世田谷キャンパス紹介 Setagaya Campus Introduction



東京23区内の私立理工学部系キャンパスの中ではもっとも広く、キャンパス内には多くの樹木が生い茂る。周辺には田園調布、尾山台、上野毛といった閑静な住宅街。理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部、都市生活学部、人間科学部を擁する世田谷キャンパスでは、座学の授業を受ける教室だけでなく、研究室や実験室、製図室など、最新の施設・設備を導入・駆使した高度なエンジニアリング教育を展開。また、「都市フォーラム」や、子育て支援センター「ぴっぴ」などで地域と密接に連携しながら新しい都市生活と保育・幼児教育の未来を創出。

(校地面積:75,296.31㎡、校舎面積:79,763.68㎡)
1号館
事務室、健康管理センター(医務室・学生相談室)、ダイバーシティ推進室、研究室、一般教室、ラウンジ
2号館
ナノ科学技術学際研究センター、一般教室、研究室、実験室
3号館(五島記念館)
実験室、研究室、一般教室、五島メモリアルホール、歴史展示コーナー
4号館(建築学科棟)
研究室、製図室
5号館
実験室、研究室、小講堂、子育て支援センター「ぴっぴ」
6号館
総合研究所、一般教室、実験室、研究室
7号館
TCUホール、Taki Global Floor、カフェ(nana cafe)・売店、研究室、セミナー室、一般教室、ピアノ室、音楽室、造形室、保健・調理実習室、実習指導室、プロジェクトスタジオ、都市フォーラム
8号館
図書館、ラーニング・コモンズ、情報基盤センターSC
9号館(SAKURA CENTER)
体育館・食堂棟【SAKURA CENTER】〈アリーナ・食堂・カフェテラス(CAFE SORA)・学生クラブ本部室・ホール・シャワー室・集会室・講義室〉
10号館
実験室・研究室、クリエイティブセンター、創成工房、クリーンルーム、「ひらめき・こと」スタジアム、PBL教室
11号館・11号館B棟
実験室、研究室、ものつくり支援センター
12号館・12号館(A・B・C棟)
実験室、研究室
13号館
実験室、研究室
18号館(クラブハウス)
体育準備室、学生クラブ部室、会議室、ミーティングルーム、シャワールーム
図書館

開放感と落ち着きを兼ね備えた図書館
SAKURA CENTER

体育館、学生食堂を一体化させた複合施設
クラブハウス

部室や会議室を備えたクラブ活動の拠点
東京都市大学グラウンド

多摩川河川敷にあるグラウンド
2022年5月1日現在