東横学園女子短期大学
東横学園女子短期大学 卒業生 各種証明書発行
東横学園女子短期大学を卒業された方の各種証明書の発行は、東京都市大学 世田谷キャンパス教育・学生支援センターにて行っています。
卒業・修了後、各種証明書のお申し込みは以下の通り受け付けています。
①世田谷キャンパスの窓口(教育・学生支援センター)
②コンビニエンスストア(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン。以下、コンビニ)での各種証明書発行サービス<郵送発送申請>初回利用申請等詳細はページ下部「コンビニでの各種証明書発行サービスでの申し込み」をご確認ください。
申込みに不備がありますと発行ができませんので、以下をよくお読みいただき、不備のないようにお申込みください。
各種証明書の手数料・日数
※ 窓口の混雑状況や卒業・修了年度によって変わることがありますのでご了承ください。
▲ 問い合わせ先までご連絡ください。発行は申請(必要書類受領)の1週間後となります。
ご利用いただける時間帯
ご利用いただける時間帯
①窓口での申し込み:証明書自動発行機稼働スケジュールをご確認ください。
②コンビニでの各種証明書発行サービス:24時間365日
ご利用いただける手数料の支払い方法
ご利用いただける手数料の支払い方法
[窓口]
学内にある証明書自動発行機にて申請書を以下の方法からお買い求めください。
-
電子マネーにて支払い:交通系ICカード(Suica、PASMOなど)
-
現金
[オンライン(コンビニでの各種証明書発行サービス)]
-
クレジットカード決済:JCB/AMEX、Diners、Visa/Master
-
QRコード決済:PayPay、LINE Pay、Apple Pay、メルペイ
-
コンビニで現金支払い:コンビニ現金収納サービス(Smart Pit、Webコンビニ決済)
-
各種キャリア決済:ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い
〈各種支払い方法詳細〉
●クレジットカード決済:https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/creditcard/
●QRコード決済
PayPay:https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/paypay_online/
LINE Pay:https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/line_pay/
Apple Pay:https://www.sbpayment.jp/service/asp/apple_pay/#howto_lp
メルペイ:https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/merpay_net/
●コンビニ現金支払い
ファミリーマート:https://www.smartpit.jp/consumer/payment/familymart.html
ローソン:https://www.smartpit.jp/consumer/payment/loppi.html
セブンイレブン:https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/cvs/sej_webcvs/
●各種キャリア決済
ドコモ払い:https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/docomo/
auかんたん決済:https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/au/
ソフトバンクまとめて支払い:https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/softbank/
窓口での申し込み
証明書窓口 |
平日(月~金):9:00 〜 17:00、土曜日:9:00 〜 11:30 |
|
申請に必要なもの | (1)運転免許証、健康保険証、パスポートなど公的機関の発行した身分を証明できるもの。 |
|
申請方法 | (1)世田谷キャンパス1号館1階「証明書自動発行機」にて申請書を購入 |
|
受領方法 | ●窓口での受領を希望する場合には、受領の際にも、運転免許証、健康保険証、 |
窓口事務 取扱い時間 |
窓口事務取扱日及び証明書の発行申請受付時間は、こちらをご確認ください。 |
|
申請に必要なもの | (1)運転免許証、健康保険証、パスポートなど公的機関の発行した身分を証明できるもの。 |
|
申請方法 | (1)事務局内「証明書自動発行機」にて申請書を購入(3号館1階) |
|
受領方法 | ●窓口での受領を希望する場合には、受領の際にも、運転免許証、健康保険証、 |
コンビニでの各種証明書発行サービスでの申し込み
必要な証明書の発行をオンラインで申請後、クレジットカード決済、コンビニでの現金決済や電子決済が可能です。申請及び入金確認後、大学から証明書を発送する、ワンストップサービスです。(従来のように切手や封筒を申請者本人で用意する必要がありません。)
ご利用方法
ご利用方法
はじめてご利用の方は「新規登録手続」をお願いします。
外務省に提出する場合、コンビニで発行した証明書では対応不可となっておりますので、ご注意ください。
外務省に提出する場合は、お手数ですが窓口または郵送にて、「外務省へ提出する」旨を記載の上、ご請求ください。
※申請受付処理は原則として3事務取扱日以内までに行います。
祝休日など事務取扱がない期間については大学ホームページ<https://www.asc.tcu.ac.jp/certificate_receptioncalendar/>をご確認ください。
『既にIDを取得された方』は「ログインサイト」からご利用ください。
ご利用時には下記マニュアルも併せてご確認ください。
印刷期限
申請から7日間 ※(8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。)
※Smart Pitでお支払いをされる場合、申し込みから7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。
利用上の注意事項
利用上の注意事項
〈共通〉
-
厳封が必要な方について
厳封が必要な場合は、オンラインでの申し込み時に「郵送」→「厳封」を選択してください。または、大学の窓口をご利用ください。大学の窓口での対応となります。
〈コンビニでの各種証明書発行サービスでの申し込み〉
-
改姓後の氏名で証明書を発行する場合について
証明書に記載される名前は「在学時の氏名」となります。改姓後の氏名での証明書発行をご希望の場合、
①新規登録手続がお済みでない方:新規登録手続時に本人確認書類の他、戸籍個人事項証明(戸籍抄本)データを添付ください。
②新規登録手続がお済みの方:コンビニでの各種証明書発行サービスで郵送発行を選択し、戸籍個人事項証明(戸籍抄本)データを添付し、備考に「改姓後の氏名での証明書発行希望」と入力の上、ご申請ください。 -
第2パスワードについて
本サービスではセキュリティを高めるため、パスワードの他に第2パスワードを設定していただきます。パスワードを忘れた場合は、利用者でリセットすることができます。 -
各コンビニの操作方法等について
「ファミリーマート」マルチメディア端末「Famiポート」について。
「ローソン」マルチメディア端末「Loppi」について。
〈窓口での申し込み〉
-
代理人による申請を行う場合について
証明書の申請者本人による窓口での申し込みが不可能な場合には、代理人による申請を認めます。窓口で申請する場合には、「窓口での申し込み」の「申請に必要なもの」の欄に掲載したものに加え、以下の2点(3)、(4)をお持ちください。
(3) 代理人の身分証
運転免許証、健康保険証(被保険者等記号・番号等にマスキングを施すこと)、パスポート(顔写真のページ)、マイナンバーカード(表面のみ)など、氏名および生年月日が印字された、公的機関の発行した身分を証明できるもの(4) 委任状(PDF形式)
※委任者自自筆にて作成してください。
個人情報の取扱いについて
証明書の発行申請を通じて収集した住所・氏名等の個人情報は、証明書発行関連業務にのみ利用いたします。
それらの業務を越えた利用はありません。また、個人情報は厳重に管理いたします。
本学の個人情報取り扱いについては以下をご参照ください。
申請先・お問い合わせ先
支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ
支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ
問合せ先 |
電話番号 |
証明書発行サービスコールセンター |
Tel.052-265-8397(平日9:00〜17:00) |
※よくある問い合わせについて、下記URLのチャットボットでも対応しますので、併せてご利用ください。
https://nttwest-cert.remote-attend-e.com/customer/user_window?ra-a=620ca7915f3058841b9a674c&ra-b=620ca79830aed284658c75e7&ra-c=62f1b1cf0c642806b2f2c0b7
申請先・その他問い合わせ
教育・学生支援センター 世田谷キャンパス(旧 等々力)
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
東京都市大学 世田谷キャンパス 教育支援センターまたは学生支援センター
TEL:03-5707-0104(代)