- HOME
- 採用情報
採用情報
東京都市大学グループの専任事務職員の募集についてはこちらから
教員公募
2018年8月7日:「共通教育部 自然科学系 物理学教育部門」の内容に修正がございました(赤字部分)
理工学部 機械工学科 熱工学・自動車工学 ※公募延長
1.募集人員 | 准教授(常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 熱工学(内燃機関工学、熱力学、燃焼工学、伝熱工学)及びその関連分野 |
4.担当予定科目 | 【学 部】機械工学分野の科目(内燃機関、熱力学、伝熱工学、設計製図、機械工学実験等) |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士またはPh.Dの学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年10月31日(月) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(熱工学・自動車工学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 機械工学科 機械解析工学 ※公募延長
1.募集人員 | 教授(常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | トライボロジー、表面工学及びその関連分野 |
4.担当予定科目 | 【学 部】機械工学分野の科目(トライボロジー、表面工学、機械工学実験等) |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士またはPh.Dの学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年10月31日(月)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(機械解析工学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 機械工学科 材料加工学
1.募集人員 |
教授または准教授 (常勤)1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 表面創成、応用物理・化学と機械工学を融合した先進生産加工技術、電気化学、化学熱力学、及びその関連分野 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 機械工学分野の科目(機械工作概論、材料加工学、機械要素設計及び演習、機械工学実験、機械工作実習、 環境保全、電気化学、卒業研究 等) |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士またはPh.Dの学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む ※ 作成した電子ファイルは電子媒体(CD等)に保存し、書類一式とともに提出ください。 |
10.応募締切 | 2022年9月22日(木)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(表面加工)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 機械工学科 機械工学分野 ※女性限定
1.募集人員 |
教授または准教授 (常勤)1名 ※女性限定 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 機械工学分野(材料・表面工学、流体工学、材料力学、機械力学、熱力学) |
4.担当予定科目 | 【学 部】 専門分野に応じた科目、機械工学基礎、設計製図,設計演習,機械工作実習等の中から担当可能な科目 |
5.任期 | 准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士またはPh.Dの学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む ※ 作成した電子ファイルは電子媒体(CD等)に保存し、書類一式とともに提出ください。 |
10.応募締切 | 2022年11月17日(木)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 機械工学科 (教育講師)
1.募集人員 |
教育講師 (常勤)1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 機械工学全般 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 |
5.任期 | 原則として2年。再任用3年を限度とする。 |
6.応募資格 | (1)修士の学位を有する、または企業で複数の修士学位を持つ部下と一緒に技術開発した経験があること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年9月30日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(教育講師)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 提出書類は、原則として返却しません。ただし、提出した研究業績(現物)の返却を希望する場合は、必要事項を 記入した宅配便伝票(着払い)を添付した返却用封筒を同封してください。 |
理工学部(現:工学部) 機械工学科 機械材料学②
1.募集人員 | 准教授 1名(常勤) |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 機械材料学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】基礎材料学, 機械工学実験, 工業力学1, 設計(創成設計演習) など |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2020年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2019年10月31日(木)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(機械材料学②准教授)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 機械システム工学科 材料強度工学 ※公募延長
1.募集人員 | 教授 (常勤) 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
材料強度工学(強度評価、機械設計) |
4.担当予定科目 | 【学 部】 SD PBL、機械システム基礎実験、材料力学、基礎設計製図 |
5.任期 | 任期なし(定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有する,または,着任までに博士の学位を取得見込みであること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書:6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入、教歴年月、学歴(大学以降すべて記入)、 職歴(職名・担当科目を記入)、学会歴、受賞歴、賞罰等含む |
10.応募締切 | 2022年10月31日(月)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 機械システム工学科 機械・電気・制御など機械システム工学 ※女性限定
1.募集人員 | 教授・准教授または講師(常勤) 1名 ※女性限定 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
機械・電気・制御など機械システム工学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 PBL系演習科目、機械システム基礎実験、機械システム設計演習 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有する,または,着任までに博士の学位を取得見込みであること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書:6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入、教歴年月、学歴(大学以降すべて記入)、 職歴(職名・担当科目を記入)、学会歴、受賞歴、賞罰等含む |
10.応募締切 | 2022年10月31日(月)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 機械システム工学科 航空宇宙工学分野 ※公募延長
1.募集人員 | 教授または准教授 (常勤) 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
航空宇宙工学分野(宇宙機に関するシステム設計など) |
4.担当予定科目 | 【学 部】 機械システム設計演習、SD PBL, 工業力学 |
5.任期 | 任期なし(定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有する,または,着任までに博士の学位を取得見込みであること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書:6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入、教歴年月、学歴(大学以降すべて記入)、 職歴(職名・担当科目を記入)、学会歴、受賞歴、賞罰等含む |
10.応募締切 | 2022年11月17日(木) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 機械システム工学科 機械システム設計工学
1.募集人員 | 准教授 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
機械システム設計工学(熱流体分野に関するシミュレーションおよび実験) |
4.担当予定科目 | 【学 部】 流れ学,熱力学,機械システム基礎実験 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2021年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書:6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入、 |
10.応募締切 | 2020年8月31日(月)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
工学部 機械システム工学科 計測制御工学(機械制御工学)
1.募集人員 | 准教授 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
計測制御工学(機械制御工学) |
4.担当予定科目 | 【学部】 制御理論、Cプログラミング及び演習、工業力学、電気基礎実験 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 平成31年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書:6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入、教歴年月、学歴(大学以降すべて記入)、 職歴、高等教育機関での授業担当歴、学会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 平成30年10月22日(月)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「計測制御工学(機械制御工学)応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
工学部 機械システム工学科 計測制御工学(計測電機制御工学)
1.募集人員 | 教授 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
計測制御工学(計測電機制御工学) |
4.担当予定科目 | 【学部】電気物理及び演習、電気回路及び演習、機械システム基礎実験、電気基礎実験、技術者倫理 【大学院】宇宙環境計測特論、機械システム工学事例研究 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 平成31年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書:6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入、教歴年月、学歴(大学以降すべて記入)、 職歴(職名・担当科目を記入)、学会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 平成30年9月25日(火) |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「計測制御工学(計測電機制御工学)応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 電気電子通信工学科(教育講師) ※公募延長
1.募集人員 | 教育講師(常勤) 2名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | ① スマートコミュニティ、AI、IoT、情報通信、アナログ回路 |
4.担当予定科目 | 【学部】学部の実験講義(電気電子通信基礎実験、電気電子通信工学実験など)、およびアナログ回路関連の科目を担当していただく。 |
5.任期 | 原則として、2年。再任用3年を限度とする。 |
6.応募資格 | (1)下記①②のいずれかに関連する実務経験があり、本学理工学部の教育理念「理論と実践」を担える方。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書(市販用紙可、6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入。学歴は大学以降すべて記入、職歴には職名、教員の場合は担当科目を記入) |
10.応募締切 | 2022年9月30日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「教育講師① スマートコミュニティ、AI、IoT、情報通信、アナログ回路分野応募書類」、もしくは「教育講師② AI、IoT、センサ、物性、計測技術分野応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 ※本学は男女共同参画社会の実現に取り組んでおり、女性の積極的な応募を期待します。 |
理工学部 電気電子通信工学科 エネルギー・デジタルトランスフォーメーション
1.募集人員 | 教授または准教授(常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | エネルギー・デジタルトランスフォーメーション (先端電力工学・電力変換・電気機器・制御システム工学・エネルギー学・環境学) |
4.担当予定科目 | 【学 部】エネルギー・デジタルトランスフォーメーション、電気、電子、通信、情報、のいずれかに関連する授業や学生実験、および卒業研究など。 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有し、大学院博士後期課程の研究指導が可能な方。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書(市販用紙可、6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入。学歴は大学以降すべて記入、 職歴には職名、および教職の場合は担当科目を記入、受賞歴等含む) |
10.応募締切 | 2022年9月10日(土)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「エネルギー・デジタルトランスフォーメーション分野応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 電気電子通信工学科 電気電子通信工学の全領域 ※女性限定
1.募集人員 | 教授、准教授、講師 1名(常勤) ※女性限定 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 電気電子通信工学の全領域 |
4.担当予定科目 | 【学 部】電気、電子、通信、情報、のいずれかに関連する授業や学生実験、および卒業研究など。 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有し、大学院修士課程・博士後期課程の研究指導が可能な方。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書(市販用紙可、6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入。学歴は大学以降すべて記入、 職歴には職名、および教職の場合は担当科目を記入、受賞歴等含む) |
10.応募締切 | 2022年10月28日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「電気電子通信工学の全領域(女性限定)応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 提出書類は、原則として返却しません。ただし、提出した研究業績(現物)の返却を希望する場合は、必要事項を記入した宅配便伝票 (着払い)を添付した返却用封筒を同封してください。 |
Department of Electrical, Electronic and Communication Engineering, Faculty of Science and Engineering
1.Position title & |
1.Position title: Lecturer (fixed-term appointment) |
2.Affiliation |
|
3.Area of Specialization |
All Fields of Electrical, Electronic and Communication Engineering |
4.Teaching and |
【Undergraduate course】Introductory subjects such as basic mathematics, basic physics, electrical circuits, electronic circuits, electronic measurement, digital circuits, electromagnetism. |
5.Term of Employment |
3 years (reappointment is possible to extend for a further two years) |
6.Qualifications |
1. Applicans must hold a Ph.D. or equivalent in a Science and Technology field when the employment starts. |
7.Employment Conditions |
1.Salary: Annual income in accordance with TCU employment regulations. |
8.Proposed Start Date |
April 1st, 2023 |
9.Required Documents |
1.Curriculum Vitae including professional and educational history (from high school onward), degrees, photo, and email address. |
10.Closing Date for Application |
Applications must be received by August 27th, 2022. |
11.Contact details |
Contact person: Prof. Hiroshi Nohira (hnohira@tcu.ac.jp) |
12.Selection Process |
1.Selection will be based on a comprehensive review of applications. |
13.Other |
1. Submission of PDF documents by email is acceptable. |
理工学部(現:工学部) 電気電子通信工学科 産業応用
1.募集人員 | 教授または准教授 1名 (常勤) |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 産業応用分野//電力機器・計測制御~通信機器・制御 ユニット |
4.担当予定科目 | 【学 部】電気回路、パワーエレクトロニクス、電気機器、通信機器、システム解析、システム制御、電磁界解析、メカトロ、IoTやAI等の授業や関連授業、並びに、学生実験、および卒業研究など |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有し、大学院修士課程・博士後期課程の研究指導が可能な方 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2020年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書(市販用紙可、6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入。 |
10.応募締切 | 2019年10月10日(木)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「産業応用分野応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部(現:工学部) 電気電子通信工学科 電子情報通信
1.募集人員 | 教授 1名 (常勤) |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 電子情報通信分野 // センサ・半導体・集積化 ~ 通信機器・制御 ユニット |
4.担当予定科目 | 【学部】電子回路、応用電気回路、デジタル信号処理,通信集積回路の授業や関連授業、並びに、電気電子基礎実験、電気電子応用実験、および卒業研究など |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有し、大学院修士課程・博士後期課程の研究指導が可能な方 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2020年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書(市販用紙可、6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入。 |
10.応募締切 | 2019年10月25日(金) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「電子情報通信分野応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 医用工学科 医用電子工学
1.募集人員 | 教授 (常勤) 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
医用電子工学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 医用工学と関連した電気電子工学系または情報・計測工学系基礎科目,および実習 |
5.任期 | 任期なし (ただし,定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (6か月以内の写真貼付,メールアドレスを記入),教歴年月,学歴,職歴,学会歴,社会歴,受賞歴等含む |
10.応募締切 |
2022年7月22日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 医用工学科 生体医工学
1.募集人員 | 准教授または講師 (常勤) 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
生体医工学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 医用工学と関連した生体医工学系および生物学系の基礎科目および実習 |
5.任期 | 准教授の場合は,任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (6か月以内の写真貼付,メールアドレスを記入),教歴年月,学歴,職歴,学会歴,社会歴,受賞歴等含む |
10.応募締切 |
2022年9月16日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 応用化学科
1.募集人員 | 教授 1名 (常勤) |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
触媒・資源化学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 化学工学、化学熱力学、反応工学、PBL科目、学生実験等の授業および卒業研究 など |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 |
2022年9月23日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 応用化学科 物質創製化学、物質変換化学 ※女性限定
1.募集人員 | 准教授または講師(常勤) 1名 ※女性限定 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
物質創製化学、物質変換化学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 物性化学、環境物質化学、生活と化学、PBL科目、学生実験等の授業および卒業研究 など |
5.任期 | 准教授の場合は任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 |
2022年10月7日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 応用化学科(2021年4月名称変更予定、現:エネルギー化学科)
教育講師
1.募集人員 | 教育講師 1名(常勤) |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
基礎化学教育 |
4.担当予定科目 | 【学部】 学科共通科目(技術者倫理、応用化学総合演習、物理化学演習、PBL科目)や実験科目(応用化学実験基礎(1)(2))などの科目の中から半期3コマ程度を担当していただく。また、学習の遅れている学生や留学生などを対象とした個別学習支援、教育行事、大学行事の担当も職務に含む。 |
5.任期 | 原則として2年、再任用3年を限度とする |
6.応募資格 | (1) 教育機関または化学関連の研究機関や企業での実務経験が長く、大学の基礎化学教育において本学理工学部の教育理念「理論と実践」を担える方 |
7.待遇 | 給与等: 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2021年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (市販用紙可) |
10.応募締切 |
2020年10月20日(火) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(教育講師)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 原子力安全工学科
1.募集人員 | 准教授または講師(常勤) 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
核エネルギーを安全かつ有効に利用する将来的な原子力システムの発展を担う分野 |
4.担当予定科目 | 【学 部】原子炉物理学、原子炉運転制御工学、原子炉運転実習、技術者倫理、原子力機械工作概論、地球環境科学,等 |
5.任期 | 准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有し、英語での講義・指導が行えること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 |
2022年8月31日(水)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(原子力システム工学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 原子力安全工学科 ※女性限定
1.募集人員 | 教授または准教授または講師(常勤) 1名 ※女性限定 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
原子力工学全般 |
4.担当予定科目 | 【学 部】原子力工学、放射線工学、これらに関連する学生実験と研究指導 |
5.任期 | 准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること(着任迄に取得見込みである場合を含む)。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 |
2022年10月31日(月)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 原子力安全工学科 原子力安全工学
1.募集人員 | 教授又は准教授(常勤) 1名 |
2.所属学科 |
|
3.専門分野 |
原子力安全工学/原子力メンテナンス工学・原子力構造設計 |
4.担当予定科目 | 【学 部】メンテナンス工学、原子力安全工学、原子力機械工作概論、工業力学、材料力学、原子力実験実習、等 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2021年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 |
2020年10月20日(火)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(原子力安全工学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 自然科学科(准教授)
1.募集人員 | 准教授 (常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 生命科学・天然物化学 |
4.担当予定科目 | 【学部】 化学(1)・(2),生命の化学,進化論,化学実験,生物学実験,野外調査法および実習,他 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年9月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年5月20日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
理工学部 自然科学科 ※女性限定
1.募集人員 | 教授、准教授または講師(常勤) 1名 ※女性限定 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 広い意味の物性理論または物性実験 |
4.担当予定科目 | 【学部】大学初年時の力学、振動・波動、熱力学に関わる科目、物理学実験 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有する、または、着任までに博士の学位を取得見込みであること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (6か月以内の写真貼付、メールアドレスを記入)、教育歴、学歴、職歴、学会歴、社会活動歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年10月7日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「物理 教員応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
建築都市デザイン学部 建築学科(教育講師) ※公募延長
1.募集人員 | 教育講師(常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 建築設備 |
4.担当予定科目 | 【学 部】建築設備学基礎(分担)、建築設備学、建築設備学応用、建築実験(分担)、建築製図演習(分担)、特別講義など |
5.任期 | 2年 (最長5年まで更新可。ただし、定年は70歳) |
6.応募資格 | 1)建築設備設計など建築設備関連業務の経験があること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書(写真貼付)、学歴、職歴、学会歴、受賞歴を含む |
10.応募締切 | 2022年11月30日(水) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
建築都市デザイン学部 建築学科 建築構造 ※公募延長
1.募集人員 | 教授または准教授(常勤/任期なし)または講師(常勤/任期あり・テニュアトラック) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 建築構造 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 建築構造系科目 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有するまたはそれと同等以上の能力のある方 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書(市販用紙可、6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入、学歴は大学以降すべて記入、職歴には職名、および教員の場合は担当科目を記入、受賞歴等含む) |
10.応募締切 | 2022年12月9日(金) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
建築都市デザイン学部 都市工学科 都市情報学
1.募集人員 | 准教授(常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 都市情報学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 数理統計学に加え,都市防災論,耐震工学,インフラマネジメント,都市・地域分析,構造力学などから専門性に応じて数科目 |
5.任期 | 任期なし(ただし,定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年9月24日(土) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
建築都市デザイン学部 都市工学科 都市工学・土木工学 ※女性限定
1.募集人員 | 教授、准教授 または、講師(常勤) 1名 ※女性限定 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 都市工学,土木工学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】専門に応じて |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年9月24日(土) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
情報工学部 情報科学科 計算機工学 ※公募期間延長
1.募集人員 | 准教授または講師(常勤) 1名 ※公募期間延長 |
2.所属 | |
3.専門分野 | コンピュータシステム、コンピュータハードウェア、コンピュータアーキテクチャ、ディジタル回路設計 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 コンピュータシステム、コンピュータアーキテクチャ、ハードウェア記述言語、基礎論理回路、 情報科学実験など |
5.任期 | 准教授の場合は、任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2021年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む (職歴には職名および教員の場合は担当科目を記入) |
10.応募締切 | 2020年12月5日(土) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(計算機工学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
情報工学部 情報科学科 情報数理(情報理論)
1.募集人員 | 准教授(常勤) 1名 |
2.所属 | |
3.専門分野 | 情報理論、符号理論 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 情報理論、符号理論、情報科学演習など |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2021年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む (職歴には職名および教員の場合は担当科目を記入) |
10.応募締切 | 2020年9月30日(水) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(情報数理)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
情報工学部 情報科学科 情報数理(計算科学)
1.募集人員 | 准教授(常勤) 1名 |
2.所属 | |
3.専門分野 | 計算科学、数値シミュレーション、数値最適化 |
4.担当予定科目 | 【学 部】数値解析、情報リテラシー、プログラミング、情報セキュリティ、情報科学演習など |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2021年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む (職歴には職名および教員の場合は担当科目を記入) |
10.応募締切 | 2020年10月30日(金) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(情報数理・計算科学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
情報工学部 知能情報工学科(知的経営システム)
1.募集人員 | 教授または准教授(常勤) 1名 |
2.所属 | |
3.専門分野 | 知的経営システム、人工知能・機械学習の産業応用 |
4.担当予定科目 | 【学 部】経営情報システム、人工知能・機械学習の産業応用関連科目 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有していること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2021年8月31日(火)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(知的経営システム)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
情報工学部 知能情報工学科 大規模データ解析
1.募集人員 | 教授、准教授、講師 (常勤) 1名 |
2.所属 | |
3.専門分野 | ビッグデータ解析、多変量解析、人工知能 |
4.担当予定科目 | 【学 部】基礎確率統計、数理統計、ビッグデータ・クラウド演習等 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有していること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年9月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2023年2月6日(月)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(大規模データ解析)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
環境学部 環境創生学科
1.募集人員 |
教授または准教授 (常勤) 1名 |
2.所属 |
|
3.専門分野 | 都市環境 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 環境都市計画学、地域環境再生論、都市・居住環境論 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年8月31日(水) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 |
応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
環境学部 環境経営システム学科 環境学または経営学 ※公募延長
1.募集人員 |
教授、准教授、講師 (常勤) 1名 |
2.所属 |
|
3.専門分野 | 環境学または経営学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】環境学/経営学分野またはその融合領域に関する科目 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年10月24日(月) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 |
応募書類は封筒に「応募書類(環境学/経営学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
環境学部 環境経営システム学科 環境学または経済学 ※公募延長
1.募集人員 |
教授、准教授、講師 (常勤) 1名 |
2.所属 |
|
3.専門分野 | 環境経営 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 環境学/経済学分野またはその融合領域に関する科目 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年10月24日(月) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 |
応募書類は封筒に「応募書類(環境学/経済学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
環境学部 環境経営システム学科 環境学または社会科学 ※女性限定
1.募集人員 |
教授、准教授、講師 (常勤) 1名 ※女性限定 |
2.所属 |
|
3.専門分野 | 環境学または社会科学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】 環境学/社会科学分野またはその融合領域に関する科目 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年10月24日(月) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 |
応募書類は封筒に「応募書類(環境学/社会科学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
メディア情報学部 社会メディア学科 ソーシャルデザイン
1.募集人数 |
准教授 1 名 (常勤) |
2.所属 |
|
3.専門分野 | ソーシャルデザイン |
4.担当予定科目 | 【学部】 認知科学、情報環境論、社会文化フィールドワークなど (その他の科目を担当する可能性あり) |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士(あるいはPh.D)の学位を有すること、または同等の研究業績があること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 平成31年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (学部所定様式) |
10.応募締切 | 平成30年9月28日(金) 必着 |
11.書類送付先および問合せ先 |
〒224-8551 横浜市都筑区牛久保西 3-3-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 |
・応募書類は封筒に「ソーシャルデザイン教員応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
メディア情報学部 社会メディア学科 メディア・コミュニケーション
1.募集人数 |
教授、准教授、または講師(テニュアトラック) 1 名 |
2.所属 | |
3.専門分野 | メディア・コミュニケーション |
4.担当予定科目 | 【学 部】 現代社会とメディア、マスコミュニケーション論など (その他の科目を担当する可能性あり) |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士(あるいはPh.D)の学位を有すること、または同等の研究業績があること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年9月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む)(学部所定様式) |
10.応募締切 | 2023年2月20日(月)必着 |
11.書類送付先および問合せ先 |
〒224-8551 横浜市都筑区牛久保西 3-3-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 |
応募書類は、提出書類(1)~(5)の書類を1つのPDFファイルに、また(6)の資料を1つのPDFファイルにまとめ、2つのPDFファイルを 担当者宛にメール等で送付して着信確認メールを受け取ること。 |
メディア情報学部 情報システム学科 システムデザイン
1.募集人数 |
教授または准教授、あるいは講師またはテニュアトラック講師 1名(常勤) |
2.所属 | |
3.専門分野 | ソフトウェア工学,システム開発,プロジェクトマネジメント,要求工学,サービス工学 |
4.担当予定科目 | ソフトウェア開発技法、オペレーティングシステム、プログラミング基礎演習A、事例研究、卒業研究など、ならびに関連する大学院講義および,その他の科目を受け持っていただく場合もあります。 |
5.任期 | 教授、准教授:任期なし(但し、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有し、大学院においても教育・指導ができる方 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2021年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書(学部所定様式) ※提出書類は全てA4 判とし、各書類に氏名を記入してください。 ※作成した電子ファイル(Word形式 履歴書、業績一覧表)は,電子媒体(CD等)に保存し,書類一式とともに提出ください。 |
10.応募締切 | 2020年8月31日(月) 必着 |
11.書類送付先および問合せ先 |
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 |
12.選考方法 |
第一次選考(書類選考)、第二次選考(面接、模擬授業等)を経て採否の決定を行います。 |
13.その他 |
応募書類は封筒の表に「教員(情報システム学科)応募書類在中」と朱書きし.簡易書留で郵送して下さい。応募書類は原則として返却いたしません。 |
メディア情報学部 情報システム学科
1.募集人数 |
教授または准教授、あるいは講師(常勤/任期付・テニュアトラック) 1名 |
2.所属 | |
3.専門分野 | 情報ネットワーク、コンピュータネットワーク、情報通信、ICTアセスメント |
4.担当予定科目 | 【学 部】 情報理論,コンピュータネットワーク,LAN環境演習、卒業研究など |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有し、大学院においても教育・指導ができる方 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (学部所定様式) |
10.応募締切 | 2021年8月31日(火) 必着 |
11.書類送付先および問合せ先 |
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 |
応募書類は封筒に「教員(情報システム学科)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
都市生活学部 都市生活学科
1.募集人員 |
教授 1名 (常勤) |
2.所属 |
|
3.専門分野 | 都市のマネジメント(コミュニティ、都市社会学、ソーシャルイノベーションなどの関連分野) |
4.担当予定科目 | 【学部】 コミュニティマネジメント、都市の社会学、PBL(Project Based Learning)科目、プロジェクト演習等の授業・演習 |
5.任期 | 任期なし (但し、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位、もしくは大学院の教員資格にふさわしい業績を有していること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2022年8月25日(木) 必着 |
11.書類送付先および問合せ先 | 〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 | (1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は、提出書類(1)~(5)の書類を1つのPDFファイルとして担当者宛にメール送付し、着信確認メールを受け取ること。書籍等でメール送付困難な業績については該当業績のみ簡易書留にて郵送のこと。 |
都市生活学部 都市生活学科(都市のマネジメント)
1.募集人員 |
教授または准教授 1名 (常勤) |
2.所属 |
|
3.専門分野 | 都市のマネジメント(プロジェクトのマネジメント、都市再生、都市開発・投資などの関連分野) |
4.担当予定科目 | 【学 部】 プロジェクトマネジメント、Urban Development and Management、プロジェクト演習等の授業・演習 |
5.任期 | 任期なし (但し、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有し、もしくは大学院の教員資格にふさわしい業績を有していること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2021年9月15日(水) 必着 |
11.書類送付先および問合せ先 | 〒158-8586 東京都世田谷区等々力8-9-18 |
12.選考方法 | (1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(都市のマネジメント)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
都市生活学部 都市生活学科(都市のしくみ)
1.募集人員 |
准教授 1名 (常勤) |
2.所属 |
|
3.専門分野 | 都市のしくみ(都市生活の安全と安心、防災計画論、防犯環境設計、都市の移動環境、避難行動などの関連分野) |
4.担当予定科目 | 【学 部】 まちの防災、Urban Mobility Design、都市デジタルシミュレーション、プロジェクト演習等の授業・演習 |
5.任期 | 任期なし (但し、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること。もしくは、これに準ずる実績を有していること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 2021年9月10日(金) 必着 |
11.書類送付先および問合せ先 | 〒158-8586 東京都世田谷区等々力8-9-18 |
12.選考方法 | (1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(都市のしくみ)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
人間科学部 児童学科 医療福祉心理学領域(福祉分野)
1.募集人員 | 教授、准教授 または 講師(テニュアトラック) 1名 (常勤) |
2.所属 | |
3.専門分野 | 医療福祉心理学領域(福祉分野) |
4.担当予定科目 | 【学部】主な担当科目:保育原理、社会福祉、保育実習、保育実習指導、乳児保育、障害児保育、教職実践演習等 |
5.任期 | ①教授、准教授は、任期なし (ただし、定年は65歳) 当初任期の終了前(原則として、任期満了年度の10月~12月時点)にテニュア資格審査を実施し、審査に合格した者をテニュア職に移行することとします(定年は65歳)。 |
6.応募資格 | (1) 修士以上の学位を有する者またはそれに相当する研究業績がある者。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2021年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (学部所定様式) |
10.応募締切 | 2020年9月10日(木) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 | 〒158-8586 東京都世田谷区等々力8-9-18 |
12.選考方法 | (1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(医療福祉心理学(福祉分野)・教授、准教授、講師)」と朱書きし、簡易書留またはレターパックプラス (ライトは不可)にて郵送してください。 |
人間科学部 児童学科(教育学)
1.募集人員 | 教授または准教授 1名 (常勤) |
2.所属 | |
3.専門分野 | 教育学(教育工学・学習科学・情報教育学領域) |
4.担当予定科目 | STEM教育にも対応できる保育者養成を目指し、以下の科目担当者を募集します。 このほか、専門分野と関わる基礎教養科目や、幼稚園教諭免許・保育士資格取得に関わる実習業務をご担当いただくことがあります。 |
5.任期 | 任期なし (ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 修士以上の学位を有する者またはそれに相当する研究業績・実務実績がある者。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (学部所定様式) |
10.応募締切 | 2021年9月17日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 | 〒158-8586 東京都世田谷区等々力 8-9-18 |
12.選考方法 | (1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」(教育学分野 教授・准教授)と朱書きし、レターパックプラス(ライトは不可)にて郵送してください。 |
人間科学部 児童学科 教育学②
1.募集人員 | 教授、准教授または講師 1名 (常勤) |
2.所属 | |
3.専門分野 | 教育学分野 |
4.担当予定科目 | 保育内容の指導法(環境)、子どもと環境、食農文化と子育て、保育・教職実践演習(幼稚園)、幼稚園教育実習指導、幼稚園教育実習、児童学入門、基礎ゼミ、特別研究、卒業研究 |
5.任期 | 教授、准教授は、任期なし (ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1)修士以上の学位を有する者またはそれに相当する研究業績がある者。 |
7.待遇 | (1) 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 平成31年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (学部所定様式) |
10.応募締切 | 平成30年10月1日(月) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 | 〒158-8586 東京都世田谷区等々力 8-9-18 |
12.選考方法 | (1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(教育・教授、准教授、講師)」と朱書きし、簡易書留またはレターパックプラス(ライトは不可)にて郵送して下さい。 |
人間科学部 児童学科 教育学③
1.募集人員 | 准教授 1名 (常勤) |
2.所属 | |
3.専門分野 | 教育学分野 |
4.担当予定科目 | 教育原理、保育原理、教育学概論、カリキュラム論、保育・教職実践演習、児童学入門、基礎ゼミ、特別研究、卒業研究 |
5.任期 | 任期なし (ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有する者またはそれに相当する研究業績がある者。 |
7.待遇 | (1) 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 平成31年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (学部所定様式) |
10.応募締切 | 平成30年11月5日(月) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 | 〒158-8586 東京都世田谷区等々力 8-9-18 |
12.選考方法 | (1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(教育・准教授)」と朱書きし、簡易書留またはレターパックプラス(ライトは不可)にて郵送して下さい。 |
共通教育部 人文・社会科学系 体育教育
1.募集人員 | 講師 (常勤) 1名 |
2.所属 |
|
3.専門分野 |
スポーツ科学 |
4.担当予定科目 | 球技系種目全般、エアロビックスダンス及びフィットネス、スノースポーツ全般、スポーツ・健康に関する講義 |
5.任期 | テニュアトラックとして採用。任期あり(当初任期3年・最長5年) |
6.応募資格 | (1)修士以上の学位を有する方。(博士の学位を有することが望ましい) |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書 (写真貼付、自由書式) |
10.応募締切 | 2022年9月15日(木)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 |
12.選考方法 |
(1)一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
共通教育部 人文・社会科学系 人文・社会科学教育部門(芸術学)
1.募集人員 | 教授1名(常勤) |
2.所属 |
|
3.専門分野 |
芸術学 |
4.担当予定科目 | 「視覚芸術史(1)(2)」「デザイン概論(1)(2)」など芸術学関連の教養科目 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有する方、ないしはそれに相当する研究業績を有している方 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 平成31年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入):学歴、職歴、教歴年月、学会歴、 |
10.応募締切 | 平成30年11月2日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考: 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「芸術学・応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
共通教育部 人文・社会科学系(教職教育)
1.募集人員 | 教授または准教授 1名 (常勤) |
2.所属 |
|
3.専門分野 |
教職教育(数学教育、授業研究) |
4.担当予定科目 | 【学部】数学教育法、教育課程論、生徒指導・進路指導の理論と方法、教育実習関連科目など |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 数学教育法などの教職課程科目について、文部科学省課程認定委員会による教員資格審査において、単独担当「可」の判定を受けることができる教育研究業績を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 :東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2020年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 指定の「履歴書」 |
10.応募締切 | 2019年10月20日(日)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1−28−1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考:書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
共通教育部 自然科学系(数学教育部門)
1.募集人員 | 教授(常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 数学 |
4.担当予定科目 | 【学 部】理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部における数学基礎科目、数学系教職科目 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書(様式Aの形式で写真入りのものを作成のこと) |
10.応募締切 | 2021年8月20日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 本教員は共通教育部数学教育部門に所属しますが、共通教育部数学教育部門は、全学部、特に理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部における数学教育の中心的役割を担う部門です。 |
共通教育部 自然科学系(数学教育部門)教育講師
1.募集人員 | 教育講師(常勤)1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 数学 |
4.担当予定科目 | 学習支援科目(微分積分学リメディアルクラス,微分積分学(1a,1b),数学演習等) |
5.任期 | 2年、再任用3年(通算5年)を限度とする。 |
6.応募資格 | 以下の教育業務, 週4コマ(火曜日及び金曜日)の授業,及び, 図書館での週2コマ(水曜日3,4限)の質問受付けを熱意を持って担当し,原則,週3日の出勤により計24時間の勤務ができる方。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年4月1日 |
9.提出書類 | (1)履歴書(様式Aの形式で写真入りのものを作成のこと) |
10.応募締切 | 2021年9月10日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「数学教育講師応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
共通教育部 自然科学系(情報教育部門)※女性限定
1.募集人員 | 教授または准教授(常勤) 1名 ※女性限定 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 情報学 |
4.担当予定科目 | 情報リテラシー演習、プログラミング基礎、コンピュータ概論、数値解析、情報教育法 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位を有すること |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会活動歴、受賞歴、免許・資格等含む |
10.応募締切 | 2022年9月30日(金)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
共通教育部 自然科学系 物理学教育部門
1.募集人員 | 教育講師(常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 物理学 |
4.担当予定科目 | 物理学リメディアルクラス、物理学1、物理学2 |
5.任期 |
|
6.応募資格 | (1) 高校の物理教育、もしくは大学初年次の物理教育に豊富な経験のある方。 |
7.待遇 | 給与等:東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 平成31年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴、職歴、学会歴、社会歴、受賞歴等含む |
10.応募締切 | 平成30年9月7日(金) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
共通教育部 外国語共通教育センター 英米文学・文化 ほか
1.募集人員 | 准教授(常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 英米文学・文化/英語学/英語教育学/その他関連分野 |
4.担当予定科目 |
【学 部】1年次必修科目「Communication Skills」「Reading and Writing」のほか、英米文学・文化、または、その関連分野の専門知識に基づいて授業を構成する「英語(教養)」科目を担当します。 |
5.任期 | 任期なし(ただし、定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位、もしくはそれと同等の研究業績を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書(6か月以内の写真貼付、メールアドレスを記入) 、学位(授与大学)、主たる研究テーマ、教員経験年数、 教歴(職名・担当科目)、英語検定試験結果・取得時期(日本語を母語としない場合は日本語検定試験結果・取得時期)、資格、所属学会、社会的活動、表彰等を含む。 |
10.応募締切 | 2022年9月20日(火) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(准教授)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
共通教育部 外国語共通教育センター 英語学・英語教育学 ほか
1.募集人員 | 教授、准教授、または、講師 (常勤) 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 英語学/英語教育学/英米文学・文化/その他関連分野 |
4.担当予定科目 |
【学 部】1年次必修科目「Communication Skills」「Reading and Writing」のほか、英語学、 英語教育学、英米文学・文化、または、その関連分野の専門知識に基づいて授業を構成する「英語(教養)」科目を担当します。 |
5.任期 | 教授・准教授の場合は、任期なし(ただし定年は65歳) |
6.応募資格 | (1) 博士の学位、もしくはそれと同等の研究業績を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2023年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書(6か月以内の写真貼付、メールアドレスを記入) 、学位(授与大学)、主たる研究テーマ、教員経験年数、 教歴(職名・担当科目)、英語検定試験結果・取得時期(日本語を母語としない場合は日本語検定試験結果・取得時期)、資格、所属学会、社会的活動、表彰等を含む。 |
10.応募締切 | 2022年11月1日(火) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「応募書類(教授・准教授・講師)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
共通教育部 外国語共通教育センター(英語教育・英語学)
1.募集人員 | 教育講師(常勤)1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 英語教育、または、英語学 |
4.担当予定科目 |
(1) 1年次必修科目Reading and Writing、Communication Skillsを含む英語科目を週 4コマ担当 |
5.任期 | 2年、再任用3年(通算5年)を限度とする。 |
6.応募資格 | (1) 原則として修士課程の修了者で、中学高校での英語教育の経験がある方、または、TESOL, CELTA等の英語教育専門資格を有する方が望ましい。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 2022年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書(様式任意。6 か月以内の写真貼付。メールアドレス記入。年は西暦で表記。 「学歴」には高等学校 卒業からの全ての学歴を最終学歴まで記入する。「職歴」には全ての職歴を記入し、職名・地位も明記する。 「教歴」については、主たる担当授業科目等を付記する。英語資格試験のスコアは資格欄に記入する。) |
10.応募締切 | 2021年9月10日(金) 必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-8586 東京都世田谷区等々力8-9-18 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | ※書類提出に含まれる個人情報は、選考および採用目的以外には使用しません。 |
総合研究所
1.募集人員 | 准教授または講師 1名 |
2.所属学科 | |
3.専門分野 | 次世代太陽光発電(応用物性・結晶工学) |
4.担当予定科目 |
【大学院】 電子・電気材料工学 関連科目 |
5.任期 | 原則として3年、再任用2年を限度とする。 |
6.応募資格 | (1)博士の学位を有すること。 |
7.待遇 | 給与等 : 東京都市大学就業規則等による |
8.着任時期 | 平成31年4月1日 |
9.提出書類 | (1) 履歴書:6か月以内の写真貼付、メールアドレスを必ず記入、教歴年月、学歴(大学以降 |
10.応募締切 | 平成30年12月1日(土)必着 |
11.書類送付先およびお問い合わせ先 |
〒158-0082 東京都世田谷区等々力8-15-1 |
12.選考方法 |
(1) 一次選考 書類審査 |
13.その他 | 応募書類は封筒に「次世代太陽光発電(応用物性・結晶工学)応募書類」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。 |
Center for Nano-Electronics, Advanced Research Laboratories