トピックス詳細(受験生の方へ)
更新日:2017/09/28
【受験生の皆さんからよくあるご質問】学科の内容の違い
機械工学科と機械システム工学科の違い





機械工学科 研究分野6領域 |
機械システム工学科 研究分野6領域 |
原子力安全工学科 研究領域6領域 |
医用工学科 研究分野4領域 |
■内燃機関工学 ■機械力学 ■材料力学 ■流体工学 ■機械材料 ■表面加工 |
■材料強度学 ■熱流体工学 ■機械制御工学 ■計測電機制御工学 ■航空宇宙工学 ■ロボティクス |
■原子力システム ■原子力安全工学 ■放射線応用工学 ■放射線計測 ■原子力リスク評価 ■原子力耐震工学 |
■臨床器械工学 ■知覚システム工学 ■生体計測工学 ■生体認知工学 |
情報科学科と情報システム学科の違い




情報科学科 研究分野6領域 |
情報通信工学科 研究分野4領域 |
情報システム学科 研究分野2領域 |
■計算機アーキテクチャ ■画像工学 ■計算機ソフトウェア ■応用数理 ■知識情報処理 ■制御システム |
■通信システム ■コンピュータネットワーク ■集積化システム ■無線システム |
■システムデザイン ■ICTアセスメント |
環境創生学科と環境マネジメント学科の違い



環境創生学科では、自然環境の保全や修復、創生、都市における快適な空間の創出技法や考え方などを学びます。環境マネジメント学科では、環境配慮の企業経営や消費活動、持続可能な経済・社会を実現するための政策を自然科学と社会科学の両面からアプローチします。
環境創生学科 研究分野2領域 |
環境マネジメント学科 研究分野2領域 |
■生態環境領域 ■都市環境領域 |
■環境経営 ■環境政策 |
建築学科と都市生活学科の違い




建築学科 研究分野4領域 |
都市工学科 研究分野4領域 |
都市生活学科 研究分野4領域 |
■建築計画・設計 ■建築構造 ■建築環境・設備 ■建築材料・構法・生産 |
■計画マネジメント(都市デザイン) ■構造安全(都市防災) ■水圏環境(都市環境) ■地盤環境(都市環境) |
■都市のライフスタイル ■都市のマネジメント ■都市のデザイン ■都市のしくみ |