科学体験教室(過去のアルバム・第14回)
2015年 第14回 大学で楽しもう!!
小学生・中学生のための「科学体験教室」
開催当日は好天に恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。
2016年度も、一層楽しんでいただけるイベントにしたいと思っておりますので、ぜひご期待ください。
会場風景









テーマ一覧
テーマ | テーマ |
BIGなシャボン玉を作ろう!! ~どれだけ大きく作れるかな~ |
静電気モーターを作ろう |
コンクリートマグネットを作ろう | 偏光板であそぼう ~光で読みとる結晶の世界~ |
水の上を走ろう! | 結晶の世界 ~鉱物アクセサリーを作ろう~ |
エコ1チャレンジカップ2015 ~中・高校生による手作り電気自動車コンテスト~ |
洗剤で進むふしぎなボートをつくろう! |
自分だけの秘密基地をつくろう | 動くスライムを作ろう! |
竹とんぼ ~だれでもよく飛ぶ、かんたん竹とんぼ~ |
電子工作で音を出してみよう! |
泥ドロー ~粘土で絵画を描く~ |
食用油でキャンドルを作ろう! ~その油、まだまだ使えるよ~ |
バッテリーカーの仕組みを知ろう | 光で固まるアクセサリーを作ろう! |
電動カートに乗ろう! | どんどん溶ける!大量の発泡スチロール!! |
虹色の水 | 光を作り、色に分けてみよう |
マイナス200℃の世界 | 不思議!一瞬でつぶつぶに固まる液体 |
電波で明かりをつけよう? | ねばねば!温度で色が変わる不思議な液体 |
電気のカタチを見てみよう ~電気を起こしてみませんか?~ |
数理パズル・木製ブロックパズル ~いろいろなオリジナル木製パズルに挑戦してみよう~ |
これであなたも科学捜査官になれる? ~化学の光(ルミノール反応)で犯人さがし~ |
マグボットを動かそう! ~ロボットをスクラッチでプログラミング~ |
あつい夏こそクールなスライム ~不思議なゲル、ぷにぷにスライムをつくってみよう!!~ |
放射線を見つけ出せ!!! |
エコを遊びを通して考えよう! | 電子ブロックでミッションに挑戦! |
電気自動車の仕組みを知ろう | パソコンを組み立てよう! ~節電アイデア~ |
勝手に進んでいく棒?! | カレンダーをつくろう! |
ストローで笛を作ろう! | 自分の名刺を作ろう! |
レモンが電池になるって知ってる? ~レモンで、電池のしくみを知ろう~ |
アルミホイルと空気から電気をつくろう |
360度バーチャル体験でたから箱を探せ! ~ハコスコアプリでメディアの面白さに触れよう~ |
体を使ってレゴロボットを動かそう! |
自分だけに見える液晶テレビを体験しよう | プログラムでレゴロボットを動かそう! |
つよいカタチをつくろう! ~ペーパーブリッジ~ |
夏も涼しいウィンドベルをつくろう ~空気が振動すると音の波ができる!~ |
どこまでも続く不思議な糸 | 光と色の不思議なキーホルダー |
水と油はなぜけんかするのか ~身近な謎を解こう~ |
鋳物(いもの)でマイプレートを作ろう ~溶けた金属を型に流して作ります~ |
水に模様を描こう | ミニフライパンを作ってみよう |
回転の不思議 ~ぐるぐる回る~ |
水ロケットを作って飛ばそう~ロケットが飛ぶしくみがわかるよ~ |
水の浄化実験 ~汚れた水がきれいな水に!~ |
- |
君の頭脳でロボットを動かせ! | - |
リーフレット・ガイドブック
参加者アンケート
子どもたちの声
-
水の上を走る体験がとても楽しかった。
-
「ミニフライパンを作ってみよう」は、簡単にできて面白かった。
-
お兄さんお姉さんが一つ一つ詳しく教えてくれて楽しかった。
-
光で固まるアクセサリーがかわいくできてよかった。
-
子ども向けに内容が配慮されていて、しっかりと学びと体験ができた。
保護者の声
-
お兄ちゃんについてきた妹にもいろいろと教えてくれたり、実験させてくれ、とても楽しく過ごせました。人気なのがわかりました。学生も親切で気持ち良かったです。
-
体験で楽しく科学に触れることができ小さい子供でも大喜びでした。ありがとうございました。
-
科学や工学に興味を持ついいきっかけになりました。来年もぜひ参加したいです。
-
小学生のうちに身近なたくさんの現象を改めて知る機会として本当にありがとうございました。
-
子どもが科学に興味をもった様子で、大変有意義でした。