科学体験教室(過去のアルバム・第18回)
2019年 第18回 大学で楽しもう!!
小学生・中学生のための「科学体験教室」
開催当日は好天に恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。
今後のイベントや企画にも、ぜひご期待ください。
会場風景









テーマ一覧
テーマ |
テーマ |
エコ1チャレンジカップ2017 |
耳
を
使
わないで
音
を
聞
く |
コンクリートでペンスタンドを 作 ろう! |
静電気 で 跳 ねるスポンジ |
BIGなシャボン
玉
を
作
ろう!! |
紫外線
で
固
まる
宇宙柄
アクセサリーを
作
ろう |
小型 バッテリーカーの 仕組 みを 知 ろう! |
恐竜
の
復元画
を
描
こう |
電動 レーシングカートに 乗 ろう! |
パスタブリッジ |
虹色 の 水 |
電池
と
磁石
でモーターを
作
ろう |
マイナス200℃の 世界 |
水 に 模様 を 描 こう!! |
水
の
循環
を
知
ろう! |
赤外線
ってなんだろう? |
これであなたも
科学捜査官
になれる? |
どこまでも 続 く 不思議 な 糸 |
あつい
夏
はクールなスライム |
つめた~いラムネ
菓子
をつくろう! |
結露
のない
健康的
で
安全
な
家
を
作
ろう |
人工知能
とコラボで
作曲
してみよう! |
誰
もが
学
びやすい
大学
を
考
えよう |
水
の
浄化実験
|
結晶
の
世界
|
新感覚
!?
手
のりウォーターを
作
ろう! |
化石
の
世界
|
おしゃべりロボットマグボットを
動
かそう |
光 を 作 り、 色 に 分 けてみよう |
カードでカーロボットを
動
かそう! |
水
を
使
って
明
かりをつけよう! |
行
こう!ハコの
中
の
世界
へ |
電気
のカタチを
見
てみよう! |
アルミホイルと 空気 から 電気 をつくろう |
とびだす
写真
を
見
よう! |
光
の
不思議
|
ペットボトルの
中
を
浮
き
沈
みする
魚
を
作
ろう |
プログラムでレゴロボットを 動 かそう! |
きみの
筋肉
でロボットがうごく?! |
体 を 使 ってレゴロボットを 動 かそう! |
色
が
変
わるスライム |
夏
も
涼
しいウィンドベルを
作
ろう |
パソコンを 組 み 立 てよう! |
自分
の
作
った
空気砲
VS
巨大空気砲
!! |
カレンダーをつくろう! | 熱 や 空気 が 目 に 見 える!? |
名刺 をつくろう! |
鋳物
で
都市大
プレートを
作
ろう |
不思議 ! 一瞬 でつぶつぶに 固 まる 液体 |
水
ロケットを
作
って
飛
ばそう |
ねばねば! 温度 で 色 が 変 わる 不思議 な 液体 |
サンドール |
テーマ | テーマ |
エコ1チャレンジカップ2019 | 電動レーシングカート&モビリティに乗ろう |
BIGなシャボン玉を作ろう!! | 秘密基地を作ろう! |
コンクリートでオブジェを作ろう! | マイナス200℃の世界 |
虹色の水 | どんどん溶ける!大量の発泡スチロール |
これであなたも科学捜査官になれる? | 光の不思議 |
結晶の世界 | 化石の世界 |
ねばねば!温度で色が変わる不思議な液体 | 不思議!一瞬でつぶつぶに固まる液体 |
モータミニカーを動かしてみよう! | 色をかえてあそぼう |
コップの中に雪を降らせよう! | ポーンと弾むシャボン玉を作ろう |
水ロケットを作って飛ばそう | カレンダーをつくろう! |
プログラミングをしてみよう! | 水に模様を描こう!! |
パスタブリッジ | 耳を使わないで音を聞く |
太陽の光で電気を作ろう! | 紙に電気回路を作ろう! |
魔法の水 | 人工知能とコラボで作曲してみよう! |
簡単にできる!プログラミング体験 | こねると固まる まほうの液体 |
掴める水を作ろう!! | 身の回りの「温度」を目で見てみよう |
ラジオを作ろう! | 台風接近!!! |
未来の地震を乗り切ろう! | ロボットアームを作ってみよう!! |
水の浄化実験 | カードでカーロボットを動かそう! |
手軽に人工知能を体験 | ペンで3次元のデザインをしてみよう |
ドローン | 鋳物(いもの)で都市大プレートを作ろう |
常夏スノードーム | サンドール |
トマトケチャップを作ろう |
ポスター・ガイドブック
参加者アンケート
-
全部楽しくて、ぜひ、次回も行きたいです!
-
めったに出来ないことをここで学べてうれしかったです。
-
毎年楽しみにしております。ありがとうございました。
-
学生のみなさんが子どもたちに優しく接してくださり、いつも楽しみにしています。うれしいです。
-
暑い中、スタッフ、学生の皆さんが、一生懸命丁寧に対応してくださり、とても気持ちよく過ごせました。抽選・予約式に変わり焦らずじっくり過ごせたのが良かったです。
-
大学生の方がやさしく、丁寧に教えてくださって、とても楽しかったです。作品を持ち帰れることに子どもはとても興奮し、満足していました。夏休みの自由研究の参考にもなりました。ありがとうございました。
-
いつも楽しい企画ありがとうございます。子どもたちにとても楽しく興味持てる体験で、ありがたいです。
-
とっても楽しく学ばせていただき、勉強になりました。優しい学生たちに本当に感謝します。
-
どの企画も子どもがすごく楽しんでいました。化学などに興味も湧いたようです。もっと色々やってみたいと言っていました。ありがとうございました。
-
初めて知ったことや、気になったことが分かったりして楽しかったです。水の浄化実験では、装置の簡単な作り方が分かった。家でもやってみたくなりました。説明もより分かり楽しんで取り組むことができました。
-
上の子から参加して、8年くらいお世話になりました。毎年楽しみにしていました。上は男、下は女の子なので、好みの講座は変わりつつも、水ロケットには2人とも参加し、楽しみました。どの講座も学生さん、先生方が一生懸命説明してくださり、交流も楽しみの一つでありました。来年は受験のため、参加は難しいかもしれませんので、今年最後のつもりで参加しました。これからもすばらしい理科教室を開催してください。本当にありがとうございました。