- HOME
- 学部・大学院・研究所
- 都市生活学部
- 都市生活学科
都市生活学科 Urban Life Studies

都市生活で求められる街づくり、空間デザイン、文化・商業サービスなどの基礎と応用を修得。「都市のライフスタイル」「都市のマネジメント」「都市のデザイン」「都市のしくみ」の4つの領域を選択できることで、より専門的な知識の修得が可能です。
都市生活学科の特徴
考え抜かれたカリキュラムで、深く総合的に学ぶ
-
学びを深める科目群
-
企画・運営する力を養成
-
多岐にわたる専門分野・国際化
都市のライフスタイル

創造的で豊かな都市生活のための
文化・芸術・ビジネスを支えるスキルを養う。
都市生活をより創造的なものにする文化・芸術・楽しみ、それを世界の人と共有する観光と集客、都市の経済を活性化し商品やサービス、それらを支える経営戦略、マーケティング、物流、金融のシステムを学びます。それらを通して、毎日が楽しくなるような商品・空間・イベントなどを企画・実施できるスキルを身につけます。
【主な研究テーマ】
-
都市の社会学
-
ファッション文化
-
都市観光計画
-
簿記論
-
広告コミュニケーション
-
ブランド戦略
-
集客空間論
-
経営戦略論
-
エリアマーケティング
-
マーチャンダイジング
-
集客学
-
トラベルプランニング
-
ソーシャルマーケティング
都市のマネジメント

都市の将来像を描き、ビジネス領域での
マネジメント力を習得する。
都市の将来像を描くマスタープラン、都市開発、都市生活における新しい人と組織の関係、都市や施設の経営運営など、まちづくりや都市空間における様々な領域での総合的なプロデュース力・マネジメント力を習得します。
【主な研究テーマ】
-
都市政策
-
住宅と不動産
-
まちの防災
-
参加型まちづくり
-
プランニングサーベイ
-
都市空間の演出
-
都市開発プロジェクト
-
商環境とホテルの企画
-
エリアマネジメント
-
プロジェクトマネジメント
-
コミュニティマネジメント
-
ファシリティマネジメント
-
不動産ビジネス
都市のデザイン

美しく豊かな景観や空間をデザインする力を養う。
都市の美しい景観や豊かな都市空間の創造を担う都市デザイン、都市の活動の拠点となる建築・空間、人々の生活の基本である居住を支えるハウジングと居住環境のコミュニティデザイン、CAD、CG、プログラミング、BIMなどのデザインや企画・設計を支える技術を学びます。
【主な研究テーマ】
-
都市デザイン
-
建築法規
-
建築史
-
建築材料
-
建築空間論
-
住宅計画
-
建築構造
-
構造力学(1)及び演習
-
構造力学(2)及び演習
-
鉄筋コンクリート構造
-
インテリアデザインと実務
-
リノベーションとコンバージョン
都市のしくみ

都市活動を支えるソフト・ハードのしくみを
計画・運営する知識、技術を養う。
都市の様々なアクティビティを支えるインフラ、豊かな都市生活を共有するための環境、様々な都市活動を有効に機能させる公共政策、制度・システム、高齢化社会に向けた社会福祉のシステムとデザイン、都市を実際につくりあげる施工、工法、調達を考え、それを計画・実施・運営する力を養います。
【主な研究テーマ】
-
都市の環境
-
都市の財政学
-
ユニバーサルデザイン
-
情報社会とくらし
-
ランドスケープデザイン
-
都市のインフラ
-
住まいと環境
-
都市と交通
-
都市計画(2)
-
環境と設備
-
都市経営
-
福祉のまちづくり
-
住まいの構法、生産、流通
専門的に学べる研究室
マーケティング研究室
企業および都市や街づくりのマーケティング、ブランド戦略、広報・PR戦略を研究
詳細はこちら
経営戦略研究室
都市生活や都市間競争をめぐる諸問題を経営・経済の視点から考える
詳細はこちら
集客空間研究室
人をとりまく空間や都市との関係、人が空間に惹きつけられる集客を科学的に考察
詳細はこちら
まちづくり経営研究室
「事業、企画は成功するのか」 テーマパークなどを素材にビジネスの視点で将来をデザイン
詳細はこちら
都市イノベーション研究室
都市にイノベーションを生み出す空間、仕組み、人と人とのつながりについて学際的に研究する
詳細はこちら
コミュニティマネジメント研究室
社会的相互作用の視点からコミュニティ形成過程を解明、生活価値を社会的に創発
詳細はこちら
エリアマネジメント研究室
より良い都市環境を創造する公民連携の街づくりとマネジメント手法を探究
詳細はこちら
不動産マネジメント研究室
都市ビジネスに関わる研究をグローバルかつイノベーティブな視点で追究
詳細はこちら
プロジェクトマネジメント研究室
都市開発・投資に関し、プロジェクトマネジメントを用い、企画立案・価値創造を行う
詳細はこちら
都市プランニング研究室
都市の豊かさを科学的分析し、それを都市プランニングに展開する手法を探求
詳細はこちら
都市安全環境研究室
防災と環境心理学をベースに安全・安心な都市環境を考える
詳細はこちら
空間デザイン研究室
空間のすべてを対象に、建築やプロダクトの境界を超えたデザインを研究提案
詳細はこちら
都市空間生成研究室
街をデザインし、都市空間を考える。空間の生成を都市につなげる
詳細はこちら
インテリアプランニング研究室
人間の感性や人間の行動特性からインテリアデザインを科学的に追究
詳細はこちら
ユニバーサルデザイン研究室
エコデザインを含む融合的研究で誰もが使いやすい空間や製品のデザインをめざす
詳細はこちら
都市再生研究室
私たちが暮らす東京という街をもっと良くするための様々な都市政策を学ぶ
詳細はこちら
住宅生産研究室
快適で持続可能な都市生活を実現していくためのモノやサービスの研究開発を実施
詳細はこちら
環境プランニング研究室
環境に配慮しながら街の魅力や価値向上につなげる都市環境デザインの手法を研究
詳細はこちら
国際開発プロジェクト研究室
国際的・複合的な視点から、社会に価値を実現するためのプロジェクトマネジメントを追求
詳細はこちら
年度別主要就職先一覧
業種別就職状況
卒業後の進路
プロジェクトの実践能力、マネジメント能力を活かして、様々な企業・業種での活躍が期待できます。
都市文化のクリエイター
-
商品開発クリエイター(流通、メーカー)
-
文化・芸術イベントのプロデューサー
-
広告プランナー(広告代理店)
-
編集者(出版社)
-
トラベルコーディネーター(旅行業、航空、鉄道)
-
インターネット開発クリエイター ほか
街づくりのプロデューサー
-
都市開発プロデューサー(デベロッパー)
-
都市プランナー
-
不動産ビジネスマン(不動産会社)
-
資産投資マネージャー(金融)
-
公務員(街づくり担当) ほか
住環境デザイナー
-
住宅デザイナー(ハウスメーカー)
-
建築デザイナー(建設会社)
-
住宅・関連商品開発クリエイター(メーカー)
-
インテリアデザイナー・コーディネーター
-
建築家、建築コンサルタント ほか
進学
-
大学院の修士・博士後期課程へ
学科紹介動画