男女共同参画推進

東京都市大学は、平成21年から3年間、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」を進め、男性の多い工学系環境に女性研究者を増加させる取組を進めてきました。平成24年3月をもって文科省の事業を終了し、平成24年4月からは男女共同参画室として引き続き活動を続けています。
私達は、これから男女を問わない多様な人材を積極的に活用し、研究や教育の場に新しい視点を活かし、新たな価値を創造していかなければなりません。
東京都市大学は、男性と女性が協力して働く環境を整え、「共に学び、共に働き、共に築く」意識を持った都市大スタイルの若者を育て、輩出する大学を目指します。
私達は、これから男女を問わない多様な人材を積極的に活用し、研究や教育の場に新しい視点を活かし、新たな価値を創造していかなければなりません。
東京都市大学は、男性と女性が協力して働く環境を整え、「共に学び、共に働き、共に築く」意識を持った都市大スタイルの若者を育て、輩出する大学を目指します。
本学の男女共同参画の取組は以下の4つのプロジェクトに集約されます。
本学の男女共同参画の取組は以下の4つのプロジェクトに集約されます。
- 共同参画 みんなでつくる意識・環境Pj
- 伸ばそう「リケジョ」Pj
- 女性研究者+(PLUS)アクションPj
- 「働く」「暮らす」を考えようPj