- HOME
- トピックス一覧(イベント・行事)
- トピックス詳細(イベント・行事)
トピックス詳細(イベント・行事)

2023年7月26日(水)、本学世田谷キャンパスにて、TAP2022年8月派遣学生を対象とした留学プログラムアワード及び協力企業賞授与式、TAP2022サイクルB学生を対象とした派遣学生壮行会&留学準備研修会を開催しました。
「留学プログラムアワード」とは、東京都市大学オーストラリアプログラム(TAP)において、豪州のエディスコーワン大学またはマードック大学で履修した科目の成績や、留学出発前後に受験するTOEICテストの成績などを総合的に判断して、上位10名以内の優秀者へ「学校法人五島育英会 夢に翼を奨学金」を授与するもので、今回は7名が受賞しました。
また、TAPの趣旨にご賛同をいただいている東急株式会社様、株式会社JTB様、一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)様、株式会社ウエストゲイト様から「協力企業賞」として61名が選ばれ、各賞受賞者および代表者に賞状と副賞が贈呈されました。アワード受賞者を代表して、理工学部応用化学科3年の鏑木裕人さんが謝辞を述べ、授与式は終了しました。
続いて行われた壮行会は、三木千壽学長の挨拶から始まり、来賓としてご列席いただいた在日オーストラリア大使館 政務担当公使のクレア・エリアス氏より祝辞を頂戴しました。また、参加学生を代表して、理工学部医用工学科2年の井上勇太さんが、留学に向けた決意表明のスピーチを行いました。
休憩を挟んで行われた留学準備研修会では、国際センターの永友紀章准教授による「海外安全管理セミナー」と、共通教育部の久保哲也教授による「アルコールに関する正しい知識」についての講演が行われ、さらに株式会社JTB様より渡航説明、本学国際支援センターから事務連絡が行われました。
留学準備研修会の最後には、任意での加入サービスである「海外医療オンライン相談」について、YOKUMIRU株式会社様よりご紹介がありました。
今回参加する142名の学生のうち、72名が8月4日(金)にエディスコーワン大学に、70名が8月5日(土)にマードック大学に向けて飛び立ちます。

「TAPアワード」受賞者

理工学部 応用化学科3年の
鏑木裕人さんによる謝辞

三木学長による挨拶

在日オーストラリア大使館 政務担当公使の
クレア・エリアス氏による祝辞

理工学部 医用工学科2年の
井上勇太さんによるスピーチ

留学準備研修会の様子