- HOME
- 入学案内
- アドミッションポリシー
- メディア情報学部 アドミッションポリシー
メディア情報学部 アドミッションポリシー

人材養成および教育研究上の目的
人材養成および教育研究上の目的
変化する情報・コミュニケーション環境のもとで、新たな情報社会を創り出すことを目指します。そのために情報通信技術が生み出す社会を調査、分析し、より良い生活の実現に向け、情報システムや社会の仕組みを創造し、さらに評価、改善できる人材を養成することを目的とします。
求める人物像
求める人物像
学科の学修に必要な基礎的学力を身に付けている人
学科の研究領域に関心を持ち、情報と社会の諸問題に取り組む高い意欲がある人
知的好奇心が旺盛で、主体的に学修を深めることができる人
高校での学習について
高校での学習について
メディア情報学部での学修を無理なく進めるために、高等学校での学修について以下のことを求めます(社会人・外国人留学生については、必ずしもその限りではありません)。
社会メディア学科
社会メディア学科
次の科目を履修していることが望まれます。
英語(コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ)
国語(国語総合)または数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B)
情報システム学科
情報システム学科
次の科目を履修していることが望まれます。
英語(コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケ―ション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ)
数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B)