入退場自由)
-
第1部:10:00~10:55(ライブ配信)
■「全体プログラム」大学概要・入試概要
<理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部、環境学部、メディア情報学部、デザイン・データ科学部(※1)、都市生活学部、人間科学部>
本学の大学概要や最新情報、2023年度の入試制度等をいち早くご紹介する予定です。
(※1)2023年4月新設予定・設置構想中
-
第2部:11:00~13:00(ライブ配信中心)※終了時間は学部学科により異なります
■「学部学科別ガイダンス」
全18学科ごとに同時進行のチャンネルが設定される予定ですので自由に選択して参加(視聴)してください。各学科のプログラムは基本的に20分を単位として「学部説明」「学科説明」「模擬授業」「学生発表」など多彩に切り替わっていきます。(内容構成は学科により異なります)
■「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラム説明&学際探究入試ガイダンス
■留学プログラム紹介
■高校1・2年生向け理工学入門
■建築学科と都市生活学科の学生による世田谷キャンパス新7号館紹介
-
第3部:13:00~(ライブ配信中心) ※終了時間はプログラムにより異なります
■「特別プログラム」を実施する学科があります

【参加(視聴)方法】
「お申し込みはこちら」から「進学イベント」申込ページにアクセスして参加登録を行ってください。参加者専用のマイページが提供されます。
当日はマイページのトップのメニューから各プログラムに参加します。スマートフォン・PCのいずれにも対応していますが、当日の視聴には大きな画面をお薦めします。
ビデオ会議アプリ「zoom」を使用しますので、当日スムーズに参加できるよう事前にzoomアプリのダウンロードを推奨します。
事前接続テスト(下記URL)をクリックしてご利用ください。
外部サイト:準備中
■8月7日(日)・8月8日(月) オープンキャンパス 終了しました
対象:理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部、都市生活学部、人間科学部
対象:環境学部、メディア情報学部、デザイン・データ科学部(2023年4月新設予定)
大学進学を目指す皆さんの受験対策には、各教科の勉強とともに大学や入試制度の研究も重要ですが、学ぶ校舎や施設を見学し、説明を聞いたりすることで、学校の雰囲気や特徴を知ることができるオープンキャンパスは大学を知る貴重な機会です。本学では以下の通り、8月7日(日)及び8月8日(月)に、オープンキャンパス(来場型)を実施します。大学・入試・各学部学科の詳細説明などを用意した多彩なプログラムを予定していますので、人数制限を設けた事前申込制となりますが是非ご参加ください。
事前申込受付フォーム |
受付終了しました |
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各日2時間ごとの3部制とします。
ご都合の良い時間帯にお申込みください。
※各回に人数上限を設けておりますので、先着順で締め切ります。※満席となった場合でも、申込期限までにキャンセルが発生した際には、自動的に受付が再開されます。(申込終了しました)
※同伴者の方の人数に制限はありませんが、来場される方全員それぞれの申し込みが必要です。
お申込みが完了していない場合には、来場をお断りする場合があります。
①10時~12時(入場受付開始:09時30分)
②12時~14時(入場受付開始:11時30分)
③14時~16時(入場受付開始:13時30分)
現在のお申込み(空き)状況はこちら(イベント「2キャンパス同時開催 OPEN CAMPUS」を選択してください)
同日で同一キャンパスの申し込みは1回のみとなります。
ただし、同日に他キャンパスの申し込みは可能です(同一時間帯は不可)。
当日の詳細スケジュールの公開は、8月3日以降を予定しています。
原則、実施内容は両日どの回も同一となります。
一部セミナーは実施日等によりタイトルが異なる場合があります。詳細は下部にあります当日スケジュールを確認してください。
【次に該当する方は、参加をご遠慮ください】(必ずご覧ください)
【参加者特典(当日)】研究室ガイド2023、併願大学参考事例集を贈呈
【参加者特典(後日)】オンライン個別相談に優先予約できます(先着順・予約制・WEBのみ・8/25㊍~8/27㊏に実施予定)
イベント終了後、マイページに登録したメールアドレス宛に優先予約URLをお送りします。
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。キャンパス間のシャトルバスの運行はありません。
※当日は学食の営業はいたしません。

【参加方法】
「お申し込みはこちら」から「進学イベント」申込ページにアクセスして参加登録を行ってください。参加者専用のマイページが提供されます。
当日はマイページのトップのメニューから各プログラムに参加します。スマートフォン・PCのいずれにも対応しています。
対象学部
(世田谷キャンパス)
■理工学部[機械工学科/機械システム工学科/電気電子通信工学科/医用工学科/応用化学科/原子力安全工学科/自然科学科]
■建築都市デザイン学部[建築学科/都市工学科]
■情報工学部[情報科学科/知能情報工学科]
■都市生活学部[都市生活学科]
■人間科学部[人間科学科]※2023年4月、児童学科から名称変更予定
(横浜キャンパス)
■環境学部[環境創生学科/環境経営システム学科]
■メディア情報学部[社会メディア学科/情報システム学科]
■デザイン・データ科学部[デザイン・データ科学科]※2023年4月、新設予定
( )内は4年間を通して学ぶキャンパスです。卒業まで同じキャンパスで学びことができます。
当日スケジュール(当日プログラムはご登録いただいた方のOcansマイページでご覧いただけます)
全8学部18学科が、学科紹介・研究紹介・学生発表などのプログラムを用意しています。
原則、実施内容は両日どの回も同一となります。
ただし、以下のセミナーにつきましては実施日等によりタイトルが異なります。
■ 理工学部 機械システム工学科 オープンセミナー
(各回60分間。開始時間未定)
8/7(日)「ロボットはどのようにして動くのか?」
8/8(月)「ドローンって何?」
※両日とも②12時~14時 ③14時~16時 実施回はビデオ上映となります。
■ 理工学部 原子力安全工学科 原子力人材セミナー
(各回45分間。開始時間未定)
8/7(日)
①10時~12時「地震と原子力発電所の共存に向けて」
②12時~14時「放射線~X線の透過と散乱の活用~」
8/8(月)
①10時~12時「地震と耐震」
②12時~14時「原子炉の宇宙応用」
申込に際する注意事項(必ずご確認ください)
【参加者の皆様へのお願い】
①新型コロナウイルス感染予防の観点から来場人数を制限して実施します。
②当日は参加者の皆さまと本学スタッフの健康と安全の確保を最優先に運営してまいります。
参加当日朝などに体温測定を行い、体調の変化の有無を確認するようにしてください。
③完全予約制(先着順)です。
④手洗い、咳エチケットの実施、来校時はマスク着用、消毒の徹底をお願いします。
⑤本学スタッフはマスクを着用の上、参加者の方と適切な距離を保ち、近距離での会話や大声での発声を控えながら対応いたします。
⑥校舎内では適宜換気を実施しています。体温調整可能な服装でご参加ください。
⑦飲み物等の提供はございません。熱中症予防のためにご自身で持ち込んだ水分補給は可能です。
⑧イベント終了後は速やかにご帰宅ください。
【次に該当する方は、参加をご遠慮ください】
①咳や発熱等や感染が疑われる自覚症状がある方
②日本に入国して待機期間中の方
③新型コロナウイルス感染症の「濃厚接触者」として疑いのある方など
に該当する場合、お申込みが完了している場合であってもキャンパスにご入場いただけません。予めご了承ください。
■8月25日(木)~8月27日(土) [ WEB ] オンライン個別相談 終了しました
対象:入試センター、各学部学科
※夏のオープンキャンパスご参加いただいた方からの優先予約制
※一般の方のお申し込みは8月11日(木)より開始。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、個別相談をオンラインで開催いたします。
【オンライン個別相談の開催予定日時】
■8月25日(木)16:30~19:00(受付は18:30まで)
■8月26日(金)16:30~19:00(受付は18:30まで)
■8月27日(土)10:00~13:00(受付は12:30まで)及び 14:00~17:00(受付は16:30まで)
スケジュール・実施学科・予約状況はこちらからご確認いただけます。
※1コマ約20分でお願いいたします。
※夏のオープンキャンパスにお申し込みいただいた方を優先に受付開始予定です。
※ZOOMミーティングを利用します。
※オンライン個別相談当日、マイページからアクセスいただき、ご予約いただいた開始時間の5分前からzoomの入室が可能です。
事前受付フォーム
|
受付終了しました。 ※夏のオープンキャンパスご参加いただいた方からの優先予約制 |
学ぶキャンパスと学部学科
(世田谷キャンパス)
■理工学部[機械工学科/機械システム工学科/電気電子通信工学科/医用工学科/応用化学科/原子力安全工学科/自然科学科]
■建築都市デザイン学部[建築学科/都市工学科]
■情報工学部[情報科学科/知能情報工学科]
■都市生活学部[都市生活学科]
■人間科学部[人間科学科]※2023年4月、児童学科から名称変更予定
(横浜キャンパス)
■環境学部[環境創生学科/環境経営システム学科]
■メディア情報学部[社会メディア学科/情報システム学科]
■デザイン・データ科学部[デザイン・データ科学科]※2023年4月、新設予定
( )内は4年間を通して学ぶキャンパスです。卒業まで同じキャンパスで学びことができます。

【参加方法】
「お申し込みはこちら」から「進学イベント」申込ページにアクセスして参加登録を行ってください。参加者専用のマイページが提供されます。
当日はマイページのトップのメニューから各プログラムに参加します。スマートフォン・PCのいずれにも対応しています。
■11月13日(日) [ 会場:世田谷キャンパス ] キャンパス来場型の進学イベント 一般選抜対策オープンキャンパス「入試問題解説&研究室紹介」 終了しました
対象:理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部、環境学部、メディア情報学部、デザイン・データ科学部(※1)、都市生活学部、人間科学部
(※1 2023年4月新設)
今回予定している企画は予備校講師による「入試問題解説(英語と数学)」と本学学生による「研究室紹介」(全学科の学生が登場予定)をメインとし、保護者の方も参加可能なプログラムを計画しています。
年度後半期の進学イベントとしては最後のプログラムとなり、来場型の対面方式で実施するため、人数制限を行った完全予約制(事前申込・先着順)の進学イベントです。
※一般選抜の試験会場である世田谷キャンパスにお越しいただき、各教室にて受講いただきます。
※受講形式は対面型です。一日参加していただく企画として実施する予定です。
※当日ご参加いただいた方には、一般選抜と大学入学共通テスト利用入試の「入試要項(冊子版)」を限定配付します。
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
事前受付フォーム (マイページログイン) |
お申込み終了しました。 ・本学のオープンキャンパスは事前申込制(先着順)です。 ※マイページ登録の有無はログインできるか確認し、出来ない場合には再度作成(11/9 16時45分から可能)をしてください。 ※マイページご登録後に各コースをお申込みいただきます(先着順)。マイページ登録、日程のみ申込では、当日ご参加いただけません。必ず日程・プログラムの両方のお申し込みを完了してください。 ※コースによっては満席となっている場合は、今後、キャンセルが発生しましたらお申込みいただけます(キャンセル発生次第、先着順)。ご了承ください。 |
■キャンパスフリー見学について
平日、土曜日(日・祝日[休業日]除く)に実施しています。
見学をご希望の方はご確認いただき、是非ご参加ください。
詳細はこちら
申し込みに際しての注意事項
同伴者の方の人数に制限はありませんが、来場される方全員それぞれの申し込みが必要です。
保護者の方の参加も可能ですが、「C:大学見学コース」以外の参加は出来ません。
お子様との来場も可能ですが、お子様がAもしくはBコースを参加される場合には、別々のコースでの参加となりますので、予めご了承ください。
(午前中のプログラムは同一教室で実施しますが、午後に実施する入試問題解説の教室は高校生・受験生のみ参加/入室可能です。保護者・付き添いの方は大学見学コースとして、キャンパス見学(フリー見学/ツアー)、大学概要説明(予定)など)にご参加ください。
■高3生・受験生対象(過去問解説の参加をご希望でしたら高2生も可とします)
【A:理工系コース】:理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部
【B:文系・文理融合系コース】:環境学部、メディア情報学部、デザイン・データ科学科、都市生活学部・人間科学部
■保護者・高校生対象
【C:大学見学コース】:全8学部18学科 ※午後のプログラムは適宜解散
学ぶキャンパス・学部・学科
(世田谷キャンパス)
■理工学部[機械工学科/機械システム工学科/電気電子通信工学科/医用工学科/応用化学科/原子力安全工学科/自然科学科]
■建築都市デザイン学部[建築学科/都市工学科]
■情報工学部[情報科学科/知能情報工学科]
■都市生活学部[都市生活学科]
■人間科学部[人間科学科]※2023年4月、児童学科から名称変更予定
(横浜キャンパス)
■環境学部[環境創生学科/環境経営システム学科]
■メディア情報学部[社会メディア学科/情報システム学科]
■デザイン・データ科学部[デザイン・データ科学科]※2023年4月新設
( )内は4年間を通して学ぶキャンパスです。卒業まで同じキャンパスで学ぶことができます。
【参加ご希望の皆様へのお願い】(必ずご覧ください)
①新型コロナウイルス感染予防の観点から来場人数を制限して実施します。
②10:00~15:30の来場参加型プログラムです。終日参加いただける方のみお申込みください。(途中入退場はご遠慮ください)
③当日は参加者の皆さまと本学スタッフの健康と安全の確保を最優先に運営してまいります。
④完全予約制(先着順)で実施します。
⑤手洗い、咳エチケットの実施、マスク着用、消毒の徹底をお願します。
⑥校舎内では適宜換気を実施しています。体温調整可能な服装でご参加ください。
⑦飲み物等の提供はございません。飲料はご自身でお持ちいただき水分補給をお願いします。
⑧昼食をご持参ください。(学食は営業していません)
⑨本学関係資料の持ち帰り用のバッグはご自身でご用意ください。
⑩イベント終了後は速やかにご帰宅ください。
【次に該当する方は、参加をご遠慮ください】(必ずご覧ください)
①咳や発熱等や感染が疑われる自覚症状がある方
②新型コロナウイルス感染症の「濃厚接触者」として疑いのある方など
に該当する場合、キャンパスにご入場いただけません。予めご了承ください。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の影響により、中止または内容変更等を行う場合があります。随時HP等にてお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。
最新情報を「進学相談会」で手に入れよう!
東京都市大学では、オープンキャンパス以外にも全国各地で開催する「進学相談会」に参加しています。
本学スタッフが各地に行き、入試・学生生活・就職のことなど、受験生の質問にお答えします。
事前の申し込みは不要ですので、最寄りの会場に来て本学スタッフに気軽にご相談ください。
お問い合わせ
東京都市大学 入試センター
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤 1-28-1
TEL. 03-6809-7590