- HOME
- トピックス一覧(イベント・行事)
- トピックス詳細(イベント・行事)
トピックス詳細(イベント・行事)
2022年7月23日(土)、本学世田谷キャンパスにて、東京都市大学オーストラリアプログラム(以下、TAP)派遣学生壮行会および留学準備研修会を開催しました。
TAPは、1年次からの準備教育と2年次約4ヵ月間の留学を合わせた2年に亘る本学独自の国際人育成プログラムです。
2015年度のスタートから、オーストラリアのエディスコーワン大学やマードック大学に学生を派遣していましたが、コロナウイルス感染症拡大の影響により、2020年以降は一時中断していました。約2年ぶりとなる今回の派遣には、TAP2019サイクルB、TAP2020サイクルA・B、TAP2021サイクルA・Bの学生237名が参加します。
なお、当日は、感染症拡大防止の観点から会場に来られなかった学生や保護者の皆様には、ライブ配信してご視聴いただきました。
壮行会は、三木学長の挨拶から始まり、続いて来賓としてご列席いただいた駐日オーストラリア臨時代理大使Peter Roberts氏より祝辞を頂戴いたしました。また、参加学生を代表して、人間科学部 児童学科2年の福井彩月さんが決意表明のスピーチを行いました。
続いて行われた留学準備研修会では、前駐オーストラリア大使である本学国際センターの草賀純男特別教授と同センターの大田孝治講師による「海外安全管理」、学生部の岩嶋孝夫准教授による「アルコールに関する正しい知識」についての講演を行いました。
さらに、留学をサポートする株式会社JTB様や本学国際支援センターより、渡航に関する説明があり、参加した学生は熱心に耳を傾けていました。
今回参加する237名のうち、8月4日(木)に85名がエディスコーワン大学とマードック大学へ、5日(金)に81名がマードック大学へ、8月6日(土)に71名がエディスコーワン大学へ向けて飛び立ちます。

三木学長による挨拶

駐日オーストラリア臨時代理大使Peter Roberts氏による祝辞

人間科学部 児童学科2年の福井彩月さんによるスピーチ

本学国際センターの草賀純男特別教授による講演

同センター大田孝治講師による講演

当日の様子

草賀特別教授、Peter Roberts氏、三木学長