- HOME
- 学部・大学院・研究所
- 情報工学部
- 情報科学科
情報科学科 Computer Science

情報処理の基礎理論、コンピュータに関する構成原理の理解をふまえて、プログラミング技術や応用システムの設計を学修。充実した実験と演習で、ハードウェアとソフトウェア、メディア工学から制御技術まで、幅広く学びます。
情報科学科の特徴
実験や演習などの体験型学習により情報科学分野を専門的に学ぶ
-
基礎からシステム設計技術までを修得
-
応用を見据えた発展的カリキュラム
-
体験型学修を多く採用
専門的に学べる研究室
《計算機工学》コンピュータシステム研究室
情報処理などコンピュータに関する基本技術研究とその応用
詳細はこちら
《計算機工学》計算機ソフトウェア研究室
社会を支えるコンピュータのための、ソフトウェア技術に関する研究を実施
詳細はこちら
《メディア工学》知識情報処理研究室
人とコンピュータの間にある音声・画像・言語の学習・認識・理解について研究
詳細はこちら
《メディア工学》画像工学研究室
画像処理・認識とCGを中心に、成果を画像や映像として表現する研究を実施
詳細はこちら
《メディア工学》視覚メディア研究室
ホログラムやAR/MRなど先端的な3D映像技術、ロボットビジョンやAI型画像認識など実用的な画像処理技術を研究
詳細はこちら
《情報数理》応用数理研究室
コンピュータや情報理論・信号処理・数値解析の基本理論と応用に関する研究
詳細はこちら
《情報数理》自動制御研究室
家電製品からロボットや人工衛星など、多岐にわたるシステムに関する先端制御理論と計測信号処理論の基礎的研究と応用
詳細はこちら
年度別主要就職先一覧
業種別就職状況
卒業後の進路
コンピュータ関連、情報通信関連、情報サービスをはじめ、一般企業、民間研究・教育機関・団体、官公庁・自治体など、多種多様な活躍の場が広がっています。
系統
ソフトウェア・マルチメディア系
-
ソフトウェア
-
マルチメディア
-
情報サービス
-
インターネットサービス
-
通信
-
放送
-
音響関連 ほか
電気・電子・ハードウェア系
-
電子機器
-
情報機器
-
コンピュータ
-
パソコン
-
ハードウェア
-
半導体関連
-
精密機器 ほか
職種
-
設計開発エンジニア
-
研究技術者
-
システムエンジニア
-
ソフトウェアエンジニア
-
システムコンサルタント
-
ネットワークエンジニア
-
セールスエンジニア
-
運用・サポートエンジニア
-
テクニカルライター
-
教員・公務員 ほか
進学
-
大学院の修士・博士後期課程へ
学科紹介動画